2012年4月29日日曜日

PSPので今年になってから発売されたソフトを知っているだけ教えてください! 一つ...

PSPので今年になってから発売されたソフトを知っているだけ教えてください!

一つだけでもかまいません







1月6日

スロッターマニアP マッハGOGOGOIII



1月13日

剣闘士 グラディエータービギンズ(ACQUIRE the Best) アクワイア \2,940

無双OROCHI 魔王再臨(PSP the Best) コーエーテクモゲームス \2,940

ニコリの数独+3 第二集 ~数独 カックロ 美術館 ひとりにしてくれ~ ハムスター \2,940

Another Century’s Episode Portable バンダイナムコゲームス \6,279

マクロスアルティメットフロンティア(PSP the Best) バンダイナムコゲームス \2,800

梅沢由香里のやさしい囲碁(マイコミBEST) 毎日コミュニケーションズ \2,940

将棋が強くなる 激指 定跡道場(マイコミBEST) 毎日コミュニケーションズ \2,940



1月20日

キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス スクウェア・エニックス \6,090

ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~ バンダイナムコゲームス \5,229

メモリーズオフ6 ~T-wave~(2800セレクション) 5pb. \2,940

家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル(Best Collection) マーベラスエンターテイメント \2,940



1月27日(木)

とある魔術の禁書目録(インデックス) アスキー・メディアワークス \6,279

とある魔術の禁書目録(インデックス)(初回限定版) アスキー・メディアワークス \9,429

喧嘩番長5~漢の法則~ スパイク \5,229

戦場のヴァルキュリア3 セガ \6,279

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル(限定版 “俺の”妹と恋しよっ♪ボックス) バンダイナムコゲームス \11,004

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル(通常版 ずっとこのまま♪パック) バンダイナムコゲームス \6,804

CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu! 5pb. \5,040

CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(初回限定版) 5pb. \7,140

つくものがたり フリュー \6,090



2月3日

絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-(PSP the Best) アイレムソフトウェアエンジニアリング \2,800

デス・コネクション ポータブル オトメイト(アイディアファクトリー) \5,040

デス・コネクション ポータブル(限定版) オトメイト(アイディアファクトリー) \7,140

ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出 ガスト \5,040

ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出(限定版) ガスト \7,140

白騎士物語 -episode.portable- ドグマ・ウォーズ SCE \4,980

マクロストライアングルフロンティア バンダイナムコゲームス \5,229

マクロストライアングルフロンティア イツワリノウタヒメパック バンダイナムコゲームス \7,329



…以上で全てです。








[1/6]スロッターマニアP マッハGoGoGoⅢ [1/13]剣闘士 グラディエーター ビギンズ、ウイニングポスト7 2009 (コーエーテクモ the Best)(DL版)、無双OROCHI 魔王再臨 (PSP the Best)、+(DL版)、ニコリの数独 +3 第二集 ~数独 カックロ 美術館 ひとりにしてくれ~、+(DL版)、Another Century's Episode Portable、マクロスアルティメットフロンティア (PSP the Best)、梅沢由香里のやさしい囲碁 (マイコミBEST)、将棋が強くなる 激指 定跡道場 (マイコミBEST) [1/20]キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス、メモリーズオフ6 ~T-wave~ (2800セレクション)、+(DL版)、ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~、家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル (Best Collection)、+(DL版) [1/27]とある魔術の禁書目録、+初回限定版、エビコレ+アマガミ、+Limited Edition、喧嘩番長5 ~漢の法則~、+(DL版)、戦場のヴァルキュリア3、+(DL版)、俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポーダブル、+数量限定生産版、CHAOS;HEADらぶChu☆Chu!、+初回限定版、つくものがたり [2/3]デス・コネクション ポーダブル、+限定版、ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出、+限定版、白騎士物語 -episode.portable- ドグマ・ウォーズ、+(DL版)、マクロストライアングルフロンティア、+イツワリノウタヒメパック [2/10]SPLIT SECOND -スプリットセカンド-、テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3、+(DL版)、うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-、+Welcmeセット、+初回限定版、学園ヘヴン おかわりっ!、麻雀覇王 ポーダブル 段級バトルSpecial、勇者30 SECOND、+(DL版)

文字数が大幅に足りなかったので同じタイトルのDL版は『+(DL版)』限定版は『+限定版』で省略してます。発売日が変更になってたらすみません。







1月のものしかわかりませんが、ご参考にどうぞ。

間違っていたらすいません。



13日 アナザーセンチュリーズエピソード ポータブル

20日 キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

20日 ヴィーナス&ブレイブス 魔女と女神と滅びの予言

27日 つくものがたり

27日 とある魔術の禁書目録

27日 カオスヘッド らぶChu☆Chu!

27日 ディアドロップス ディストーション

27日 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル

27日 喧嘩番長5 漢の法則

27日 戦場のヴァルキュリア3

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。 できれば全部。

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。

できれば全部。

あとおすすめのゲームもお願いします。







○9月

・クロヒョウ 龍が如く新章

・デュラララ!! 3way standoff

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 呉編

・花帰葬

・R.U.R.U.R ル・ル・ル・ル -petit prince-

・ウイニングポスト7 2010

・(廉価版)家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト

・Starry☆Sky ~in Summer~ ポータブル

・L@ve once

・祝福のカンパネラ ポータブル

・けいおん!放課後ライブ!!

・ティンクル☆くるせいだーすGoGo!

・ドラゴンボール TAG VS

・マッデン NFL11(英語版)

・(廉価版)Remember11 -the age of infinity-

・(廉価版)12RIVEN -the Ψcliminal of integral-

・英雄伝説 零の軌跡

・(廉価版)テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル

・パチンカーマニアP CR 鉄拳伝タフ



○10月

・加奈~いもうと~

・ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田

・学研 タイ語・インドネシア語三昧DS

・剣と魔法と学園モノ。3

・メモリーズオフ6 Next Relation

・ロードオブアルカナ

・NBA 2K11

・メタルファイトベイブレードポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス

・スロッターマニアP サンサンハナハナ&サンサンオアシス

・FIFA 11 ワールドクラスサッカー

・D.C.I&II P.S.P.~ダ・カーポ I&II~ プラスシチュエーションポータブル

・つよきす 2学期 Portable

・カルネージハート エクサ

・ルシアンビーズ -リザレクション スーパーノヴァ-

・ルシアンビーズ エヴィルバイオレット

・ルシアンビーズ ジャスティスイエロー

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 魏編

・GOD EATER BURST

・戦極姫2・嵐~百華、戦乱辰風の如く~

・ファントムブレイブポータブル

・ドリームクラブ・ポータブル

・乃木坂春香の秘密 同人誌はじめました

・東大将棋 名人戦道場

・(廉価版)伝説の勇者の伝説 LEGENDARY SAGA KADOKAWA

・天頂の囲碁



○11月

・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power!!!

・ゴッド オブ ウォー 降誕の刻印

・(廉価版)ぷよぷよ7

・タクティクスオウガ 運命の輪

・ワールドサッカーウイニングイレブン2011

・クリミナルガールズ

・必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズ Portable Vol.2 CRヱヴァンゲリヲン ~始まりの福音~

・維新恋華 龍馬外伝

・真・恋姫†夢想 ~乙女繚乱☆三国志演義~ 蜀編

・ぱすてるチャイム コンティニュー

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

・雅恋~MIYAKO~

・アームズハート

・ニコリの数独+2第一集 数独ぬりかべへやわけ

・リトルバスターズ! Converted Edition



○12月

・モンスターハンターポータブル3rd

・仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ

・探偵オペラ ミルキィホームズ

・シャイニング・ハーツ

・The 3rd Birthday

・AKB1/48 アイドルと恋したら…

・らきすた 陵桜学園桜藤祭 Portable

・咎犬の血True Blood Portable

・うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-

・ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ ポータブル

・Starry☆Sky ~in Autumn~ ポータブル

・77(セブンズ) Beyond the Milky Way



○今冬

・グラビティ・クラッシュ ポータブル

・ファンタシースターポータブル2 インフィニティ

・アマガミ(エビコレ+)

・勇者30SECOND

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル



○今年

・カヌチ 二つの翼

・ぶっ飛びヒーロー クラッシュマン

・カエル畑DEつかまえて☆彡 ポータブル

・ダンボール戦記

・Hot Shots Tennis PSP

・FORTUNE ARTERIAL 伊織の野望

・サムライスピリッツ 六番勝負

・学園ヘヴン おかわりっ!



○1月

・とある魔術の禁書目録<インデックス>

・つくものがたり

・戦場のヴァルキュリア3

・キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

ネットゲームをやる方に質問です。僕は将棋が趣味で よくオンラインで対局をします...

ネットゲームをやる方に質問です。僕は将棋が趣味で

よくオンラインで対局をします。

そこのサイトはものすごいマニアックで道場は24時間営業のため深夜でも出来ます。



はっきりいってそこで一日指している人もいます

頭がおかしくなりますよね。

皆様の常識、良識を持って何かコメントお願いします。

ちなみに、そこに友達がいるのですが将棋はやめたいです。

でも、友達も大好きでつい僕も、という感じです。



ものすごい緊張を要するので、本当にやめたいけどやめられず困っています。







お気に入りから削除!

ID削除!



すれば万事休止!!



でもやっぱり人と向かい合って指すのが一番楽しくないですか?

まぁ僕もたまには24やってますけどねー



囲碁は将棋ほど激しくないので心臓に良いですよー♪



いきなり辞められないなら友達と囲碁なんかかじってみてはどうですかー?^^

<囲碁>局後の検討で、故向井七段は「白2の手敗着なり」と言われたそうですが、...

<囲碁>局後の検討で、故向井七段は「白2の手敗着なり」と言われたそうですが、その白2の手(白の第一着)はどこに打たれたものでしょうか。黒の第一着も教えてください。







昔、木谷道場の師範だった梶原武雄九段が〔院生の打った白2を叱った〕ということが紹介されていました。 何ででしょうね???

インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)が開けません。

インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)が開けません。

新しくPCを買ってきて、昨日つなげました。

Windows 7 Home Premium

VALUESTAR VN770/E

です。



購入店で、ある程度のセッティングをしていただいたので、

家では無線LANに接続しただけで、すぐにインターネットなどは使えました。

軽快に使えています。



しかしながら、息子のために『インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)』

に入ろうとしたところ、

エラーが出て、東京道場も大阪道場にも入れません。



今まで何代か使ってきたPCでは、簡単に入れていた気がするので、

原因がわからずに困っています。

どうか解決策を教えてください。

よろしくお願いします。



エラーの状況は以下の通りです。

インターネット将棋道場の『道場へ(東京)』をクリックすると、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Web サイトの復元エラー

shogidojo.net に戻ることができませんでした。

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。

Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。

解決策:

○ホーム ページに移動

○shogidojo.net に戻ります

○詳細情報

Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を試みます。

この Web サイトの復元の試みは、無限ループを避けるため

2 回試行した後停止します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



と出ます。



javaにトラブルがあるかもしれないようなことが書かれていたので、

『無料Javaのダウンロード』をクリックすると、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Java.comに戻ることができませんでした。

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。

Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



と出ました。



ちなみに、初期にインストールされているJavaのバージョンは、

Java(TM)6 Update 23 2011/3/25

Java(TM)6 Update 23(64-bit) 2011/3/25

となっています。



他にも情報が必要でしたら、また調べて補足させていただきます。







多分 JAVAを最新のものにしたら 出来るんじゃないでしょうか・・・・

http://java.com/ja/

今最新のjavaは Version 6 Update 27ですから



あと ここより(将棋、囲碁) windows7のカテゴリーで聞いた方が多分答えてくれる人が沢山居ますよ

現金で「通信対局 囲碁道場2700問」を買いたいんですが、値段はいくらなのでしょう...

現金で「通信対局 囲碁道場2700問」を買いたいんですが、値段はいくらなのでしょうか?







1000wiiポイント1000円で買えて、「通信対局 囲碁道場2700問」は1000wiiポイントなので1000円ということになります。



wiiポイントはカードになって普通のデパートに売っています。



カードの数字をwiiに入力するとwiiにポイントが入って使えるようになります。



くわしいwiiポイントについては下をご覧ください。





www.nintendo.co.jp/wii/shopping_ch/wii_points/

ある一つのものを極めようとするにはそれ以外のことを絶つ決意って必要ですか?

ある一つのものを極めようとするにはそれ以外のことを絶つ決意って必要ですか?








metallic_clownさんのご意見に賛同します。



極める物事にもよりけりだし、考え方にもよるように思います。

その人とその人の考え方によって、道を極める為に他の道を断って専門学習をした方が

向いてる人と、総合学習が向いている人などがいるように思います。



絵画を極めるといっても、絵ばかりひたすら描く方法もあると思いますし、

逆に絵ばかりに没頭せず、一度絵を描くのをやめて、旅行したり普通に働いたりしながら、総合学習的に

世の中を学び広い視野と見識を持ってから、再び絵画に専念する事で、

より良い絵を描く事ができるような画家もいるように思います。





批評家を極めるという人が、批評にばかり専念せず、仕事をしながら

色んな趣味を持って色んな人と語り遊び、色んな書物を読んだりして、

同じように総合学習的に世の中で様々な物事を学び、幅広い見識を持つ事によって、

批評というものの道を極めるのに役立つのかも知れません。



高校の時に、囲碁のアマ強豪で全国大会に何度も出場していた先生がいたのですが、

寝ても覚めても囲碁ばかり10年以上も打っていた時期があって、

それだけ囲碁に専念しても、小規模な市の大会レベルですら一度も勝ち抜いた事がなかったそうです。



それだけ打っても強くならないので、自分には囲碁は向いていないと悟り、

その後3年ほど、囲碁から身を引いたそうなのです。3年の間、囲碁の事を忘れるような生活。

そして3年後に軽い気持ちで1回戦負けでも良いという気持ちで

大会出場したら、いきなり市の大会で初優勝、北海道大会に初めて行ってそこでもいきなり優勝、

全国大会で3回戦まで行ってしまったと。その後はもうずっと北海道では知られた強豪として

君臨してました。囲碁から離れて違う趣味や物事に目を向けた生活が、知らずに囲碁の上達に

つながっていたという事でした。しかしまた逆に、幼少時から囲碁一本で生き抜いてきた

強豪のプロもいると思いますが。



料理人の世界も面白く、奥深いですよね。



ずっとラーメン一筋、洋食一筋、和食一筋に生きてそれを極めようとする人もいれば、

道場六三郎氏のように、あらゆる食文化を総合学習的に学んだ上で、学んだ和・洋・中など全ての

エッセンスを和食に貪欲に取り入れようとした人もいますしね。もっともこの例の場合は

料理一筋という点で道は一本だったのかも知れませんけどね。








なにかを究めるということは「掘り下げる」ということです。



掘り下げた先になにかを掴むためには「穴を掘り続ける(一般にいう努力)」だけではダメなのです。

一見、なんの関係もないようなことも大きく左右します。このあたりが因果律では説明しきれない部分。



一般にいわれる「運」という要素。皆その法則に気付かない為「運任せ」などと考えてしまうのです。

運は自らの手で掴むのです。

宝くじで一等を掴むことですら同様。



さあ、この話の虎の巻。

なんとたったの五千円ポッキリ!



…最後の部分だけ、冗談です。







一つのものを極めるには、あらゆるものを絶たなければなりません。







極めるのに必要な時間が人生の大部分なら、外の事をやっている時間はないでしょうね。







他のことも広く知ることで理想的な姿が見えてくる事もあるんじゃ無いでしょうか?

香取郡内に将棋所ってありますか?

香取郡内に将棋所ってありますか?







香取郡内にはなさそうです。



香取郡は広いのでどこが一番近いかはわかりませんが



成田将棋道場 0476-22-5860 千葉県成田市上町877-3

神栖囲碁将棋倶楽部 0299-93-5858 茨城県鹿島郡神栖町大野原1丁目11-18

将棋クラブ王将 0299-97-1850 茨城県鹿島郡神栖町大字奥野谷336



あたりだと思います。

小学生が誰でも参加できる将棋大会の情報を教えてください。

小学生が誰でも参加できる将棋大会の情報を教えてください。

私は将棋が大好きな小学4年生の男児の母です。通っている学童保育で将棋を教えられて大好きになりました。



でもオセロと違い身近に実力を確かめることができる大会の情報が入ってきません。

検索したのですがどうもよくわからなくて・・・



神奈川県在住です。

どなたか情報を教えていただけませんか?

わかりやすいサイトなどもありましたらお願いします。







質問一覧から拝見したところ、相模原市在住ということなので、将棋道場があるか検索したところ「相模原囲碁将棋クラブ」と「古淵囲碁将棋クラブ」が出てきたので、下にHPアドレスを転記します。



相模原囲碁将棋クラブ http://www2.tba.t-com.ne.jp/manhattan/syougi1.htm



古淵囲碁将棋クラブ http://nttbj.itp.ne.jp/0427761131/index.html?Media_cate=populer&svc...



相模原市内の将棋道場案内 http://www.f2.dion.ne.jp/~naha/ent/igo.html



また、プロ棋士依田有司六段が指導している将棋教室も、相模原市内にあります。



http://www.shogi.or.jp/~doujou/link_pro/kanagawa.html#yoda





私は神奈川県相模原市在住ではないので、詳しい事情についてはわかりませんが、将棋大会情報は将棋道場を通したほうがわかりやすいと思います。また、将棋道場では同世代の小学生も指しているので、将棋大会でなくてもいい刺激になるでしょう。





できれば、お子さんの「将棋が好き」という気持ちを持ち続けられるように、温かく見守ってあげてください。「負けて悔しいけれど、やっぱり将棋が好き」と思えるようになったら、一生の趣味になります。



がんばってください。








まず、大きな大会は先の回答者さんも書いてある通り「日本将棋連盟」のHPに載っています。

http://www.shogi.or.jp/

【将棋大会予告】というところを見てください。

ここに載っているのは比較的全国規模も大きな大会です。



小さな大会も多くあります。自宅から近い将棋道場をタウンページなどで調べて問い合わせると

地域の大会情報などがわかると思います。



大会にでると小さいお子さんでも強豪が多くいてショックを受けることもあるかもしれませんが

そんなことにくじけないように。



ネットで将棋をする人は「将棋倶楽部24」を知っていなければなりません。

ネット将棋では最大です。しかも無料!全国の人といつでも将棋がさせます。もちろん僕もよく利用しています。

http://www.shogidojo.com/

このサイトも精通してくるといろんな情報が手に入ります。



将棋はたとえプロを目指さなくても、趣味としていいですよ。お金はあまりかからないし、頭の運動にもなります。

お子さんが楽しめるよう協力してあげてください。



将棋ファンより

将棋を指す場所をなんと呼ぶのでしょうか? 囲碁を打つところは碁会所ですが、将棋...

将棋を指す場所をなんと呼ぶのでしょうか?

囲碁を打つところは碁会所ですが、将棋の場合はなんですか?







将棋クラブ、将棋道場だと思います。

・・・会所という言い方は将棋のほうでは今はしません。

ほかにも、i-タウンページには、「将棋所」というのがありますが、これは将棋に詳しくない担当者の間違いです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125569651








将棋道場が正式名称です。

将棋の詰め将棋を毎日更新している携帯サイトってありますか?教えてください

将棋の詰め将棋を毎日更新している携帯サイトってありますか?教えてください







携帯サイトで毎日更新ではないかもしれませんが

問題数が多そうなのは



将棋専門誌『将棋世界』の人気連載をケータイで

森信雄七段による新作詰将棋を独占配信

月額315 円(税込)

http://www.successnetworks.co.jp/images/press/090428.pdf

i モード®/EZweb®/Yahoo!ケータイ®



将棋道場

iMenu → メニュー/検索 → ゲーム →

テーブルゲーム → 将棋道場



au one → カテゴリ検索 → ゲーム →

パズル・テーブル → 将棋道場



Yahoo!ケータイ → メニューリスト →

ケータイゲーム → 麻雀・将棋・囲碁 →

S!アプリ → 将棋道場



です。

PCサイトの

森信雄の日々入門詰将棋

http://morinobu52.blog18.fc2.com/

なら、無料で毎日更新です。

毎日3題出題

過去の出題数3,000題以上

です。

知恵袋では将棋の方が圧倒的人気ですが、地方のサークルで行って居る場合は囲碁の...

知恵袋では将棋の方が圧倒的人気ですが、地方のサークルで行って居る場合は囲碁の方が圧倒的人気で将棋をやる人が可哀想位です、

何故なんでしょうか?







レジャー白書によると将棋の人口は囲碁より多いです(基準がよくわかりません^^;

しかし、碁会所と将棋道場の数は碁会所のほうが多いそうです。

よって仮説ですが、将棋=初心者は多いけど熱心に毎日やってるような人は少ない

しかし、周囲に指せる人が多いからわざわざ道場までいく必要がないってこともあるでしょうし

盤が小さい分、客が入るって事もあるでしょうね。

競技人口を世代別にみると囲碁は60代あたりにかなり偏ってるってのも理由の一つかもしれません。








両方大好きな60代より

子供の頃、近所のおじさんさん達が縁台でいっぱいやりながら将棋を。

また見物人もあり、夏の風物詩でした。 碁は屋内でしか余り見ませんが

父は囲碁好きで「将棋は博労の遊びだ(失礼)」と卑下してましたが、

囲碁の方がなるほど雰囲気はありますね。(公家の遊びと揶揄する人もいます。)



道具 囲碁高い 将棋安価

重量 重い 軽い

対戦時間 1時間位 30分位 (人によりますが)

勝負の特徴 マラソン風 短距離風



囲碁はハンディが着けやすいですが将棋の駒落ちのハンディはいまひとつ

しっくり来ないところがあります。

自分はパソコンでやる場合は7:3 で囲碁です。

理由はよく分かりませんが。 会社のOBで囲碁将棋をやっていますが

やはり圧倒的に囲碁が多いです。しかし囲碁をやる人の50%は

将棋をさします。

碁会所ってどんなとこ?

碁会所ってどんなとこ?

昔、昔、アニメ ひかるの碁が放映されていた頃、梅沢由香里さんの講座で囲碁を覚えたものです。

まぁ、初段を目指していたんですが、なかなか上達しないので、あっさり、遠ざかっておりました。



転職し、電車通勤になって、行き帰りが暇なんで、暇つぶしにIPHONEの囲碁ソフトで遊んでいたら、昔を思い出し、ここ最近、ちょっと勉強しなおしました。



現在、5級程度です。

パソコンソフト相手に、戦ってきましたが、最近、・・・、楽勝です。

そろそろ、人間相手でやっても、相手に失礼ないかな?って思えるぐらいにはなってきたと思います。



が、周りに囲碁やっている人っていないんですよねぇ。



将棋とかだったら、前の職場とかで、よくやっていましたし、私、結構強いので(アマチュア2段)、他の部署からも、昼休みにお呼びがかかっておりました。

麻雀なんかも、面子が足りなくて呼ばれて打ったこともありますが、囲碁だけは、やっている人さえいないんです。

なんか、世界的には、凄い競技人口らしいのですが、ほんと?って思うのです。



碁会所とか行けばいいんでしょうが、基本、年配者ばっかりのイメージがあります。

若い人もいるんでしょうか?







私も将棋を指していますが、最近囲碁の勉強を始めました。囲碁って初めの垣根が高いから身近にはなかなかやってる人いないですよね。



質問の趣旨とはすこし離れますが、将棋道場の例でいえば、将棋のほうも平日はもちろんお年寄りがほとんどです。(たまに大学生がふらっと来たりしますが。)

ですが、休日、あるいは平日でもちょうど夕方の時間帯になると、仕事上がりのサラリーマンの人もちょこちょこ顔を出すようになります。

碁会所も、時間帯や場所によっては若い人、同年代の人もいるのではないでしょうか?

かなりあいまいな回答ですいません^^;








いまの碁会所に特殊なところを除いては、若い人はいません。



もしあなたが、同年配の人と打ちたいのでしたら、相手の年がわからないネット碁を続けられることがオススメです。

そうすれば、相手の年を考慮せずに碁を楽しめます。



しかし、碁は老若男女が棋力の違いを問わず楽しめるのが最大の魅力です。







碁会所によって違うのでなんともいえないのですが、

碁会所に来る人は大抵年配の方か子供教室を並行してやっていれば若い子供(中学生くらいまでかな)です。



私は長崎の碁会所に通っていますが、30、40歳の人は見かけたことがありません。(碁会所の関係者は別だけど)



ただし、5級の腕前だと碁会所によっては段級位の差がありすぎて居づらいことがあると思います。

初段になればなんとか勝負できるようにはなると思うんですが・・・(市販の初段用の問題が解けるようになればいいかと)

パソコンソフトではなくインターネットで人と対戦して鍛えてから行ったほうが無難だと思います。



ハンゲーム(基本無料、有料アイテムは前払い式)がお勧めです。

ここで1級くらいになってから行ってみてはどうでしょうか。







将棋2段とは強いですね!!

将棋の強い人は読みがシッカリしていて忽ち強くなります。



無料のインターネット碁会所タイゼムをお勧めします。

タイゼムは上達するのに効果が有ります。

http://www.tygem.co.jp/

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

プロになりたいとか、アマでトップ(クラス)を目指したいと思っている子供がいるとします。

上記の教室2つしか分からないだけなのですが、どちらの教室がよろしいでしょうか。私見で結構なのでご回答お願い致します。

料金は幾ら掛かっても構いませんし、出来うる限りの時間は取るとしてです。







私見でよいということならば、

緑星学園は、囲碁を通しての人間形成、人格育成、躾などまで、しっかりとした考え方をもって指導しており、選んで失敗するということだけはないと思います。



菊池康郎氏は、確かに素行の悪い時期があったとは知られていますが、、

それとても、新日鉄を退社後に完全に囲碁に係わること一本を仕事にしようとする間の話。昭和40年前後の時代背景からも、アマチュア碁打ちは、まず正業に就いて余技として碁を楽しむという世間常識から外れた故、ともいえると思います。

緑星会という組織から、緑星学園という育成組織を発足させ、運営に多くに人が係わるようになってからは、菊池氏個人のものとはいえませんし、非常にしっかりしていると思います。

緑星学園出身の棋士は礼儀・マナーの点で優れているという話もきいたことがあります。

主宰者の過去をほじくりかえしたり、誰の門下、誰に師事なんて、それほど気にする必要があるのでしょうか?



ん~、論争はする気はないけれど、自分の意見が否定されるのは無視できないわけだ。

私も論争は嫌なんだけど、個人を中傷することが、緑星学園の良し悪しを言う引き合いに出すのは如何なものかと思った次第。不愉快に思われたなら、もうしわけありません。








上から目線で申し訳ないんですが、どの方も両教室の現在の実態等を全く知らないんですね。



本当にプロを目指す気持ちがあるのなら、洪道場に通われることをお勧めします。



確かに、緑星学園は礼節を重んじる教室で大変素晴らしいです。(実は私は昔通っていたことがあります。)しかし、菊池先生もご高齢になられて教室自体の勢いも今は昔に比べてなくなってしまいました。(ここ何年も緑星出身のプロは誕生していません。玉井さんが最後だと思います。)



一方、洪道場はまだ歴史は浅いですが、ここ1,2年の教室全体の勢いは計り知れないものがあります。また、通っている生徒のレベルの高さ、層の厚さで洪道場と対抗できる教室は全国どこを探してもないでしょう。



多くの院生(プロ予備軍)が洪道場に通っている事実からも、やはり、真剣にプロを目指すなら洪道場でしょうね。







どちらも良くない。菊池の現在は知らず、昔は麻雀放浪記みたいな奴だった。本丸軍は韓国でプロになれなかった奴だ。子供さんが目出度く専門家になったとしても、「〇〇氏に師事」と書かれるだけで、「〇〇門下」とは呼んで貰えない。なろうことなら本因坊門下、しからずんば正規の専門家の内弟子になることをお勧めします。

(追加)第一に、質問者は私見で結構とことわっている。第二に、ここは回答者同士で論争する場ではない。質問者は自分で最も気に入った答えを選べば良い。

囲碁と将棋どちらがプロとアマの実力の差が大きいですか?教えてください。

囲碁と将棋どちらがプロとアマの実力の差が大きいですか?教えてください。







_____町道場_YAHOO_.アマチュア______奨_研__筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)

 ̄棋士枠 ̄┌──┐JAPAN_.将棋連ll..近代/24..ll励_修__参考棋力

ト-ナメント4強│\七│2.200_2.450_ll2800-.3100ll会_会_プロ棋士.に.勝越

竜王戦四組│六\│2.170_2.400_ll六段│特別ll参_×_全国優勝複数回_.HAN

六組三勝者│\段│2.140_2.300_ll2500-.2800ll弐_×_全国入賞経験者_ゲーム

六組一勝者│伍\│2.110_2.150_ll伍段×六段ll①_×_大陸代表経験者_1.000

♀冠挑戦者│五段│2.060_2.000_ll2200-.2350ll②_×_全国大会本戦入_900

Å級残留者├──┤2.000_1.850_ll参段×四段ll④_A._全国大会一勝者_850

年度指分者│四段│1.900_1.750_ll1800-.2100ll⑥_B._地区大会不戦枠_750

降級点経験│三段│1.800_1.650_ll初段×弐段ll__D._中核市大会入賞_700

一般女10強├──┤1.700_1.550_ll ̄\\初段ll__.F_.地方市大会入賞_650

育成会平均│二段│1.600_1.450_ll一級\\_ll__G._支部対抗戦三将_600

一般女35位├──┤1.550_1.350_ll級位─ ̄ ̄ll__H._B.C.級優勝経験_550

=====│初段│1.500_1.250_ll___級位ll____予備選通過経験_500

一般女99位├──┤1.450_1.150_ll ̄.3 ̄\_ll____________450

=====│田舎│1.400_.999_ll__桁数\ll____________400

=====│初段│1.350_.800_ll ̄\四\字ll____町村民大会入賞_350

=====├──┤1.300_.600_ll_二\百\ll____中堅企業⇒三将_300

=====│自称│1.250_.400_ll ̄\百\代ll____________250

=====│中級│1.200_.200_ll二桁\代_ll____________200

=====├──┤1.100_.100_ll─────ll____________150

=====│初心│.999_____ll\零_点_ll

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄








囲碁です。

いわゆる将棋は、麻雀と同じで日本のローカルルールで競技人口もプロの人数も圧倒的に少数です。

将棋のうちでも小将棋といわれるものが近代になって現在のルールになったもので歴史も浅いです。

囲碁は競技人口が多いのに加えて着手の選択肢が将棋に比べて圧倒的に多く差が出やすくなります。

囲碁将棋について。 自分の勘違いでなければ、街をドライブしている時に、碁会所は...

囲碁将棋について。

自分の勘違いでなければ、街をドライブしている時に、碁会所はそれなりにたくさん見かけるのですが、
将棋道場的な場所はほとんど見たことがありません。

囲碁より将棋の人口の方が多いのに不思議な感じがします。

この差に何か理由があるのでしょうか?







将棋は、弱い人を含めた競技人口が多いので、相手が身近に見つかりやすいし、たとえ挌下相手でも先生的な立場を楽しむことができるので、将棋クラブにいく必要はなく、どこでも楽しめる。

しかし、囲碁は強い人は多いが弱い人はいても打たないので、強い人は、弱い人を含めて身近に相手がいないので、碁会所のようなものが必要である。

また、将棋は、所要時間の短さや道具の簡便さから、公園などの野外の環境でも容易に遊べるが、囲碁はそれが難しいので、どうしても碁会所だけが頼りになりがち。

ということで、将棋クラブは少なく、碁会所が多いというわけ。








私もずっとそう思っている、愛知県民です。





どれだけ調べても、車で片道1時間以内の場所には、囲碁をやれる場所しかありませんでした。





仕方がないので、将棋を指したい息子は、名古屋の某道場に毎週通っております。





今はもう、近所に道場があったとしても、指すのに適した相手がなかなか居ないと思います。











一般に碁会所は、アパートやマンションなどの集合住宅の一角に引退した老人が商売度外視で同好の士の溜まり場として開業し、一般のお客さんも来ればよいなあという感じです。だから繁華街でなくても何でも良いのです。近隣住民に看板が見えれば。全部が全部、そういうわけでもないけど、これがドライブ中に碁会所をたくさん見かける理由です。



これに対し、将棋道場は都会の繁華街で、裏通りに面した雑居ビルの3,4階や地階で開業することがほとんどです。車が頻繁に通る表通りでは騒音が気になって将棋に集中できないし、どうせドライバーがふらっと客になってくれるわけでもない。車はほとんど通ることがないが、人通りはそこそこあるといったロケーションで開業するほうが好都合なのです。繁華街では将棋道場以外にもけばけばしい看板が林立していますから、流しの運転手にはなかなか将棋道場の看板は目に入らないでしょう。







うーん、そうですか。

私は基本的に将棋しかやらないので碁会所のことはよくわからないのですが、(大阪在住の)私が過去に行ったことがある将棋道場を思い起こすと・・・

関西将棋会館・・・普通に車道に面してます。

十三棋道館道場・・・商店街の中なので車では入れません。

梅田将棋クラブ・・・一応車でも入れる道ですが、ビルの4階だったので、車からは視界に入らないかも。

通天閣将棋クラブ・・・通天閣の地下w

こんな感じです。確かにドライブがてらでは目に入らないかも、ですね。ちなみに梅田と通天閣はもうなくなってしまいました。寂しい限りです。

最年少女流名人になれるでしょうか?

最年少女流名人になれるでしょうか?

故・藤沢名誉棋聖の孫・里菜さん、史上最年少11歳でプロ棋士に

2月6日17時31分配信 産経新聞





拡大写真

史上最年少の小学生プロ棋士・藤沢里菜さん=6日午後、東京都千代田区(写真:産経新聞)



祖父の故・藤沢秀行名誉棋聖、父の藤沢一就八段に続き、三代の囲碁のプロ棋士を目指していた、11歳の藤沢里菜さんが史上最年少で難関を突破した。6日、東京都千代田区の日本棋院で行われた、平成22年度女流棋士(特別)採用試験本戦の最終ラウンドで勝った藤沢さんは6勝2敗となり、1位での合格を決めた。後日、正式承認され、4月1日付けで女性初の小学生プロ棋士が誕生する。



[フォト]真剣なまなざしで碁を打つ藤沢里菜さん



9人によるリーグ戦で藤沢さんは6勝2敗となり、3人が同成績で並んだが、序列の差で抜け出した。11歳6カ月は謝(しぇい)依旻(いみん)女流3冠(女流名人、女流本因坊、女流棋聖)の14歳4カ月を大きく更新し、男性を含めても趙治勲二十五世本因坊の11歳9カ月を抜く最年少記録となる。



「2敗したときはもうなれないと思っていたので、うれしいです」と、素直に喜びを語る藤沢さん。6歳で碁を始め、道場に通い勉強した。兄と出場した全国小・中学校囲碁団体戦・小学校の部では3年間、優勝に貢献した。「小学生のうちにプロになりたかった」という最初の目標をクリアし、「女流のタイトル目指して頑張りたい」と、大きな夢がふくらんだ。(榎本弘幸)







みなさん信じないと思われますが・・・

僕は、小4のとき、囲碁の全国大会で、彼女のチームとあたって、

僕が対局しました。

やっぱ、二つ下なのに(当時彼女は小2?)すごく強くてまけてしまいました。

聞けば、その前の年の全国優勝チームだったそうで。

やっぱりスゲェなぁと思いましたね。

新聞をみたときは、すごく驚きました。

これからの活躍が期待されそうですね。








もちろん、可能性はあるでしょう。いつかはプロになるとは思っていましたが、最年少記録でとは驚きました。

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

この前、友人のAさんと暇潰しに将棋と囲碁をやったんですよ。

最初将棋をやって私が勝ったのですが、Aさんは納得をしなくて「イカサマした。」とか言ってきて、3回目ぐらいにAさんが勝つと途端に、「将棋は簡単なゲームだから負けるわけないって~○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」といわれました。(ちなみに、手合いは全部私の角落ち)



その後、囲碁を3回やったのですが、2勝1敗でした。(Aさんが4子置いて)

そして、「やっぱり、○○は将棋ばっかやってるから、囲碁の広い局面を理解できないんだよね。もっと勉強しないと」

っていわれました。



その後、Bさんが来て(Bさんは、囲碁2段、将棋初段ぐらいです)私たちにどうだった?って聞いてきたら、

Aさんは、「私の全勝~弱くて話にならなかった」とか嘘いいまくりで・・・

いつのまにか、将棋も囲碁も平手でやったことになってるし・・・

嘘の一例。

「将棋は、私(Aさんのこと)の急戦に○○が対応できなかった」(実際は、一目散に穴熊に囲ってました)

「囲碁は、○○は定石をしらなすぎ」

「Bさんが来てよかった。○○だとあいてにならない」

「82手目の49銀で勝ったと思った」(49銀は私が指しました)

「今の所○○に10連勝中」

などです。



ちなみに、私の棋力は囲碁初段、将棋3段です。

Aさんは、自己申告で囲碁5段将棋5段だそうです。(実際はもっと低いと思うのですがAさんは道場にいっていないのでよくわかりません)



このような人への対応のしかたを教えてください。

普通に「よかったね」とかだと時々逆切れされるんですよ・・・



よろしくお願いします。







それこそプロとの対局をさせて、鼻っ柱を追ってやればいかがですか?



koregasinzituという馬鹿がいますが、まず彼の過去の質問をお読みになったうえで判断してください。

世の中には、貴兄の友達よりはるかに悪質な、彼のような大嘘つきもいるんですから。








将棋をやってる人にはそういう人が多いです。

将棋をやるのをやめたほうがいいんじゃないでしょうか?







その人とゲームするのをさけたほうがいいだろうね







「大口を叩くのはせめて俺にヤリ(香車)落ちになってからにせい!」と言ってやりましょう。これは升田幸三少年が木見門下の兄弟子の大野源一氏にしょっちゅう言われた言葉です。「国へ帰って百姓せい!」もよろしい。







喋りたいだけの人なのですよ、話の内容を気にしてはいけません。



この様な人は碁で勝負しては居ません、碁では負けても良いのです。口で貴方に勝ちたいだけなのです。



買ったときに大きく笑ってやればよいのです。



こんな相手は碁は喋るための手段の一つに過ぎません。







囲碁も将棋もせずに、ほかのことでお付き合いしたらよいと思います







将棋や囲碁などのゲームをする人で、負けず嫌いすぎる人にありがちですね。

こういう頭を使うゲームをする人には、嘘をついてでも実力で負けたことにしたくないという人が少なからずいるように思います。

こういう人は負けず嫌いですから強くはなります。

しかし、妙に口とか人間関係が達者で、性格は比較的女性的な面が目立つ人ではありませんか。(人目を気にしすぎたり、盛んにしゃべって、自分の世界を構築して、それに酔う。)

ろくなことがないので、あまりつきあわない方がいいと思いますが、勝ち越すことはせずに五分くらいにすることですね。

私は、そうしています。

碁や将棋は大会とかの大きな勝負でない限り、遊びに徹するべきですよ。







将棋うんぬん嘘つきどうこうより、

この話が本当なら誰が聞いたってAさんは頭がおかしな人としか思えないでしょう。



大体角落ち手合いで

「○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」

っていう発言が全く意味不明。



ところで、そんなプライドが高い人がそもそも角落ち手合いなんて受けますかね?







①AさんとBさんを平手で対局させる

②Bさんの目の前であなたがAさんと平手で対局する

このどちらかをすれば、はっきりします。

それが無理ならば、棋譜をBさんに見せる等すればいいでしょう。

ようは、Bさんの前でAさんの棋力を披露すればいいのです^^







仰ぐしかないと思います。

碁会所に高校生がいくのはおかしいですか いったところで対局してくれるかた はい...

碁会所に高校生がいくのはおかしいですか



いったところで対局してくれるかた

はいますか?







碁会所や将棋道場に年齢制限はありません。

いくつでも将棋や囲碁がやれるなら、問題ないです。

級位段位や年齢に関係なくやれます。

最初に級位もしくは段位を聞かれますが、わからなければ、わからないといってかまいません。

級位・段位を確認する意味で、いくつか質問されるかもしれませんが、聞かれたことにきちんと答えれば問題ありません。

級位・段位にあわせて、係の方が手合いを組んでもらえますよ。



私は、将棋ですが、昔小学生低学年の方にまけて悔しかった覚えがあります(笑)








何もおかしいことは無いです。もしかして、強過ぎてではないですか?

百戦錬磨の自称ハメ手名人もいますから、何か希望があれば受付で言ってみることです。逆の場合は大歓迎間違いなしです。手合い違いになるとせっかくの席料が無駄になるので気をつけましょう。







碁は分かる人なら老若男女問わず自由にできる「競技」だ。

誰が誰と対局しようとも、おかしい光景などになり得ない。



byヒカルの碁

なぜ囲碁に関する質問が少ないのでしょうか? しかも囲碁に関する質問内容は、 「...

なぜ囲碁に関する質問が少ないのでしょうか?



しかも囲碁に関する質問内容は、

「囲碁の方が将棋より○○」みたいな煽り質問ばかりです。



まじめな質問が少ないのは何故ですか?







江戸時代には碁会所は「ごあいしょ」と発音していたと思われる確かな証拠があります。つまり碁を打つばかりではなく、人と会うための場所でもあったのです。現代でも碁会所には碁の歴史やウンチクを話してくれる物知りな長老たちがいます。私の回答もそこからのパクリが多いです。たいていの疑問はそこで解決するんじゃないでしょうか。従って

1 競技人口は将棋のほうが碁の倍以上ある。

2 碁会所と将棋道場を比べると碁会所が倍以上ある。

その相乗作用で知恵袋の質問も将棋のほうが5対1ぐらいの割合で多くなってるんじゃあないでしょうか?








囲碁五徳:囲碁を打つ事で得ることのできる5つ

「得好友」「得人和」「得教訓」「得心悟」 「得天寿」



囲碁を打つと友達が出来るから友達に聞いているからでしょう。







これはもう、「質問しにくいから」です。



将棋では、極端な話「たった一手」で勝利が確定してもOKなわけです。

棋譜を逆から追えば問題点がはっきりしやすいので、質問も回答もしやすい傾向にある。

非常にロジカルなんですね。



しかし、囲碁の場合、やれ「捨てて打つ」だの、「厚い」だの「薄い」だの、布石のスピードがどうの…と、結局、最後に計算するまで善し悪しがよくわからないのです。

0.5目差でも、勝ちは勝ち。

途中も、「その一手の価値・効率はどの程度か」「形の善し悪し」ということを念頭に入れるので、何時も「計算」が必要です。

「オキに行く」とか「様子見」みたいな、勝敗とは直結しないような、一見無関係な手も多い。

非常に感覚的で、文字で説明できないのです。



具体的にいえば、「三連星を敷かれるのが苦手です」という質問が以前に見たことがあります。



でも回答者さんは結局、「両サイドからかかって、囲わせて、ドカンと中央に入ればすぐに崩せる。経験を積みなさい」みたいな回答になっていました。



なので、「どの本がいいですか」とか、「ヒカルの碁って面白いですよね」みたいな投稿ばっかりになるんだと思いますよ。







単に囲碁に興味がある人が少ないだけなのと年齢層の違いかと。



ヒカルの碁が流行ったときは若い人も囲碁やる人結構いたけど、もう流行も過ぎて減りましたからね。



それに比べ将棋は年齢層問わず人気があるんで。



知恵袋は結構若い人が多いんで将棋の質問のほうが多いのかと。



比較的な質問が結構あるのは単に共感、賛同してほしいって人が多いからでしょうね。

囲碁のプロの小林光一について。 自分は実利派で本格的な碁を目指して小林光一の棋...

囲碁のプロの小林光一について。

自分は実利派で本格的な碁を目指して小林光一の棋譜を並べています。

結構昔からの棋譜を並べているのですがその頃の小林光一の棋風は実利ではなく外回りの厚みで打っています。

昔は小林光一はこの様な棋風だったのですか?またいつごろから変わりますか?

そしてこの厚み主体の打ち方をしているころの棋譜を並べて実利派の自分には何かいいことがあるでしょうか?







最近の棋士は、最初から棋風が出来上がっているような人も多いですが、小林、趙の時代くらいまでは、トップに昇る棋士は、だれでも低段のころは戦う碁ですけれどね。高川秀格も林海峰も、若い頃はみんな戦いの碁から始まっています。



実利で勝負できる人は、相場を超えた相手の無理を的確に咎める力の裏づけがあってこそ、ですね。



小林が木谷道場の内弟子だったころは、木谷實の健康状態が良くなく、梶原武雄が代稽古をして碁を見ていたので、「碁は外まわり」でとにかく石が上にいけば満足というような打ち方でした。



実利派と言っても、実利一辺倒で打てということではなく、あくまでも実利「主体」なわけで、その地を相手が相場以上に削ろうとしてきたら、当然怒らなければいけません。

力の裏づけと、相場観を体得するまでの小林の碁の変遷を知ることは、決して無意味であるとは思いません。








小林光一9段は最初に梶原武雄9段の影響を受けて模様の碁でした。

趙治勲9段とタイトルを戦う内に地の碁に棋風を変えて成功しました。



林海峰9段は棋風を変えると強く成ると言います。

高松市内で将棋を指せる道場を教えてください。

高松市内で将棋を指せる道場を教えてください。







ほい!

iタウンページ 香川県高松市 将棋



四国・水田将棋会館

TEL : 087-847-3931

住所 : 〒 761-0312 香川県高松市東山崎町251-2-2F





槌谷将棋囲碁クラブ

TEL : 087-835-3556

住所 : 〒 760-0052 香川県高松市瓦町2丁目3-12-3F

囲碁と将棋を両方行うと、感覚が鈍りますか?

囲碁と将棋を両方行うと、感覚が鈍りますか?

僕は今将棋三段なのですが、今から囲碁をはじめると将棋の感覚が鈍るでしょうか?

ちなみに僕は中学生です。







将棋のプロが碁を打っていたり、囲碁のプロが将棋を指している、しかもアマチュアの強豪・・・なんて話は、よく聞く話です。



トップアマや有段者の中にも、両方やる方はたくさんいます。



また、将棋の米長邦雄永世棋聖が、囲碁の故・藤沢秀行名誉棋聖の「厚みの碁」に感銘を受け、独自の戦法(戦術)を開発したという話は有名ですね。



碁会所と将棋道場(将棋センター)が並存しているところもありますし、お年寄りのための寿大学(シルバー大学)などで、ボケ防止の妙薬として両者を平行して教えているケースもあります。



ただし、①特に将棋を得意とする脳を持つ人と、②特に囲碁を得意とする脳を持つ人と、③両者を並行的に勉強できる脳を持つ人がいるようです。



感覚が鈍るかどうかは、質問者さんの「脳」次第ということになります。








そんなことはありません。最近では将棋、囲碁のプロ棋士同士が互いに教え合うという動きがあるみたいですよ。







強いですね、

囲碁もすぐに強くなります。

他の人も言って居る様に若い時には色々経験して置いた方が良い。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426774819







三段 強いですねー 私は両方やってますが 何も問題ありません。 ただ どっちの方がおもしろいか? 私は囲碁です。そして マージャンも覚えましょう! この三つ 三種の神器 です 趣味は多い方が いいですよ。







鈍るなんてことはありません。

囲碁と将棋を両方行うと、両方に共通するもの、囲碁だけにあるもの、将棋だけにあるものに気づきます。

今まで気づいていなかったものが見えてきて、もっと将棋を深く理解できるようになります。

囲碁も将棋も一生付き合える奥の深いゲームです。若いうちにどんどんチャレンジしましょう。

この夏避暑地等涼しい地域で囲碁を勉強しながらゆっくりと過ごしたいのですが、(...

この夏避暑地等涼しい地域で囲碁を勉強しながらゆっくりと過ごしたいのですが、(例えば囲碁合宿のようなもので、参加資格を問われない)

そのような企画をご存じでしたらご教示願います。







囲碁合宿は基本教室や道場単位で行う子供向けのものが多いです。



大人向けのものは未だ聞いたことがありません。



碁会所で企画するのも一手でしょう。

将棋や囲碁の道場の 「席主」はなんと読みますか? せきぬし? せきしゅ?

将棋や囲碁の道場の

「席主」はなんと読みますか?

せきぬし? せきしゅ?







「せきしゅ」です!



主人がプロ棋士なので間違いありませんよー♪

囲碁について質問です。自分の囲碁がこれ以上、上達しなくなったら、あなたはどう...

囲碁について質問です。自分の囲碁がこれ以上、上達しなくなったら、あなたはどうしますか。







私は囲碁を覚えて25年以上なりますが、5年位前までは楽しみながら上達したいとだけ思っていました、又上達を目指さない人とは打ちたくありませんでした、転勤の都合で25年前教えて貰った囲碁道場に行き、考えが変わりました、そこには毎日が日曜日と思われる様な、おじさん、おばさん達が多くいて囲碁を楽しんでいました、強くならなくても楽しければいいのよ、と言われた一言で考えが変わったのです、しかし上達したいと思う人は上達が止まる事はないと思います、特に若い方は、壁はあるが乗り越えた時必ず上達します、私の結論(強くならなくても楽しければいいのよ)←この言葉好きになりました。








そもそも上達しなくなった、の定義が曖昧だよなぁ。



新しい手筋が頭に入らなくなった?

新しい布石についていけなくなった?

そういうレベルなら、もう初心に戻るべきだし



単に勝てなくなった、ってだけなら、それは上達していないとはまた別の話だからね。







のんきに構えて楽しむね。 囲碁を単なるゲームだと考えていれば飽きるだろうけど、そういうものじゃないんで・・・







こんな事の繰り返しをしています。



布石の30手を覚える迄何回も並べる

詰め碁を覚える迄何回も解く

互先の碁を多く打つ

棋風を変える。

偶には超強い相手に教わる。



タイゼム囲碁良いですね!!

http://www.tygem.co.jp/

東京・若松河○駅にある、 合気道本部○場に少し通ったのですが、

東京・若松河○駅にある、

合気道本部○場に少し通ったのですが、

合気道は他の格闘技と比較して、

使い物にならないと感じたのは、

自分だけですか?

この道場は、

大手でかつ、

合気道の本部であって、

この道場のレベルに疑問を感じたら、

他の道場ではもっと無理ですよね?

自分はこの道場の初心者クラスで、

まだ5回くらいしか通ってないのですが、

これ以上は時間の無駄かと思い、

明日から違った格闘技を始めようかと考えてるのですが・・・・

(ちなみに、

私は格闘技の種類にはこだわらず、

結構色々やり(トータルで格闘歴4年くらいです)、

より実践的で喧嘩に使える格闘技を探し続けて、

研究してる最中であり、

その為に合気道を始めたのですが、

『あんな約束稽古ではどうにもならない』と感じたのですが・・・・・・・

皆さんはどうお考えですか?



※『初心者クラスで、

しかもたったの5回やっただけで何が分かるんだ?』

『4年間も格闘技をやっている割には無知だなw』・・・・等、

どんな回答でも構わないですが、

私はあくまで、

『他の格闘技と比較すると、

使い物にならないのでは?』

と感じただけなので、

感情的ではない回答でお願いします







合気会の本部道場は、ある意味きちんとビジネス化された道場で、初心者クラスでは決して無理をしません。怪我をさせてはいけないので、そのあたりは非常に細心の注意を払っています。昔の合気道の道場は、まず最初に骨折してから始まる、と言うような過激なことをやっていたそうですが、今はそんなことをやっていたら道場が立ち行かなくなるので・・・。

上級クラスになれば、それなりに歯ごたえも出るはずですが、そんな時間をかけてまで我慢できないのでしょうね。本部道場はいろんな師範がいるので、時々強烈な技を体験できるチャンスがあるのですが。



で、合気道を途中に中断期を入れながらも20年以上経験した私の考えを述べます。

合気道は、喧嘩に使えません。また、私が昔教えていただいた合気道の師範も同様のことを言っていました。その方は、ヨーロッパに合気道を広めるために、現地の異種格闘技のトーナメントなんかにも出場したそうです。「合気道の技を使ったら勝てないから、何でも使える手は使った。」とおっしゃっていました。その方は、ヨーロッパでもたくさん傘下の道場を持つほどになった方で、体のでかいヨーロッパの人々をたくさん弟子に持っていました。ヨーロッパの人間は、自分が体験した技に納得しないと弟子にはなりません。2m近い大男たちも、身長170cmに満たない師範に技をかけられて納得したようです。私も若輩ながら技を受ける機会がありましたが、まったくいつかけられたのかわからない間に畳に叩きつけられるすさまじい技でした。そんな方でも、「格闘技には使えない。」と言っているから、使えないのでしょう。



私も、その後も色々な道場で稽古させてもらいましたが、結論は「合気道は格闘技では無い。」と言うことです。あえて言うなら、将棋や囲碁みたいなものです。その面白さは、やはり続けてみないとわかりません。



より「実践的で喧嘩に使える」と言うものをお探しなら、他を当たるしかないでしょう。ちなみに、前述の師範は、「多人数を相手に出来る格闘技」を探していて、柔道や空手を渡り歩いた後に合気道に行き当たったそうです。「格闘技には使えない。」と言いながら、師範になるまで続けられた理由は、今はお亡くなりになられたので聞きようもありません。私は、少なくとも合気道をする間は、世間の些事を忘れて汗を流せるので、楽しんでやっています。タマに怪我をしてしまうこともありますが、それでもやめれません。喧嘩とかいう年でもなくなったので、こういう風に感じているのかもしれませんが・・・。








そもそも合気道のコンセプトが相手をやっつける為のものではないので、その時点で選択ミスではないでしょうか?

ケンカに使える格闘技ならボクシングとか空手でしょう。



ちなみに合気道は格闘技ではありません。武道です。

格闘技なら自由組み手とか試合とかやります。







合気会には試合がありません よって短期に実践を重視した練習をしたいなら合気道をチョイスされないほうがいいですね 世の中には実践を主眼に置いた道場はいくらでもありますよね 極真 正道会館 パンクラス 和術○○会 などなど なんでこれらに入門しないのかが不思議?







4年間色々な格闘技やっているとのことなのでかなり

短いスパンの中で色々と手を出されているようですが

貴方の言う実践性とは習って半年くらいで強くなる

ことを指しているのであれば合気道は無理です。

合気道の技を知ってるだけじゃなくて使えるようになるには

最短でも5年はかかります。それに初心者クラスで5回目だと

基本動作と受身が終わったあたりじゃないんですかね?

比較的短時間で強くなるなら打撃系のほうがいいでしょう

それでも技を使えるレベルになるには早くても2~3年は

かかると思いますよ







たしかに約束組手だけでは、実際の格闘(自由組手)で使えるようになるにはよほどの才能がなければ難しいと思います。



合気道技を実践で使えるようにしたいのであれば、組手や試合のある合気道流派に移った方がよろしいかと思います。

そもそも使える実践武道としての合気道を身に着けたいのであれば、実践性よりも精神性を重視する流派に入会した時点で

選択ミスではないでしょうか。空手に古流や伝統派、フルコンタクト派などがあるように合気道も流派により大きく違いがあります。



新宿周辺にも試合制を導入している合気道流派の道場があるので移籍されては如何でしょうか。







どのような格闘技であれ、実戦で使える練習をしなければ、実戦で有効に使うことはできません。質問者さんの言うように、「あんな約束稽古ではどうにもならない」ということができます。

しかし、その武道の稽古で強くなれるか否かということと、その武道の技が本来もつ有効性の有無は別のものです。合気道の技には実際に使うのは困難なものもあれば、状況により有効性を発揮するものもあります。例えば、最も実戦性が要求されるであろう軍隊の格闘術などにおいては、合気道そのものではなくとも、合気道的な技術がいくつか含まれていることは、珍しいことではありません。

いずれ合気道をやめるにしても、技をひと通り覚えてからでも遅くはありません。その上で、それぞれの技を実戦的な技の連携の中にどう取り込められるのか。より実戦で使いやすくするために改良の余地はあるのかないのか。そういったことを考えた上で合気道の個々の技術を取捨選択すればよいのではないでしょうか。



なお、お約束の型稽古だけでは物足りないというのでしたら、世の中には「合気道SA」などのように実戦的な組手を行うような合気道団体もあります。

ヤフー将棋のレート1500は、アマチュア将棋打ちとしてどのくらいのレベルですか?

ヤフー将棋のレート1500は、アマチュア将棋打ちとしてどのくらいのレベルですか?







ヤフー将棋のレート1500は町道場での初段~二段程度でしょう。

ちなみに将棋「打ち」ではありません、「将棋指し」です。囲碁は「碁打ち」と言います。将棋は指すもので、囲碁は打つものだからです。

日本人がする運動は剣道柔道そして相撲空手だけでいい、今後外人選手は全て排除当...

日本人がする運動は剣道柔道そして相撲空手だけでいい、今後外人選手は全て排除当選プロ野球サッカーボクシングプロレスゴルフ等外来スポーツは全て排除してしまおう、
大和魂を見せつけるのだ。日本人ならば日本古来の武士道があるではないか、むろんスキースケート等も廃止跡地は全て道場にしよう、ボーリングも廃止、囲碁将棋は存続。球場は全て道場とする、日本人はこの武道から絶対に一つ選択するべきと法律で銘記する







ちょっと厳しい気がしますけど武道はするべしですね

席亭はそれなりに囲碁が強くないといけないですか?素人では無理ですか?

席亭はそれなりに囲碁が強くないといけないですか?素人では無理ですか?







無理です。以前にも回答しましたが、席亭はルール上の問題を解決し、同じ程度の棋力の人達を組み合わせ、初心者に手ほどきから教え、道場破りには断固立ち向かい、東にケンカや訴訟が有れば仲裁し、西に死にそうな人あればこわがらなくともいいと言い、ホントに大変なんですからもう。素人では掃除とお茶汲みぐらいしか出来ません。








常連さんしか来ない暇な(失礼)碁会所なら大丈夫と思う。

お客さんの多いところは大変だと思う。



将棋の方ですが正月とか席主が休みたい時にバイトで店番をしてました(朝十時から夕方六時くらいまで)。

当時はネット将棋なんて無いので正月休みは大混雑・・・。

手合いを付けたり結果にスタンプを押したり、お茶を入れて回ったり灰皿の交換や店内、トイレの掃除

手が空いちゃった人への声かけ(場合によっては相手をさせていただく)など慣れないと結構大変でした。

また釣銭の管理も結構大変で何故か万札で支払う人が多く、直ぐに釣銭が不足気味になるのでコンビニで両替をお願いしたり・・・。

タバコの使いっ走りや要求が有ると店屋物を注文したりもしてたなあ。

当時は若いのと暇だったので一日5千円のバイト料で引き受けてましたが、今は倍貰っても嫌やと断るかも(笑)。



碁は強くなくても大丈夫と思いますが細かい気配りは必要と思いますよ。







東京の錦糸町では初心者の女性の席亭でしたよ。ですから、全くの素人ではダメですが、覚える気さえあれば大丈夫ですよ。

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか? ...

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?



ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか







囲碁界に関しては無知なので、将棋界に関して書きます。

>ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか

逆です。

レッスンプロと呼ばれるような「お稽古」で生計を立てている棋士は、一握りの方たちしか居ません。というより「居ない」といったほうが適切です。

昔は、企業の将棋部や個人のレッスンの機会が多くありましたが、景気の低迷・趣味の多様化で、その機会は年々少なくなり、今では無いに等しい状況と思われます。

また道場や教室の経営も、PCやインターネットなどの普及により厳しい状況です。

「お稽古」でいくばくかの「収入の足し」にしている棋士は数多くいると思いますが、それだけで「生計を立てる」まではいっていないと思います。



また、「シード棋士」というような「ある程度の成績を収めないとその棋戦の予選さえも、参加できない」という制度は、一部の選抜棋戦(JT杯や大和証券杯など)を除いて実施されていません。全員参加が原則です。



>将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?

昨年度までは、棋士の報酬は、大まかに分けて「固定給」部分と「歩合給」(勝ったら貰えるお金)部分に分かれていたと推察でき、生活は保障されていたと思われます。

この4月からの公益法人への移行に伴い、「固定給」部分がなくなり「歩合給」部分だけになったようです。

その減収部分の補填のためイベントなどでの「普及」のための仕事(指導対局・大盤解説など)を増やすようにしたそうです。

今回の移行後も棋士の生活は一応保障される形だと思いますが、多くの棋士が今までより厳しい状態に陥るのではないかと考えられます。

特に順位戦B2クラス以下はその傾向が強いのでは?と思います。

移行後半年も経っていませんので、年度末でどのような結果になるのか興味があるとこです。



*棋士の報酬制度は、従来から公にされていません。ので上の記述は、私の勝手な推察・憶測でしかありません。








すごい人だけです



一握りとは言いませんが、それくらい少ないでしょう



プロ人数も結構いますが、それ以上に、プロでありつつ、勝ち星がつかないという人もいます



そんな人たちがいっぱいいる中で、勝ちつず得る人、勝ちまくってる人は数えるほどにしかいないほどです



なんで、1割から2割程度でしょう







羽生さんとか有名な10人くらいでしょう。あとは講師でもしてるんじゃないですか。

将棋や囲碁のプロはどこから収入を得ているんですか?

将棋や囲碁のプロはどこから収入を得ているんですか?







囲碁は分かりませんが・・・



将棋に関しては、新聞社からの収入(棋戦の契約金)が比率的に一番高いです。

収入が約30億、新聞社からは約18億

その他は、出版(将棋の本や雑誌)、免状、連盟道場などの売上があります。








将棋はもう回答されているので飛ばします

囲碁は

日本棋院から支払われます

本を出版したら出版社からそのときにもらえます







過去の類似質問です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017789545

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413598644

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013941635

囲碁についての質問です プロ棋士などの強い人の弟子になったり、強い人に指導碁を...

囲碁についての質問です

プロ棋士などの強い人の弟子になったり、強い人に指導碁を打ってもらうにはどうすればいいですか

方法を教えてください

よろしくお願いします







昔はプロを目指すには内弟子になるのが当然でしたが、現在内弟子を取っているのは名古屋の吉岡七段、東京の大渕九段ぐらいなものです(大阪については存じません)。内弟子は住み込みですが、外弟子は通いです。自宅に道場を持っていて通い弟子を持っている棋士は多少いると思います。ただし師匠は弟子には滅多に打ってあげることはなく、強くなりたかったら自分で勉強せよ、という態度が普通です。プロ棋士の指導を受けるには日本棋院、関西棋院で指導料を払えば簡単に出来ます。最近ではネットで指導碁という手もあります。相手がプロでなくともよいなら、碁会所に行けばよい。

中学生が出れる囲碁大会で、現金の賞金か、図書券や商品券などが出る大会ってあり...

中学生が出れる囲碁大会で、現金の賞金か、図書券や商品券などが出る大会ってありますか??







将棋道場で

賞金トーナメントをやっているところは数多くあって

中学生でも問題なく参加できますし、

市町村レベルの大会でも商品券が出ることもよくありますが

碁会所では聞いたことがありません。

プロなども参加する参加者資格が必要な大会以外では

賞金はほとんど無い様です

囲碁の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所として、碁会所と呼ばれ...

囲碁の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所として、碁会所と呼ばれるものがあります。

それに対して将棋の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所は、何と呼んでいるのでしょうか。







昔は殆ど道場と呼ばれていたようですが、

最近は堅苦しいイメージがあるせいか使われる比率が下がりました。

サロン、クラブ(倶楽部)、センターなどが多いようです。

多数言語で対局できるネット将棋道場が沢山出来れば将棋は世界に広がりますか? 現...

多数言語で対局できるネット将棋道場が沢山出来れば将棋は世界に広がりますか?

現在は囲碁に比べると少な過ぎです。







たとえばもし、英語ならまだしもアラビア文字が書かれたコマを使うゲームを見て、多くの人がやってみたいと思うでしょうか。



日本人なら親しみ深い野球も、サッカーと比べればルールが複雑でマニアックなゲームに過ぎません。世界的な普及というレベルで言えば、将棋は敷居が高すぎるゲームだというのは事実でしょう。そういう意味で囲碁はルール自体は単純ですが、これもマス目が多すぎて数学的シチュエーションが複雑すぎ、定石を多少なりとも知らなければちょっと見て楽しむこともままならない難点があります。



どんなものでも、多少踏み込んでみて初めて面白さがわかる、というのは同じです。だからといって、敷居を低くすれば、ポイント制でレスリングっぽくなった柔道みたいな羽目になります(笑)。機械式時計にハマる前の自分に、今してる時計の面白さを伝えるのは不可能に近いとも思います(笑)。



そうやって考えると、奥の深い面白さを持つものを、多くの人に普及させる、というのは非常に難しいものなのだろうと思います。サッカーのようにちょっと見て面白く、ちょっとやって楽しく、しかもプロの神業も存在し世界中に普及したもの、というのは例外的な存在なのかもしれません。








対局の場がある、ということは普及のための必要条件であるとは思いますが、かといって、ただあるというだけではゲームの面白さは伝わりませんし、やってみたいという人も増えないでしょう。

yahooモバを開くといろんなゲームがありますが、私自身は99.999%将棋しかやりません。やったことがないゲームに関しては、ただそこにあるだけではゲームの面白さは伝わらないし、また、やったことがあるゲームについては将棋より面白いとは思えないからです。



多言語のネット将棋道場は正直ないよりはマシ、という程度に過ぎないと思います。普及を拡大するためにはさらにもう一歩二歩踏み込んで、「やってみたい」と思わせる工夫がないと無理だと思います。







外国の空港の待合所で将棋をしていれば、外国の人も注目すると思います。



チェスをしている人も見て、これが将棋なら、と思ったのです。



こうすれば、世界に広がると思います。

将棋連盟どうですか、このアイディア。

自分の住んでる町には将棋を出来る施設はありません。でも誰かと将棋を指したいで...

自分の住んでる町には将棋を出来る施設はありません。でも誰かと将棋を指したいです。何か良い方法ありませんか?

ネットやゲームとかではなく1対1で盤をはさんでやりたいです







あなたがどこの町に住んでいるのか分かりませんが、

【全国将棋道場案内】

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html

で、調べて、問い合わせてから行ってみてください。



すでに無くなっているところもあるので、問い合わせが必要です。



あとは、地元の公民館などで毎週無料で囲碁や将棋を

指せるようにしてくれているところも多いですよ。

お近くの公民館に聞いてみてはいかがでしょうか。

今後の将棋界について私の意見を述べさせてもらいますので、反論や皆さんの意見を...

今後の将棋界について私の意見を述べさせてもらいますので、反論や皆さんの意見をお願いします。羽生さんが全盛期の頃には少し将棋人口も増えましたが、やはり囲碁と比べると寂しさはいなめません。

プロの将棋界と言ってもその底辺にいる一般のアマチュアやファンが支えてると私は思います。

今将棋のプロは200人位居ると思いますが、順位戦は除くとして他のタイトル戦はトーナメントプロとレッスンプロとの分けたらどうかと思います。

タイトル戦に出てくる棋士はほとんど決まってますから、例えば10年間1度もタイトルの挑戦者になれなかった棋士はレッスンプロとして全国を道場や学校を回り、将棋の面白さを普及させる。

生活面ではタイトル戦を闘った位の対局料を将棋連盟が支給して生活面でも支援すればいいと思います。

私も道場に行ってましたが、プロが来るというだけでワクワクしましたからね(森信夫プロ)

トーナメントプロとレッスンプロに分けるという考えについて皆さんの反論意見をお願いします。







ご提案の対応は既に採られ始めています。

先ず、棋士(日本将棋連盟正会員)の他に、元奨励会員等で構成された準棋士(準会員)が存在し、彼らはネット(日本将棋ネットワーク社や将棋クラブ24等)でアマチュアへの普及指導に当たっています。

また、棋士の中でも普及活動を主とすべく、フリークラスに転出する方が多くいらっしゃいます。

※フリークラスはそれら棋士の時間拘束を緩和する為のクラスでもあるのです。

そういった棋士の方々は連盟道場や各地への指導派遣を主活動として日夜奔走しているのです。



準棋士の先生方は連盟傘下の企業団体に所属する事で、フリークラスの棋士の先生方は順位戦以外の対局料と連盟からの指導料の支給分で生活を賄っています。



上記の「普及指導を目的としてフリークラスに転出された棋士と準棋士が 貴殿の言われる『レッスンプロ』に該当すると思います。



上記以外にもアマチュア将棋愛好家で連盟支部を設立させ、一定の条件を満たした方達を『普及指導員』として各所の普及に充てています。(当然、連盟からの普及活動支援があります)



ゴルフの様に立場のすみ分けが明確になっていないことから活動が見えにくいかもしれませんが、上記活動が行われているのはご理解下さい。



ちなみに私も『普及指導員』の資格獲得を目指しているところです。








そもそも、将棋界自体が特殊なシステムですから、

(勝負師でありながら、月給が存在するという不思議)

おっしゃることもわかるような気がします。

ゴルフなど、他の世界には給料はありませんからね。



本当は、奨励会を退会された方たちがもっと普及関係の

仕事に就ければ理想的なのかな、とは思いますが

生活がかかることでもあり、現状では難しい面もありますね。



私個人としては棋戦はむしろ、もっとオープンであるべきだと

思っているので「敗者には多くやるな」にして、浮いた分の

お金を普及関係に回すべきだと考えます。

それが本来あるべき勝負の世界だ、と。



トーナメントプロとして勝てなくなっても、十分生活できるほどの

月給を出すシステムの方が、不自然だと思うのですが。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・嫌です。

家にいる時などリラックスしてる時、 ジュースやコーヒー等をチビチビ飲むことが出...

家にいる時などリラックスしてる時、

ジュースやコーヒー等をチビチビ飲むことが出来ません。

一気に全部の見たい欲求に駆られ飲み干します。



我慢が足りませんか?







あなたはいつも歩く速度の速いタイプの方でしょうか

僕は昔からかなりの早歩きで、家にいても、腰を落ち着けない限りどうも落ち着かなくてうろうろしてしまいます。落ち着きが無い、というやつなのでしょうか

飲み物を飲むときや食べるのも同じで、他人より早めに終えることが多いです。クセのようなもので、体内リズムみたいなものが速いのかもしれません

ですが以前囲碁の道場に通っていたころからもう少し考えて打つようにしようと思うようになり、つい手が伸びてしまうのを一旦ガマンして考えてから打つようにした結果、すこしは落ち着きが出るようになりました

体内の走ってるリズムをぐっとおそくして、打ち消す感じですっと普通に戻る感じです



囲碁をやれというわけではありませんが、質問者様もふっと我に返るような感じで落ち着いてみるといいかもしれませんね








何で?飲んだらだめなんですか?

携帯のオンラインゲームで、ドコモとソフトバンクが将棋の対戦できるサイトってあ...

携帯のオンラインゲームで、ドコモとソフトバンクが将棋の対戦できるサイトってありますか?

ハンゲームの将棋はソフトバンク非対応でした(>_<)







有料アプリですが、サクセスの将棋道場というアプリはどうでしょう?

[docomo版] iMenu → メニュー/検索 → ゲーム → テーブルゲーム → 将棋道場

[softbank版] メニューリスト→ ケータイゲーム→麻雀・将棋・囲碁→将棋道場

この実にあっぱれな女子小学生を、どう感じますか?

この実にあっぱれな女子小学生を、どう感じますか?

●故・藤沢名誉棋聖の孫・里菜さん、史上最年少11歳でプロ棋士に

2月6日17時31分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000536-san-soci



祖父の故・藤沢秀行名誉棋聖、父の藤沢一就八段に続き、三代の囲碁のプロ棋士を目指していた、11歳の藤沢里菜さんが史上最年少で難関を突破した。



6日、東京都千代田区の日本棋院で行われた、平成22年度女流棋士(特別)採用試験本戦の最終ラウンドで勝った藤沢さんは6勝2敗となり、1位での合格を決めた。後日、正式承認され、4月1日付けで女性初の小学生プロ棋士が誕生する。



9人によるリーグ戦で藤沢さんは6勝2敗となり、3人が同成績で並んだが、序列の差で抜け出した。11歳6カ月は謝(しぇい)依旻(いみん)女流3冠(女流名人、女流本因坊、女流棋聖)の14歳4カ月を大きく更新し、男性を含めても趙治勲二十五世本因坊の11歳9カ月を抜く最年少記録となる。



「2敗したときはもうなれないと思っていたので、うれしいです」と、素直に喜びを語る藤沢さん。6歳で碁を始め、道場に通い勉強した。兄と出場した全国小・中学校囲碁団体戦・小学校の部では3年間、優勝に貢献した。「小学生のうちにプロになりたかった」という最初の目標をクリアし、「女流のタイトル目指して頑張りたい」と、大きな夢がふくらんだ。(榎本弘幸)





[フォト]真剣なまなざしで碁を打つ藤沢里菜さん(可愛い子です)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000536-san-soci.view-0...







囲碁のプロ棋士、11歳の藤沢里菜さん。すごいですね。囲碁の腕前は、遺伝しないでしょうから。

囲碁将棋で、院生や奨励会などのプロを目指す少年少女たちは毎日のように実際の盤...

囲碁将棋で、院生や奨励会などのプロを目指す少年少女たちは毎日のように実際の盤や石、駒を体で打ち込んでいます。

これらのリアルな行為が彼らの棋力向上に役に立っているのでしょうか?PCやネットなどの仮想空間での対局のみでプロへ上がれると思いますか?







①囲碁は外来受験という道はありますが、いずれにしても、最後はリアル対局です。

将棋は、特例で三段リーグ参加試験という道はありますが、リアル大会で優勝の実績が必要です。

実務的には、最後の段階では、リアル対局が必要です。

②質問者様の聞きたいのは、こちらだと思います。

ネット対局だけで、実力的に、プロレベルになれるのか、ということでしょう。

私は、十分可能性があると思います。

ただし、そのためには、すさまじい努力が必要だと思います。

瀬川四段は、NEC時代に、仕事が終わって家に帰ってから、必ず一局は「近将道場」で指していました。

どんなに疲れていても(ほとんど)欠かさなかったそうです。

岩手高校の将棋部員(中川アマ王将ほか)は、将棋倶楽部24で指しています。

べらぼうに強い子から、それほどでもない子までいますが。

リアル対局のチャンスがあるのなら、出場しない手はありませんが、病気で長期入院などしているのなら、ネット対局は素晴らしい手段だと思います。

村山九段の時代に、ネット環境があれば夢中になって指しまくったことでしょう。

碁会所は何処の市にも有って毎日対局しているけれど、囲碁よりファンが多い将棋道...

碁会所は何処の市にも有って毎日対局しているけれど、囲碁よりファンが多い将棋道場が少ないのは何故でしょうか?







確かに碁会所にくらべてかなり少ないですね。将棋道場はうちの県にはありませんが、公園や公民館で指している所なら囲碁よりもあります。将棋道場が少ない理由についてはネットで指すほうに人がいっているからではないでしょうか。(確証はありませんが)








私の知る最新の数字では、わが国の囲碁人口240万人、将棋人口710万人で、将棋が圧倒的に多い。ただし、囲碁ファンに比して将棋ファンは、道場にお金を払って強くなろう、専門家の指導対局にお金を払おう、免状の取得にお金をかけよう、棋書を購入しよう、棋具(盤・駒)にお金をかけよう、と考える人が遥かに少ないのです。その理由は主に愛好者の階層によると思われます。碁会所は江戸時代には「ごあいしょ」と発音しており、勝負するばかりではなく人と会うための場所でもあったようです。







人気がないだけだよwwwwwwww

将棋なんて見捨てられて当然ww

将棋道場なんてなくなればいいのにwwww

これから先、日本は囲碁に力を入れるべきww

将棋は今の日本に必要ありませんww

それをはやく気付いてくださいww



将棋道場がない県

青山・宮城・秋田・栃木・群馬・千葉・新潟・富山・岐阜・三重・滋賀・兵庫・なら・和歌山・鳥取・広島・高知

佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

多すぎwwwwwwww

いかに日本人が将棋に興味がないかがよくわかるなwwwwwwww

「将棋の町」といえば山形県天童市ですが、

「将棋の町」といえば山形県天童市ですが、

「囲碁の町」が「将棋の町」のようにメジャーでないのは、



*「オセロの町」と勘違いされやすいためでしょうか (´・ω・`)







仰るとおり山形県天童市は「将棋の町」として、つとに知られています。

「将棋駒の生産地」として、「人間将棋」が開催されていることでも有名です。



それに対して「囲碁の町」としては、私の知る限りでは、「広島県因島」と「神奈川県平塚市」が双璧だと思います。

「広島県因島」は「碁聖・本因坊秀策」の出身地で、アマチュア愛好家がその地の旅館やホテルに泊まって、夕食後に「碁を打ちたい」と希望すると「アマチュアの碁打ち」を紹介してくれるなんてこともあるように聞いています。



また、「神奈川県平塚市」は、木谷実九段が「平塚囲碁道場」をつかって多くの「木谷門下の俊英たち」を薫陶したことで知られています。

数年前に平塚市内に「木谷実記念館」が開館して、ゆかりの数々が展示されています。



「囲碁の町」と「オセロの町」を混同されては、一囲碁ファンとしてはがっかりです。








長野県大町市の「アルプス囲碁村」を忘れてはいませんか。

囲碁の無料サイトKGSを利用したいのですが 将棋道場24とおなじJavaを採用...

囲碁の無料サイトKGSを利用したいのですが

将棋道場24とおなじJavaを採用してるみたいで

両方登録して大丈夫なのか不安です

大丈夫なのでしょうか?







大丈夫だと思いますよ

Java使っているサイト何個も同時に開いた事ありますし



囲碁の無料サイトでしたら、囲碁きっずもオススメですよ

(囲碁、将棋)で質問。アマ名人及び県代表の実績があれば、道場を開いてもやって...

(囲碁、将棋)で質問。アマ名人及び県代表の実績があれば、道場を開いてもやっていけるでしょうか?







もちろん席主さんがアマ強豪ならそれにこした事はないですが、席主がどういった実績をもっているかということよりはその道場に独自の売りがあるかどうかが大切だと思います(低廉な席料、レーティングの導入、トーナメント戦の開催、景品の充実、師範の存在など)。近年はインターネット道場が普及していますから、明確な魅力がないとやっていけないと思います。








実績無くても接客得意なら問題無いですよ



ただし開店後数年は閑古鳥だそうですので、そこを乗り切る覚悟は必要です。

2012年4月28日土曜日

将棋のサークルとか愛好会に入りたいです。ネットで探してはいるけれど道場の名前...

将棋のサークルとか愛好会に入りたいです。ネットで探してはいるけれど道場の名前しかでてきません。チームを組んで団体戦とかにでるのが夢です。実現可能ですか?ちなみに僕は福岡に住んでいます。

どなたか助けていただけないですか?お願いします







将棋はハンディを付けると楽しくなくなりますが囲碁はハンディをつけても楽しいので友達が多く出来ます。

従って将棋のサークルは少ないが囲碁のサークルや愛好会は多く有ります。

碁会所に1回行ってみたら銅でしょうか、

囲碁が楽しいと感じるまでには少し時間が掛かりますが一旦楽しさを覚えると一生の宝に成ります。。



http://playgo.to/interactive/index-j.html

http://www.tygem.co.jp/








団体戦に出場したいというのであれば・・・、



1.日本将棋連盟の支部単位での全国支部将棋対抗戦・団体戦でなら、実現可能かもしれません。

http://www.shogi.or.jp/taikai/shibu_dantai/index.html



2.職場での将棋サークルを通しての職域団体戦というのもあります。

九州でも職域団体対抗将棋大会があるので、検索にかけてみてはいかがでしょうか?







以前自分は将棋のサークルを作って活動していました。

地域の公民館で月2回位例会してました。7年くらいかな、ピーク時は20名位いました。連絡のTELも掛けていました。

メンバーは将棋大会の時に声を掛け誘いました。発起人だったので全部一人でやって疲れてどっかの総理のように

投げ出してしまいました。

自分で作るか文通案内みたいなので将棋仲間とあるやつを検索して地道に仲間を探したりするとか、質問者さんが学生さんか、社会人なのかはわかりませんが、学生さんであるならば大学に将棋サークルがないか確認して見てはどうですか。







ネットで探すより、まずお調べになった道場にいってみて、尋ねてみたらどうなんでしょう。ふつうそうするでしょう。



福岡の人が見ている確率はかなりすくないでしょうし、もし見ていたとしても、反応すると個人情報が漏れるので、反応しないでしょう。







福岡は全く知らない。下記などを参考に自己努力。

http://www.shogidojo.com/links/24circle.htm

囲碁について

囲碁について

囲碁を始めて5ヶ月ほどたちます。毎日東洋囲碁で打っているのですがなかなか強くなりません。1年以内にアマ初弾程度になりたいのですが具体的にどのような本を読んだり勉強をしたりすればいいのでしょうか?







七段です。1)~順に実践してみることをオススメします^^



1)「一級から九級までの詰碁」、「石倉昇 世界一役に立つ実戦詰碁」・・・実用的で非常に役に立ちます!! これをひとつでも多く覚えましょう。



2) 1)をしながら実戦をつみましょう



3) 1)が終わったら 「名局詳解」 一手ずつの解説ですごく分かりやすいです!!



※下のコメントにある「囲碁年鑑」ですが、あまりオススメはできません。 有段者向けで、解説量が少ないです。



棋譜並べで大切なのは 【強い人の局の流れをつかむこと】 なんです。



「囲碁年鑑」などの 1手から最終手まで書いてある棋譜のことを 「総譜」 といいますが、



初心者は総譜を並べると 数字ばかりを探して局を学ぶことを忘れがちです。



よって オススメできないのです。





~~ここまでの繰り返しで めざせ10級~~



4)「互戦定石小事典」・・・うすくて、携帯にも便利で 基本定石を覚えるには必須!



《発展》 「基本定石事典」 名前は“基本”なのですが、変化が多いので 初段になったら買うことをオススメします。



5)詰碁の反復



この段階になってくると 自分の得意不得意がはっきり見えてきます。



自分が ここ必要だな~ と思う分野の詰碁本を買って、勉強しましょう。



6)「布石のベスポジ」・・・相手にいきなりリードをつける「布石」 これの概念が分かる、重宝できる一冊。



7) 4)~6)を勉強しながら、実戦反復





《さらに発展》 大会に出てみましょう!!・・・ほどよい緊張感で、実力が分かる 絶好のチャンスです^^





これを徹底的にすることで、 1年以内にアマ初段はいけると考えられます。





より深く考えているのであれば、日本棋院の囲碁学校や、碁会所に通う、アマでも強い人(および教室・道場)に習う



など さまざまな方法があります!(これらは半年程度で初段は軽いと思いますが、お金はかかります。)







1年間で初段なら、これらの勉強は必要最低限だと考えられます。



がんばってください^^








囲碁年鑑を買ってきて

碁盤にひたすら並べるのも とても良いですよ。







二年で初段というのは無理な話です。

日本棋院の月刊誌の碁ワールドを購読してみてください。







ご質問の主旨とは少しずれますが、囲碁は禁じ手(ルール違反)がほんの僅かしかなく、ほとんど何処に打ってもいいようなもので、それが逆に入門を難しくしている感じがします。

私も最初は人真似、定石の真似、などから始めたと思います。

そうして、定石を外されると、自分の石が死んでしまったり、シチョウっを間違えたり、廃石を逃げまわり、要石を捨てたり・・・・

そのうち、だんだん石の効率のことも考えるようになり、なぜ隅から打ち始めるかとか、定石の変化を調べたりしてました。

全く知らない手を打たれて、さんざんな目に逢うことも良くありますが、後で何故か?を調べると、とても良い勉強になります。

本ですが、書店には「売るほど」色々な参考書が並んでいますね。

詰碁も良いですし、布石(の考え方)も大変勉強になります。あまり難しいのを買うと、結局「積ん読」ことになります。







初段に成りたいなら、詰碁300題の丸暗記を目指しましょう。(どんなに簡単な問題でも良い。)

その際に自身で解こうとしてはイケません、手筋も知らないで自身で解こうとすると膨大な時間が掛かってしまうからです。



覚えたら翌日には再び覚えて居るか確認作業をします。



出来るだけ、碁盤に並べた方が覚えやすい。頭で覚えるのでは無く手が覚えた事は忘れない。

車の運転でもハンドルを握った人は道を覚えて居るが横に乗って見て居るだけの人は道を覚える事はできません。

囲碁のことですが何段とか何級とかありますが一般人(中学生)でもそれをとること...

囲碁のことですが何段とか何級とかありますが一般人(中学生)でもそれをとることはできるんでしょうか?

教えてください!!







前の人、当然アマチュアのことでしょ。

段位は正式には日本棋院や関西棋院の発行する免状の段位ということになりますが、料金が高く、実際には、その道場で認定されるもので満足している方がほとんどだと思います。

いまでは、それよりも大手のネット碁会所の段位のほうが信頼性があり、実力をいうときには、そちらが一般的になりつつあるのではないでしょうか。








プロ棋士のことですか?



それは中学生からでも棋士になれますよ。

まず日本棋院公認のプロ試験に合格して始めて「初段」です。



プロ試験は年に1回ほどしかなく、受かる人数は2~3人です。

プロになっても新初段の間は七段以上の人と撃つことは少ない



初段から二段に上がるには1年間の手合いの成績を総合してきめられます。



段以外にも、タイトルがあって、本因坊、名人、天元、棋聖、碁聖、王座などがありこのタイトルは日本で一人しか持つことができません



今は王座・棋聖・碁聖の3タイトルを持ってる十段のプロがいます。

麻雀・囲碁・将棋に関して質問です。将棋のルールはわかるのですが、 麻雀と囲碁...

麻雀・囲碁・将棋に関して質問です。将棋のルールはわかるのですが、



麻雀と囲碁はさっぱりわかりません。



麻雀・囲碁・将棋の中で一番面白いのはどれですか?

人それぞれだと思うのですが、特に麻雀・囲碁を通して勉強になる事も



教えて下さい。







ルール的には最も単純な囲碁なのに、ルールを知らない人が意外と多いことは囲碁の「とっつきにくさ」を象徴していると言えましょう。

しかしハマるとやめられなくなります。ヒマつぶしの遊びレベルでは将棋の方が人口多いですが、道場・碁会所に足を運ぶマニアックレベルでは囲碁の方が圧倒的にファン数は多いのです。

将棋から囲碁に転向する人はかなりいますが、逆はほとんど聞いた事がありません。



こう書くと私が囲碁びいきのように思われるかもしれませんが、そんなことはありません。将棋の奥の深さは囲碁に引けを取らないものです。








http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...

http://www.toyo-igo.com/

http://www.youtube.com/watch?v=A0t5kfkSxO8&feature=related



麻雀の良い点=乗り降りが上手になり商売をしている人向きです。

囲碁の良い点=織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、管直人、小沢一郎、そうそうたるメンバーがやって居るので良い所がある。碁の楽しさが判るまでに少し時間が掛かる。







それぞれ好き好きの問題なのでどれが良いとは言えない



でしょう。麻雀は4人必要ですし。他は2人で出来ます。



麻雀は一般的に附き8分と云われる様に運に左右され易



いですし、オンラインゲームで対戦してもその日の運次第で



勝てる様です「私の場合」



将棋は好きなのでハンゲームで対戦は卒中やっています。



囲碁は初心者で深読み出来ません。



麻雀は他の3人の狙い目を読む心理戦でしょう。



大体の予測は出来ても自分が必要な牌を積もれなければ



どうにもなりません。相手に振らなくても、上がらなければ勝て



ません。



奥深さと手筋の多さでは囲碁が一番だと云われています。



しかし将棋も奥深いですね・・・。



こういうゲームは強くなる為にあらゆる考えを思考するので脳の



活性化にも役立つ行為だと思います。





*ハンゲームサイト「無料」では将棋が殆ど、偶に麻雀・囲碁は



やっていません。







私は将棋、麻雀のルールはわかりますが、囲碁はわかりません

将棋はいわゆる“ヘボ”なので、面白いのは必然的に麻雀となってしまいます



3つに共通して最近効果があるのではと言われている一例は「認知症予防」ですね

勝負思考、指先での駒、石、牌の操作等が効果があるのではないでしょうか



それから麻雀に特有な効果としては、点数計算があります(足算、掛算の組み合わせで計算します)

実際には計算結果を丸暗記している人の方が多いですが、それはそれで「記憶」という脳刺激効果があるのではないでしょうか

囲碁と将棋のどちらが奥が深い?という質問を よく見かけますが (長文の質問です...

囲碁と将棋のどちらが奥が深い?という質問を

よく見かけますが

(長文の質問ですので、その点を了解した方のみお読みください)



奥が深いという意味を

A.局面の数が多い

B.指し手の多さ

C.盤の広さ

D.指し手の長さ



単純に判断しているように感じます。



◆今までの結論

A.の場合、なら囲碁は考えられる局面の数が10の360乗(将棋は10の220乗)

B.の場合、将棋は1つの局面で最大593通りの指し手がルール上可能(囲碁は最大で361通り)

C.の場合、囲碁は19×19で将棋は9×9

D.の場合、将棋には1593手詰めの詰将棋がある(囲碁にはそんな長手数は存在しない)



とどれを選ぶかによって奥が深いの結論が違っています。



◆過去の知恵袋(囲碁と将棋の比較)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010484975

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115774346

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110439321

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212861677

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q124808157

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q105430320

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318329898

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110816786



◆コンピューターとの比較

また、コンピューター将棋がプロに近づいているのに対し、囲碁はまだなので囲碁のほうが深いという

主張もありますが、将棋にはチェスで世界チャンピオンを負かしたIBMなどのプログラムがあり、

それを将棋に応用できる点(ボナンザの作者、保木さんはチェスで採用されている全幅検索を

将棋に取り入れたと述べています)があり、またコンピュータープログラマーは、将棋で最強ソフトを

作ることに情熱を傾けている点などを考えると、公平な比較はできないと思います。



◆奥が深いを定義

そこで、奥が深いを極めることができない=>結論を出せないゲームと定義してみました。

(つまり、先手有利か後手有利かもっともわからないゲーム)



そうすると、将棋は(若干先手の勝率がいいとはいえ)先手有利か千日手か結論が出ていません。

囲碁は、先手有利がはっきりしています。



それで、将棋のほうが囲碁より奥が深いと判断しますが

異論がある方、賛成の方いますか?





※参考までにそれぞれ(将棋と囲碁)の実力も教えてください

(例:将棋素人、囲碁三段etc)







コンピューターの仕事をしてます

(囲碁、将棋ともに道場とかで対局したことはなく

AI囲碁、AI将棋などのソフトで

両方とも2~3段でいい勝負です)







プログラム設計の観点からすれば

(私はC言語(C++),COBOL,VB等)

難しさでいえば将棋です。



囲碁は陣地計算で評価関数が作りやすいが、

将棋は、駒の損得の数値化もプログラマーにより

評価関数が異なりますし駒の働きは数値化できません。

(無理やり数値化していますが…)





コンピューター業界では、チェスや将棋は人工知能の

研究テーマになりますが、囲碁はなりません。

なぜか不明でしたが、将棋は先手・後手の結論が不明

(となればプログラマーは我こそは1番乗りで解明したい

と挑戦意欲が沸くのは当然かもしれません。

一方、囲碁は先手有利がかっきりしているならば、わざわざ

コンピューターで解明する必要なしなのかもしれません)





ak_birdyさんが完全に結論を出すのは

コンピューターを使って全手順を検索する

と述べてますが必ずしもその方法とは限りません。

(ボナンザの保木さんは全幅検索の手法ですが)



別の方も指摘していますが

(1/2)+(1/2)^2…を単純に計算していけば

無限の時間がかかりますが

極限という考えを使用すれば一瞬で計算できます。



囲碁のほうが10^360で場合の数が多いですが

極限の考え方をコンピュータープログラミングで使用すれば

囲碁は升目に石がある・なしの2進法

(実際は白と黒2ビットで計算)で評価関数を作りやすいですが、

将棋の場合は駒の種類が多い上、とった駒を再使用できる点があり、

かなり評価関数が複雑で今のコンピューターでは限界があります。



コンピューターを使った数学的な解を計算するという意味では、

将棋のほうが奥が深く大変ですので、



ak_birdyさんの

「数学的観点からは圧倒的に囲碁が奥深いといえます」

は、(失礼ながら)コンピューター専門でない素人の考えで

間違いとだけ言っておきます

(それだけはソフトウェア会社に勤務する立場上、

他の方が誤解しないように述べておきたい!)







ただ、最近は、量子コンピューターが期待されています。



現在のコンピュータ-で1万桁の因数分解は

1000億年かかりますが

量子コンピューターなら理論的には

数時間で終えることができます。

(コストや施設の問題もあり実用化はまだ先)





もし量子コンピューターが実現されれば

囲碁の10^360も将棋の10^220も

ほぼ同じ時間で解明できるので

比較しても意味がないと思います





※他にコンピューターに関する回答で

sikenn_anagumaさんの

「奥が深いというのが、ソフトの開発の難しさを

指すのならば囲碁の方が厄介」

も単に推測でありコンピューターを知らない方の意見です

囲碁が「コウがあるために情報ゲームとして有限ではなかったり」

も間違いで、将棋も囲碁も二人零和有限確定完全情報ゲームで、

数学的な解が存在するのは証明されています。





◆ak_birdyさんの補足に感謝します



量子コンピューターで全幅検索で解を求める場合、

質問A.の通り、囲碁のほうが局面数が多いので、

若干(囲碁のほうが)時間がかかるパターンと

同時に解を算出するパターンがあります





少し専門的になりますが今のコンピューターで

2進法で2桁の4つの数00、01、10、11の処理は、

最低4回の演算が必要ですが、

量子コンピューターは00、01、10、11を

一度の演算で処理が可能です。



2進法で10桁のデータは2の10乗で1024通り、

30桁は2の30乗で10億7374万1824通り、

普通のコンピューターでは数が増えるほど、

演算回数も増え、膨大な時間がかかりますが、

量子コンピューターは、量子ビットの初期設定次第で

10億7374万1824通りも一回の演算で並列処理が可能です

(もちろんそこまでの実用化はまだ先)



囲碁の最大局面数10の360乗も将棋の10の220乗も

量子ビットの初期値を10の360乗で設定すれば

全く同時に演算が可能です。

(並列処理なので初期値以下の数が少なくても同時)

もちろん初期値下げれば(例:10の220乗なら

将棋は1回の並列計算、囲碁は1回では終了しない)

囲碁のほうが時間がかかります



結局、全幅検索による解の計算は量子ビットの

初期条件次第で同時にすることも

囲碁のほうを遅くすることも可能で

条件次第なのであまり意味がないかなと。

(囲碁を有利にすることも可能)



それよりも、無限を扱う微積分の考え方で極限を計算すれば

いちいち全部計算せずに論理的な解を求めることが可能なように

将棋も囲碁も同様の考え方で数学的な解を求めるなら、

囲碁は2進法アルゴリズムを活用しやすく、プログラムしやすいが、

将棋のほうが難しく大変です。



繰り返しになりますが

囲碁は先手有利の結論が人間によって

出されている(初手からの最善手はわからないが)のに対し、

将棋は先手有利か千日手か人間による結論が出ていない

(いわば人間に解明できない最後のゲーム)

ので人間に出せない結論をコンピューターで出そうと

大勢のプログラマーが情熱を傾けています








奥が深いという定義を明示した質問はおもしろいですね!



質問から

A.局面の数が多い=>囲碁のほうが奥が深い

B.指し手の多さ=>将棋のほうが奥が深い

C.盤の広さ=>囲碁のほうが奥が深い

D.指し手の長さ=>将棋のほうが奥が深い



で引き分けでいいのでは?



これまでの知恵袋も、上記のA.~D.やその他

側面的に将棋や囲碁が優れている個所を

取り上げて(自分が支持するほうが)

奥が深いと主張しているに過ぎない感じがします

(それにしても過去に同じ質問こんなにあるんですねー





沢山回答みてたら、間違いや疑問に感じた点も

あるのでまとめて書きます



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

kakikukeko5050さんの質問へ



質問に対して他の方も指摘してますが

最長の詰め将棋は1525手です

http://www005.upp.so-net.ne.jp/tsumepara/main.htm



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ak_birdyさんのB.D.の考えに対して



B.D.を「最大は特殊だから平均で考えるのが妥当」

という指摘がありますが、

平均というのは、あくまでミスをする人間の勝負の結果だから

理論的な深さを考えるというなら、最大で計算すべきでは?



詰め将棋をよく解きますが、15手詰めを玉方が逃げ方を間違えたり

すれば13手とか早く終わってしまいます。

攻め方と玉方が最善を尽くさないと詰め将棋の回答にならないのですが、

ミスをする人間の対局も同じで、ゲームを理論的に考えるなら、

人間の勝負の平均で比較するのではなく、理論的な最大値で比較するのが

筋だと思いますが…





★★★★★★★★★★★★

gtaxaxさんのの比較に対して

「数学的に奥が深いという点では、将棋より大局将棋ですし。

囲碁については100路盤でやる囲碁のほうが深いです。」

という仮定は、質問分の奥が深いという意味を

A.局面の数が多い

C.盤の広さ

に(都合がいいように)限定した解釈ですので、

そういう回答のほうが意味がないと思いますが…



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

iyashikkokawaikkoさんの露骨な囲碁ひいき(偏見)に対して

「囲碁は、おそらく、同じ形で終局することはまずありませんから、

白黒の石の協力によって1局をつくりあげる楽しさがあります。

結果が盤に残ります。将棋は盤上を動くので、

結果は棋譜でしか確認できません。」



これって、別に将棋も同じ形で終局は一度もないと思いますが…

将棋にも投了図で結果を確認できますよ





将棋はアマ三段、囲碁は1級









gtaxaxさんの追加に対して

「私は、私の例で、奥深さの比較の意味があまりないといいたいだけです。」



=>意味のあると思う人が回答しているわけなので、意味のないと思うなら、

回答しなくてもいいのでは?

もしくは質問と違う「私の例で、奥深さの比較」考えがあるなら、

質問の解釈を変えて回答するよりも自分で質問を立ち上げればいいのでは?



「反対意見をいうくらいは、かまわないでしょう。」



=>そのような考えであれば、gtaxaxさんの回答に対する反対意見を否定するのは筋が通っていないと思います

(自分だけ反対意見を述べるのがOKで、他の人がそれに反対したらNGというのは一貫していないと思いますが…)



こうなると反対に対する反対の繰り返しでキリがないので、

少なくとも私は、意味のない質問だと思ったら、回答はしないようにしています。



「仕切りたい気持ちはわかりますが、

そういうことをするのは、質問者のやることでしょう。」



=>そこは、そうですね。そういうつもりはありませんでしたが、

そういう印象を与えてしまったのであれば、謝りたいと思います。







数学的に奥が深いという点では、将棋より大局将棋ですし。囲碁については100路盤でやる囲碁のほうが深いです。

人気があるのがちょうどいまの将棋と囲碁の大きさなんじゃないですか。

どちらも適度な奥の深さなんでしょう。



何度もなされているそういう質問は、あまり意味がないと思いませんか。

補足

>testhgreatさん

はあ、そうですか。もっと他に要素はあると思いますよ。もっとよく考えて発言してください。あまりいい加減な発言をされるとこうやってコメントしなくてはなりません。

私は、私の例で、奥深さの比較の意味があまりないといいたいだけです。反対意見をいうくらいは、かまわないでしょう。

仕切りたい気持ちはわかりますが、そういうことをするのは、質問者のやることでしょう。



>testhgreatさん

うーん、困ったな。あなたの言っていることがよく分からないんです。

A-Dがすべてとも思いませんが、なんで私の意見がAとC限定なのか。疑問を呈するのが意味がないのかとか。あなたの意見はむちゃくちゃに聞こえます。

私の意見を丁寧に書きますと、

いくつかある将棋のうちの現在の将棋だけが、囲碁では可能な路数の19がちょうどいい奥深さだから繁栄した、ということなんです。奥深すぎでも浅すぎても面白くないから駄目なんじゃないですか、だから奥深さを競わせても意味がない、むしろ議論すべきなのはちょうど良い奥深さだ、ということです。皆さんとは別な見方を示唆したつもりです。これならどうしても質問者の意見を否定することになります。意味はきちんと繋がっているでしょう。

カッとなったまま、私の書いたものを全面否定されたらそりゃこまりますよ。そこは認めてくださいな。







将棋三段、囲碁初心者以下で将棋の方が好きな者です。

今まで「どちらが奥深い」の議論はスルーしてきましたが、数学的な話であればとりあえず参加させていただきます。



結論から言えば、間違えなく囲碁です。



囲碁は、先手有利がはっきりしています。kakikukeko5050さんの挙げたA.B.C.Dの項目は非常にいい項目です。

しかし、「将棋有利」と結論したB.Dの結論は間違えだと思います。

どちらも最大で比較していますが、最大は特殊なケースなので、平均で考えるのが妥当でしょう。

平均の場合、B.指し手の多さは将棋が約80に対し囲碁が約200、D.指し手の長さは将棋約120に対し、囲碁約250で、四項目全てにおいて圧倒的に囲碁が上位です。



あと、

奥が深いを結論を出せないと定義したとしても、将棋は先手有利か千日手か結論が出ていない、囲碁は、先手有利がはっきりしている、よって将棋の方が奥が深いという論法はおかしいです。

囲碁の先手有利がはっきりしているなら(あとこれ本当なんですか?囲碁には詳しくないのですがコミを入れれば互角じゃないの?)、今度は最良のコミは何目かという議論になり、この点に関しては結論は出ていないはずです。

また完全に結論を出すということは(コンピューターを使って)全手順を検索するということになると思います。これはkakikukeko5050さんご自信で言っていた将棋は10^220手、囲碁は10^360手を検索するということで、囲碁の方が圧倒的に難しいです。



以上より数学的観点からは圧倒的に囲碁が奥深いと言えます。







さて、私がかねてからこの議論に対し沈黙していたのは、「より奥深い」に「より優れている」という意味を内包させる(「ゲームとしての完成度が高い」という考え方か)と、これは非常に難しくなるからです。

最初に書いた通り私は将棋派で、囲碁にあえて否定的な意見を書けば「将棋で十分人間が研究し尽せないほど奥深いのに、それより奥深いのはただの無駄」というイメージを持っており、むしろ囲碁の数学上の奥深さはマイナスに思えるのです。

数字上で両ゲームの奥深さを示すのは引用されたURLで行われてきた議論とは別問題になるのではないでしょうか。







>mercury7159さん

あ~なるほど!全幅検索以外の方法で必勝手順を探し出すこともあり得ますね。

浅はかだったようで失礼しました。

永久的に不可能な可能性もある全幅検索による必勝法検索の話を持ち出すこと自体ちょっと乱暴でしたね。

この考え方だと数字面での比較は無意味で、ゲームの性質により将棋が有利ということですか。



mercury7159さんの結論は将棋の方が奥深い、もしくは量子コンピューターの開発などにより全幅検索が可能になった場合は一応囲碁の方が難しいが似たようなもの、ということですか?



>testhgreatさん

最大値を比較することが意味が無いとは言いませんが、奥深さとはあまり関係ないのではないでしょうか。

例えて言えばフルマラソン(平均時速約20km)レースの最中に、時速40kmを一時的に出した選手がいたら、注目はされるかもしれませんが優れている選手とはいえません。

詰将棋の例で言えば同じ手数の詰将棋でも変化の多さで難易度に差ができます。



ただtesthgreatさんの言うこともわかるのは、BとDを平均で考えるとAの概念に近くなってしまうのですよね。

(平均合法手数×平均手数=総局面数)

実は私はそもそも数字面で奥の深さを比較するならAでやるべきだと思うのです。

mercury7159さんの回答で全幅検索以外の方法での必勝法解明の可能性を知りましたが、これはA~Dいずれとも無関係です。

局面数が多いほど終局まで読みきるのは難しい(盲点などもあるが)ので、局面数で比較するべきだと思います。







奥が深いという定義を”結論が出ていない”と

定義すれば

将棋は先手有利か千日手か結論は出ていないのに対し

囲碁は先手有利がはっきりしているので、

将棋のほうが奥が深いに1票!



奥が深いを”懐が深い”とすれば

両方とも文化として立派なジャンルなので

両方とも奥が深いので

その観点では互角

(優劣をつけるのは、それぞれ好きな立場からの

一方的な見方)



将棋の1勝1分け

囲碁の1敗1分け







奥が深い==ゲームとしての完成度で判断すれば



将棋ですね



無限に近い計算でも,理論上結論を出せるケースがあります。

ニュートンが確立した微分積分はその一つ。

数学的に解が出ない(つまり,ゲームとしての競技,勝負の成立で

判断するなら将棋ですよ







なぜなら,将棋は数学的に解が出ていないゲームです

将棋も囲碁も二人零和有限確定完全情報ゲームです。

しかし,囲碁は先手有利がはっきりしています。

将棋は先手有利か千日手か結論を出せず,

先手後手のハンディが少ない完成されたゲームといえます。



囲碁養護派の中に「囲碁は先手有利をコミで修正可能です」という意見が

ありますが,競技としてゲームとして公平さを成立させるために修正を加える

必要のあるゲームといえます(完成度が高い将棋はそういうハンディは不要)



その他の主張に対して



◆手数の長さ?



囲碁のほうが手数が長いという主張はあまり意味がないように思います。

なぜなら将棋には質問者さんが記載している通り,最長1525手詰め(1593手では

ありません)の詰め将棋があります

詰め将棋は攻め方連続王手などを除き,指し将棋のルールがすべて適用され,

双方最善を尽くす(決して無駄な合駒はしない)条件で,1000手を超えるのに

囲碁ではそんなことはありえません。

人間の対局の平均で論じるのも,将棋は極めれば(双方最善を指せば)千手を

超える可能性があるのに人間にはまだ極めきれていない,

囲碁は人間が極める点で将棋より進んでいるだけであって,

コンピューターによって将棋・囲碁ともに最善の攻防が解明されれば

将棋のほうが手数が長くなる可能性もありえます。



◆将棋は1手を争うゲームですが、囲碁は1/13手を争うゲーム細かさが違う?



勝負の質が「違うだけであって,あまり意味がない比較だと思います。

例えば,長距離走と短距離走を比べて,長距離走は1000メートルの勝負だが,

短距離走は100メートルで細かさが違うと論じるようなものです。



◆上達度感では将棋は囲碁に較べると上達が直ぐに止まる感じ?



すべての人に同じ条件で将棋と囲碁を学習して科学的な統計をとって

判断しないと何も意味がないと思います。

ある人が将棋は上達せず,囲碁は上達したというだけでは,

ただその人が囲碁に向いていただけと判断できますし,

逆に,それだけ将棋のほうが(上達しにくいなら)極めることが難しい(つまり奥が深い)

ゲームと言えます。



◆囲碁の方が戦術、布石、が多い?



具体的な数字を示せない以上,単に主観でしかありません。

(もし示すなら,将棋は戦術が~個,囲碁は戦術が~個と明示しなければ

なりません。囲碁五段で将棋初段の方なら,囲碁のほうが詳しく

知っているのは当然ですので,具体的な数字を示せないなら

ひいきしているだけに感じます)





◆安い,美しいetc

値段の高い安いというのは市場の原理ですので、ゲームの完成度とは全く関係ありません

(卓球のラケットとテニスのラケットのどちらが高いかでスポーツを比較するのが無意味なのと

同じです)

美しいとかいうのは,数値化できない部分ですので,公平に比較する基準(フィギュアスケートの判定基準のような)

がない以上,あくまでそれぞれの意見であって,客観的な見解ではありません。



私は,将棋の駒も碁石もどちらも素晴らしいと思います。







双方とも詳しくない立場からみますと

回答で囲碁を支持されている方は

なんか将棋を低めて相対的に囲碁を高めようとしている感じがします

(激しいとか野蛮とか安いなど、質問と関係ないようにも…)



特に将棋を支持されている方は

囲碁を下げていないので

将棋を支持している方のほうに

余裕がある感じ



そういう意味では将棋のほうが上にあって

囲碁を支持されている方は

(内心悔しいので)何とか逆転しようと

必死になっているのでしょうか







囲碁の方が戦術、布石、が多い、(これは1局あたりの手数の多さで示される)



囲碁は先手有利をコミで修正可能です、

日本と韓国は6目半、中国は7目半で打たれている。



将棋は1手を争うゲームですが、囲碁は1/13手を争うゲーム細かさが違う、手数を将棋の倍とすると、囲碁は将棋の26倍位の細かさを争って居る事に成ります。



上達度感では将棋は囲碁に較べると上達が直ぐに止まる感じ。(わしの感じではこれが奥が深いと感じる理由、説明を判り易くするためにコンプーターを引き合いに出して居るに過ぎ無い)



囲碁では実力差を置石でバランスを取る事が日常的に行われて居るの実力差が判り易い。(感覚的にはこの点も奥が深いと言われる原因であるかもしれない。



最初は将棋から入門して最後は囲碁に移る人も多い、我が家の近所の将棋県代表に10回以上なった人は年取ったら囲碁しか打たなくなりました。



将棋ファンが居ての囲碁ですね、ですから日曜日のNHKのゴールデンタイムも将棋に譲って居るではありませんか、

囲碁ファンは将棋ファンに1目置いています(敬意を表していると言うことです)



碁盤と将棋盤では将棋盤は少し安い、



将棋初段(町の大会) 囲碁5段(碁会所ランク)







奥が深いとは、懐が深いと定義します。

①素材

将棋:駒。木材。木の温かみはあります。自分の駒も相手の駒も木材。

囲碁:石。白は蛤(ハマグリ)をくり貫いたもので美しい。黒は那智黒(石)。黒石は盤上で小さく見えるので少し白石よりも大きい。

②動き(働き)

将棋:駒に書いてある王、飛車、角、金、銀、桂馬、香車、歩により動き、すなわち働きが異なる。

囲碁:石には字が書かれていないから、基本的にどの石も平等です。一度盤上に置いたら動けない。しかし、最初に置かれた石ほど価値すなわち働きが大きい。しかし、置いた位置により、すでに置いてある自石と相手石との位置関係で、働きが異なる。

③寝返り

将棋:相手に取られると、相手の持ち駒となり、相手の戦力になるから自分からみると寝返ったように思える。

囲碁:相手に取られても「アゲハマ」となり、終局時に自分の陣地に埋められるだけで、取られた石自体を相手に使われない。

④勝負

将棋:相手の王様を詰める(動かせなくする)と勝ち。この行為自体に野蛮さを感じます。天童市の人間を駒に見立てた将棋のように、駒の一つ一つにそれなりの役割があり、ある駒は捨て駒となり、ある駒は出世して「と金」になったりするので、逆に駒に優劣があるのが少し嫌です。

囲碁:陣地の広さを競います。囲碁は石に字が書いてないので野蛮性を感じません。

⑤先手後手の決定

将棋:振りごまで決めます。5枚の歩を手の中でよく振り白い布の上に振り出します。歩の表が3枚以上出れば、先手となります。将棋は先手後手が時の運。

囲碁:上手が白石を適当な量両手に持ちます。下手が黒石を奇数個または偶数個盤上に置きます。それから、上手が白石を盤上に並べます。白石の数の奇数個あるいは偶数個が黒石のそれと一致すれば、下手が黒番となります。一致しなければ、上手と下手で石の交換若しくは席替えを行います。囲碁は下手の勘次第です。

⑥序盤

将棋:定石があります。大駒を如何にうまく働かせるかがひとつのポイントになります。

囲碁:定石があります。隅の形を両者で平等に打ち分ける手順をあらわします。この数は凄く多いです。将棋同様、進化しており、また、流行もあります。

色々比較する要素がたくさんありますが、時間がないので、結論を述べます。

囲碁の方が奥が深いと思っています。

⑦囲碁は一つ一つの石が平等です。また、相手の石を取ることはあっても、将棋のようにその石を味方につけて(裏切らせて)再度使用することはありません。また、王様を捉えるなどといった野蛮さがありません。

⑧将棋は一箇所で間違えると取り返しがつきませんが、囲碁は盤が広い(19X19)ので一箇所で失敗しても、その失敗を取り戻せるチャンスがきっときます。その分、将棋より優しい面があると思います。

⑨将棋は動くゲームなので勢い激しい戦いとなります。囲碁は、一歩一歩自陣を整備するために、石を効率よく置いて、相手陣を包囲するなり、自陣を囲ったり、じっくりと戦略を練ってゆきますから、ゲーム自体が将棋ほど激しくないので、男女ともに優劣なく楽しめます。将棋は女流の方は同じ段位でも、男性とは優劣がついています。

⑩囲碁は、ルールが簡単で覚え易いです。得意な方と始めたばかりの方でもハンディをつければ、互先の形でも楽しめます。また、9路盤、13路盤で予行練習も可能です。将棋は、駒の動かし方からはじめなければなりません。

⑪囲碁は、おそらく、同じ形で終局することはまずありませんから、白黒の石の協力によって1局をつくりあげる楽しさがあります。結果が盤に残ります。将棋は盤上を動くので、結果は棋譜でしか確認できません。

⑫囲碁は年齢が高くなっても、楽しめるところ良く、認知症対策にもなるのではと思います。それは、白と黒石だけで、構成されているからだと思います。最初は囲碁はどう打ったらよいかとっつきにくいものですが、始めてみると、どこに打ってもよいので、1局の構想を練る楽しみがあります。将棋は狭い範囲(9X9)に最初から駒が40個も置いてあり、しかも、駒によって動ける場所が限られておりますから、自由な場所に駒を移動させることが出来ませんから、制約が多いと思います。

⑬なにぶん、囲碁の方が相手とそれほど喧嘩になることが少なく、相手に知らず知らずの内に勝たせてあげることも可能です。将棋では、そうはいきません。こういったところと、自分が強ければ相手にハンディのコミを予め何目挙げておくことにより、互先感覚で打つことも可能です。

⑭決定的なのが、老若男女誰でも、そして、世界中の人と対戦できるところが、奥深さに繋がると思います。

(将棋は初段程度、囲碁は最高峰の免状を取得しています。)







囲碁:子供のときにやってた、実力不明

将棋:大会では2段くらいで出る



結論を出せないの定義に関して、先手有利か後手有利か分からないというのはロジックにいささか無理があるかと。

補正できるし。



奥が深いというのが、ソフトの開発の難しさを指すのならば囲碁の方が厄介だと思いますけどね。

コウがあるために、情報ゲームとして有限ではなかったり、相手の手に対処するのではなく自分の構想を作り上げていくゲームだから。







羽生名人は、将棋の結論は出るか?の質問に

千日手の可能性大と回答していますね。



囲碁が先手有利なら、

将棋は先手後手の有利不利が一番少ない

公平なゲームと言えるかも



将棋・囲碁とも道場で実力を測ったことないので

段はありません。

囲碁で質問。この前以前行ってた道場で指導碁を打ってもらったんですが、いきなり...

囲碁で質問。この前以前行ってた道場で指導碁を打ってもらったんですが、いきなり5子でした、(断ったのですが強引に)最初は星目風鈴ですよね。
ネットで互い先やるべきですか?







ハンデを何子置いたら良いのかワカらなかったということがあるのではないでしょうか。 最初から星目風鈴という場合は初心者を相手にするならありますが、 〔以前行っていた道場〕ということなら それなりの実力があるということが道場主に認識があったとすれば、 その当時の実力がメチャクチャ初心者である場合を除き 5子で打ってみて その対局状況からハンデ数を調整する事はあるでしょう。 通常、初級者以上なら9子を超えるハンデは 全くと言って良いくらいありません。 ハンデは あれば良いというものでもありません。



〔質問補足後〕



5子で負けたようですが、特に補足はありません。 風鈴は入門者限定のハンデと考えてください。

皆さんは何個Wiiショッピングチャンネルで何を買ってますか? 手間の掛けてくれた...

皆さんは何個Wiiショッピングチャンネルで何を買ってますか?

手間の掛けてくれた(URLを張るなど)人がベストアンサーです。







2007年12月~2008年9月まで購入したソフトは以下の通り。あと、かかったWiiポイントと使用しているものは○で表示。

①Wiiチャンネル

1、みんなで投票チャンネル

2、インターネットチャンネル 500ポイント

3、みんなのニンテンドーチャンネル

4、Miiコンテストチャンネル

5、テレビの友チャンネル

6、デジカメプリントチャンネル

Wiiチャンネルはあまり使うことが無いのでSDカードに登録しています。



②バーチャルコンソール FC 全部500ポイント

1~4、スーパーマリオブラザーズ1~3とUSA 全部○

5、ヨッシーのタマゴ ○

6、ヨッシーのクッキー ○

7、ワリオの森 ○

8、ジョイメカファイト ○

9、マリオブラザーズ

10、バルーンファイト

11、アイスクライマー

12、迷宮組曲

13、グラディウス2

14、マイティーボンジャック

15・16、ロックマン1・2 どっちも○

17、星のカービィ 夢の泉物語 ○

18、トランスフォーマー コンボイの謎 ○

19、レッキングクルー

20、マリオオープンゴルフ



②バーチャルコンソール SFC 一部を除いて800ポイント

1、スーパーマリオワールド ○

2・3、スーパードンキーコング1・2 どちらも○

4、カービィボール ○

5、スーパーストリートファイター

6、スーパーマリオRPG 900ポイント ○

配信ソフトがFCの半分しか配信されていないため、少ないです。



③バーチャルコンソール N64 全部1000ポイント

1、スーパーマリオ64 ○

2、マリオカート64 ○

3、ヨッシーストーリー

4、ポケモンスナップ

5、マリオストーリー

6、星のカービィ64 ○

容量が大きいため、登録されているのは少なめです。



④バーチャルコンソール MD 全部600ポイント

1~4、ソニック1~3と3D 全部○

5、ソニックスピンボール

6・7、ぷよぷよ1・2 どちらも○

MD版はソニックシリーズとぷよぷよしか買っていません。



⑤バーチャルコンソール PCエンジン 全部600ポイント

1、ボンバーマン94 ○

2~4、PC原人1~3 全部○

PCエンジンはあまり買わないです。



⑥バーチャルコンソール マスターシステム 一部を除いて500ポイント

1、ソニック・ザ・ヘッジホッグ MS版 ○

2、アレックス・キッドのミラクルワールド ○

3、スーパーワンダーボーイ ○

4、北斗の拳 600ポイント

こちらも同様にあまり買いません。



⑦Wiiウェア ポイント表示なしは1000ポイント

1、Dr.マリオ&細菌撲滅 ○

2、みんなでパズループ ○

3、役満Wii ○

4、通信対局 早指将棋三段 ○

5、通信対局 囲碁道場2700問 ○

6、POP 500ポイント ○

7、天使のソリティア 500ポイント ○

8、お絵かきロジック 500ポイント+追加コンテンツ 300ポイント×3で900ポイント ○

Wiiウェアは容量が低かったら買うことがあります。



全部で61本、合計ポイントは36900ポイント!

遊びたいソフトがいっぱいでよく買ってしまいます。

今後にも、ワギャンランドやマリオゴルフ64やロックマン9などの買いたいソフトがまだまだあって買い続けることがあります。

僕は今囲碁部に所属していまして、まだ囲碁を初めて一ヶ月も経っていません! 最近...

僕は今囲碁部に所属していまして、まだ囲碁を初めて一ヶ月も経っていません!

最近、19路で打てるようになったんですが、
先輩曰く「無駄な手が多い」や打たなきゃいけないところ見逃してしまいます(T_T)それで、同じ初心者の人にも負けてしまいました…なのでうまくなりたいです(`・ω・´)

部活の時以外でも勉強したいのですが、図書館に趙 治勲さんの「ひと目の手筋、詰碁」とか依さんの定石の本などありますが、一番最初は手筋、詰碁、定石どれから手をつければいいのでしょうか(>_<)

教えて下さい!よろしくお願いします。







七段です。1)~順に実践してみることをオススメします^^



1)「一級から九級までの詰碁」、「石倉昇 世界一役に立つ実戦詰碁」・・・実用的で非常に役に立ちます!! これをひとつでも多く覚えましょう。



2) 1)をしながら実戦をつみましょう



3) 1)が終わったら 「名局詳解」 一手ずつの解説ですごく分かりやすいです!!



※下のコメントにある「囲碁年鑑」ですが、あまりオススメはできません。 有段者向けで、解説量が少ないです。



棋譜並べで大切なのは 【強い人の局の流れをつかむこと】 なんです。



「囲碁年鑑」などの 1手から最終手まで書いてある棋譜のことを 「総譜」 といいますが、



初心者は総譜を並べると 数字ばかりを探して局を学ぶことを忘れがちです。



よって オススメできないのです。





~~ここまでの繰り返しで めざせ10級~~



4)「互戦定石小事典」・・・うすくて、携帯にも便利で 基本定石を覚えるには必須!



《発展》 「基本定石事典」 名前は“基本”なのですが、変化が多いので 初段になったら買うことをオススメします。



5)詰碁の反復



この段階になってくると 自分の得意不得意がはっきり見えてきます。



自分が ここ必要だな~ と思う分野の詰碁本を買って、勉強しましょう。



6)「布石のベスポジ」・・・相手にいきなりリードをつける「布石」 これの概念が分かる、重宝できる一冊。



7) 4)~6)を勉強しながら、実戦反復





《さらに発展》 大会に出てみましょう!!・・・ほどよい緊張感で、実力が分かる 絶好のチャンスです^^





これを徹底的にすることで、 1年以内にアマ初段はいけると考えられます。





より深く考えているのであれば、日本棋院の囲碁学校や、碁会所に通う、アマでも強い人(および教室・道場)に習う



など さまざまな方法があります!(これらは半年程度で初段は軽いと思いますが、お金はかかります。)







1年間で初段なら、これらの勉強は必要最低限だと考えられます。



がんばってください^^








手筋、詰碁の勉強をすると結果に結びつきやすいと思います。

布石、手筋、詰碁のうち、自分の好きなジャンルの勉強からやっていったら良いと思います。







まず、筋と形の基本を覚えるのがよいと思います。無駄な手が具体的にどういうものを指しているのかわかりませんが、筋と形を基準にすれば、無駄な手は減ると思います。また、初級者のうちは、基本的なことは、どれも必要です。筋と形をベースにして、基本的な定石と詰碁を勉強するのがよいと思います。

そこでお勧めの本は、



「筋と形の基礎」 石田芳夫著

「基本の石の形 これだけは」 誠文堂新光社 囲碁編集部編

「石取りの基本 これだけは」 誠文堂新光社 囲碁編集部編

「世界一やさしい手筋と詰碁」 万波佳奈著 マイコミ囲碁ブックス



定石は、今は、実戦の中で覚える方がよいと思います。つまり、先輩の方にその都度教えてもらって、後で本で復習するのが良いと思います。

子供(年長)に将棋を習わせたいのですが、近くに教室等がなく定期的に通わせるの...

子供(年長)に将棋を習わせたいのですが、近くに教室等がなく定期的に通わせるのが難しい状況です。よい方法があればどなたかアドバイスをいただけますでしょうか? ちなみに在住地は横浜市泉区です。







将棋道場にわざわざ行くのもいいかと想いますが、

今は、ネット将棋というものがあって、パソコンがあれば

無料で将棋が出来る場所があります。。

会員登録もサークルに入るのも無料です

http://www.shogidojo.com/



道場内にサークルもあるので、

教えて欲しい場合などはサークルの人に聞くのもいいでしょう

http://www.shogidojo.com/links/24circle.htm



ちなみに横浜市泉区の将棋道場も調べてみました

和泉囲碁将棋倶楽部 045-803-0178 神奈川県横浜市泉区和泉町3643

http://www.shogitown.com/dojo/14kanagawa/00.html



近くに道場あるといいですね(*^_^*)

では、








www.shogitown.com/dojo/14kanagawa/00.html に横浜市の将棋道場が紹介されているので1度 見てはどうですか?







プロを目指しているのでしょうか?

東京の将棋会館に行けばいいと思います。

日本における囲碁と将棋の競技人口の割合ってどうなんでしょう?

日本における囲碁と将棋の競技人口の割合ってどうなんでしょう?







難しい質問ですね。

レジャー白書はそのゲームのルールを知っているかどうかだけで判断するように思います。

例えば、世間に碁会所と将棋道場のどちらが多いかと言われれば、碁会所でしょう。でも、盤台将棋はあっても盤台囲碁は聞いたこともありません。しかし、企業の経営者で囲碁が趣味の方は多いでしょうが、将棋が趣味の方は少ないように思います。

結論としては、知っているレベルでは将棋の方が多いものの、趣味レベルでは囲碁のほうが多いと思います。

なお、プロの人数でははっきり囲碁のほうが多いですし、国際化も囲碁のほうが進んでいます。








05年版の「レジャー白書」によりますと、

将棋人口840万人

囲碁人口450万人

らしいです・・・・

将棋人口と囲碁人口は、どちらの方が多いんでしょうか? また、麻雀の雀荘のような...

将棋人口と囲碁人口は、どちらの方が多いんでしょうか?

また、麻雀の雀荘のような将棋する所と囲碁する所、どちらの方が多いんでしょうか?







国内に関しては将棋人口の方が多いです。

所謂、碁会所と将棋道場の数は3倍以上碁会所のほうが多いです。

(特に最近、将棋道場はネット将棋の影響でかなり閉店、閉鎖していますので差は更に開いている可能性があります)








直感的にできるのは将棋よりもむしろ囲碁の方だと思うのだが・・・

まぁ、俺が先に覚えたのが囲碁だからそう思う可能性はあるけど・・・



回答としては、将棋の方が国内では多いです。

ですが、中国などでは囲碁の方が盛んだと聞きます。







将棋人口の方が多い。なぜなら、囲碁はゲーム自体が複雑で、まともに対戦するには、ある程度習熟が必要だから。

それに、道具自体が大きく、携帯には不便。



将棋はルールさえ覚えれば、幼児でも出来るので、競技人口は圧倒的に多い。でも、当然、囲碁は国際ゲームなので、世界的に言ったら、囲碁の方が多い。



将棋と囲碁の道場がどちらが多いかは微妙で分かりません。

<囲碁>攻め、サバキの手筋の本でおすすめを教えて下さい。 手筋の本は沢山ありま...

<囲碁>攻め、サバキの手筋の本でおすすめを教えて下さい。

手筋の本は沢山ありますが、
石取りや攻め合いの手筋ばかりで攻めやサバキの手筋が解説された本は少ない気がします。

おすすめの本があれば教えて下さい。







「攻めやサバキ」に関する本には、およそ次のようなものがあります。

いずれも出版の古いものから順に掲載しました。

絶版のものも含まれていますので、ご了承ください。





[攻め・攻め合い]



・「木谷道場入門 4 死活と攻め合い」加藤正夫 河出書房新社 B6 1973 ¥980

・「棋聖秀行の碁 3 大胆細心の攻め」藤沢秀行 四星社 B6 1982 ¥1,350

・「碁風をさぐるシリーズ 4 加藤正夫 攻めの戦略」加藤正夫 成美堂出版 B5 1983 ¥1,800

・「碁は攻めにあり(囲碁別冊)」加藤正夫 誠文堂新光社 B6 1986 ¥850

・「囲碁双書 8 攻めとシノギ」坂田栄男 棋苑図書 B6 1988 ¥650

・「秀行の創造 攻めと守り(秀行の創造)」藤沢秀行 誠文堂新光社 B6 1992 ¥1,200

・「石の攻め方(有段者シリーズ)」加藤正夫 土屋書店 B6 1993 ¥980

・「大竹英雄の攻めに強くなる12章(NHK囲碁シリーズ)」大竹英雄 NHK出版 B6 1995 ¥1,000

・「新・木谷道場入門 5 カベ攻めの極意」趙治勲 河出書房新社 B6 1996 ¥1,300

・「新・木谷道場入門 8 死活と攻め合い」加藤正夫 河出書房新社 B6 1996 ¥1,300

・「囲碁鉄人指南 攻めは我にあり」新垣武 日本棋院 A5 1999 ¥1,575

・「囲碁鉄人指南 中盤戦の定石 攻めと守りはこの一手」工藤紀夫 日本棋院 A5 1999 ¥1,575

・「達人囲碁指南 3 攻めの達人」趙治勲 河出書房新社 B6 1999 ¥1,300

・「初段合格法 2 攻めと守りに強くなる」石倉昇 朝日出版社 A6 2000 ¥945

・「攻め合いの手筋 初段・二段・三段(成美堂出版の囲碁の本 17)」小林覚 成美堂出版 文庫 2001 ¥710

・「囲碁文庫 天下初段シリーズ 3 攻め合いの達人」日本棋院/編 日本棋院 文庫 2002 ¥740

・「囲碁文庫 即効上達シリーズ 4 攻め筋の方向」日本棋院/編 日本棋院 文庫 2002 ¥740

・「碁の心発見シリ-ズ 7 山下流攻めの突破力」山下敬吾 日本棋院 A5 2002 ¥1,800

・「攻めとサバキの攻防(棋苑囲碁ブックス 25)」小林覚 棋苑図書 B6 2003 ¥922

・「攻めのテクニック 囲碁 必勝の戦略」大竹英雄 日本文芸社 B6 2004 ¥822

・「マイケル・レドモンドの攻めと守りの基本(NHK囲碁シリーズ)」M・レドモンド NHK出版 B6 2004 ¥1,000

・「攻めの急所・厚みのポイント(囲碁CD-ROM BOOK シリーズ)」高尾紳路 NHK出版 A5 2006 ¥2,625

・「攻めとサバキの基本(棋苑囲碁ブックス 29)」韓国棋院編 棋苑図書 B6 2006 ¥1,300

・「依田の碁 2 ドリルで上達する 攻めと守りの基礎」依田紀基 創元社 B6 2006 ¥1,260





[サバキ]



・「棋聖秀行の碁 4 華麗なサバキ(棋聖秀行の碁 4)」藤沢秀行 四星社 B6 1982年 ¥1,350

・「依田紀基のサバキの急所と手筋(NHK囲碁シリーズ)」依田紀基 NHK出版 B6 1994年 ¥1,000

・「サバキの最強手筋 初段・二段・三段(成美堂出版の囲碁の本 18)」依田紀基 成美堂出版 文庫 2001年 ¥710

・「攻めとサバキの攻防(棋苑囲碁ブックス 25)」小林覚 棋苑図書 B6 2003年 ¥922

・「片岡聡サバキのテクニック(NHK囲碁シリーズ)」片岡聡 NHK出版 B6 2006 ¥1,050

・「攻めとサバキの基本(棋苑囲碁ブックス29)」韓国棋院編 棋苑図書 B6 2006年 ¥1,300

将棋道場や囲碁サロン、碁会所などの席主ってべらぼうに儲かってそうですよね。

将棋道場や囲碁サロン、碁会所などの席主ってべらぼうに儲かってそうですよね。

一度入室すれば相場が500~1000円くらいですよね。

うちの近所に囲碁サロンがあるのですが、そこは1000円でした。

とすると、1日当たりお客さんが20人来ただけで2万円の売り上げ。

年間730万円っていう計算になりますよね。

しかも、時にはお客さんと将棋や囲碁を楽しみながら仕事が出来るし。

普通のサラリーマンよりよっぽど楽で儲かるんじゃないかなと。

原価は用具と雑居ビルなどの場所代くらいのもんですかね?

売り上げからそれらを引いてもかなりの額になりそうですが。



実際のところどうなんですか?

インターネット対局が普及したと言えどもまだまだ全国にたくさんありますし、結構良い商売なんでしょうか?

それともいろいろと大変なことや心配事なども多いですか?







半径2KM(もしくは10分で来れる範囲)に2万人以上の人が居るなら、1日20人もなんとか可能となります。

しかし、現実にそういう立地で、しかも30~50坪クラスの場所にさらに、駐車場もしくはバス停などを考慮すれば、

そうそういい場所はありません。



それでも、頑張るなら、囲碁も含めた総合的な卓上カフェとなります。

おおむね、将棋道場1軒が生計をたてれる場所で碁会所が3軒生計をたてれます。

ただし、これも、地元に碁会所がない空白地域であるという条件がつきます。

まずはネットカフェを含めた施設からはじめて、警察との距離を主張するところからはじめるのがよろしいかと思います。

おおむね、本人認証不用と飲食可と喫煙条件の3点の問題さえ他店舗と競合しなければ、なんとかなります。



ただし、初期投資が借金の状態なら辞めておくべきです。








たしかに儲かります。

しかし、悪魔でもプロとかアマ強豪とかが来てるところだけです。

下町の道場は10人程度でしょう。

あまり変わりませんけど。

もしかしたら一人も来なくなる可能性が高いです。

サラリーマンよりは楽でしょうが。

人付き合い、手合い付けなどがとても大変です。

だから僕は道場を建てるのをやめました。







http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319075768



何もありませんけど?







案外そうでもないみたいです。詳しいことは知りませんがm(__)m







>べらぼうに儲かってそうですよね。



釣りなんでしょうけどね、本気で言ってるならある意味凄いけど。



まず一日コンスタントに20人集めることからして大変だと思うけどそこは目をつぶって、

1)年間730万円って一日も休みなしですか?週休一日くらいにしないともたないでしょ。ほかの事何もできないですよ。一生サロンと心中しますか?w

仮に週一日休みだとまずその時点で100万円減ですね。

2)場所代は月15万くらいでしょうか。駅前とかのいい場所じゃないと人は集まらないでしょうし。これで年間180万。

あとは光熱費や維持費がかかって、そこから税金を引かれるとどう多く見積もっても400は残らないかな。サラリーマンの平均年収には及ばないですね。昇給があるわけでもないし、むしろ先細りの可能性が大。

学生バイトを雇う余地もないから清掃などの雑用も全て自分でやる必要があります。これはホント苦しいですね。



道楽としてじゃないと、儲けを考えたらとてもやってられないですわな、普通。



(補足)

過去にあった質問です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319075768



平日15人呼ぶのは相当難しいと回答されてますね、まぁそうでしょうね。週休2日するつもりだったんですか?そりゃありえないw

ただ盤が置いてあるってだけならみんなネットでやりますよね。広告出すなら広告宣伝費がかかりますし、プロを呼ぶならその経費もかかります。とても無理でしょう。自宅を開放して家賃を浮かすとか、工夫はあると思いますけど。







借家で運営してる場合は殆ど儲けがでないらしいですね。

所場代、光熱費、設備投資(碁盤や碁石)などで、赤字経営のお店もあるのだそうです。

でもこうゆうのは趣味の一貫ですので楽しく経営できればいい気もします。



でもプロ経営の碁席は儲かってそうですね。平日は普通営業で、土日に教室開いて年会費1万の席料1000円でプロのネームで客もかなりとれますからね。。。



なにより本職がプロ棋士だから碁席の儲けは完全手取り。

羨ましいな~

プロ試験受けてきます(笑)

囲碁が強くなりたいんですがどうしたらいいんでしょうか? 最新のプロの棋譜を並べ...

囲碁が強くなりたいんですがどうしたらいいんでしょうか?

最新のプロの棋譜を並べたりしたほうがいいでしょうか?

高校生で全国大会に出たりしてます。

棋力は一般で5,6段位だと思います。







私は全国大会に5回以上出場している者です。



東京の有名な道場に行った時、またプロの先生に、「詰碁」・「検討」・「棋譜並べ」の三本柱で勉強するのが良いと教わりました。

棋譜は、最新型を知りたいとか、自分の学びたい棋風は何かなど考え、目的に合ったものを並べるといいと思います。また、古碁を並べてもいいと思います。








プロの棋譜を並べないで6段は凄い。並べれば一般から脱却し、きっと正真正銘のアマ六段になると思います。







> 棋力は一般で5,6段位だと思います。

このレベルから強くなるのは結構大変です。

このレベルで一皮むければ、アマチュアとしては十分すぎる強さです。



定石の勉強(定石を覚えるのではなく)は如何でしょうか?

以下に無料のソフトがありますよ。

http://www.gomeru.com







碁の「棋力」の差は、何から生まれるのでしょうか。

アマ「県代表クラス」と、いわゆる「五、六段クラス」との差はどこにあるのでしょうか。

また、プロ棋士を見ても、タイトル保持者と他のタイトルに縁のないプロ棋士と、どこが違うのでしょうか。



私見ですが、棋力の差は、「ヨミ」と「棋理の理解の仕方」の二つの違いから来ていると思います。



「ヨミ」とは、「正確さ」と「先の見通しに対する判断力」が伴います。

相手がどう受けるかを想定しながら「ヨミ」を重ねます。

いろいろと読んだ結果で自分の着手を決めていくわけです。



また、「棋理」についてですが、この「棋理」の多くは「碁の格言」から知ることができます。

例えば、「追うはケイマ、逃げるは一間(トビ)」「上手まっすぐ、ヘボ(は)コスむ」「厚みに近寄るな」「厚みを囲うな」・・・

これらの格言を正しく理解して打ち進めることが「碁力(ごぢから)」になります。



同じ手を打っても、背景にある「手の意味」を知らなければ、正しい理解はできないと思います。



ということで、「棋譜並べ」は、対局者が何を考えて着手しているのかを理解していくことなのです。

その意味からすると、プロ棋士の打碁を並べるのも、アマ高段者がプロと二子局や三子局で指導碁を受けた碁を並べることも碁の上達に欠かせません。

なので、解説のあるものがオススメです。

「自戦解説」がついたものが最適ですが、囲碁ライターが対局者の感想を織りまぜたものでもいいです。



また、「棋譜並べ」は「最新の棋譜」に限りません。

「古棋譜」と呼ばれるものの中にも「名棋譜」がたくさんあります。

本因坊秀和、本因坊跡目秀策、本因坊秀甫、本因坊秀栄・・・など限りありません。



「ヨミ」の話に戻りますが、「ヨミの力」を助けるのが「詰碁」の勉強です。

「詰碁」の棋書にも古今いろいろなものが出版されています。

古くは、「官子譜」「玄玄碁経」「碁経衆妙」「発陽論」「死活妙機」・・・

特に「発陽論」は難易度が高く、プロの卵(院生)fは必ず一度は挑戦するとも言われています。

現代の「詰碁」では、前田陳爾、加田克司、佐藤直男、坂田栄男、呉清源、橋本宇太郎・・・などの方々います。

また、張栩棋聖は「詰碁作家」としても有名です。



「詰碁」は隅や辺のヨミには力をつけてくれますが、「中盤のヨミ」の助けはしてくれません。

そこで、瀬越憲作九段が「碁の力をつける本」というものを昔に出版されました。

これを読むと、「中盤のヨミ」が鍛えられます。



あなたの囲碁の上達を願って、お話ししたいことはまだまだあるのですが、駄弁になってきたので、ここら辺にしておきます。

ヤフー将棋や囲碁で、レートにこだわる質問が多いですけど、なぜこだわるのでしょ...

ヤフー将棋や囲碁で、レートにこだわる質問が多いですけど、なぜこだわるのでしょうか?

意味がないと思いますけど?







道場などでは自分の棋力(レート)を申請する場合があります。

ネット道場でも登録の際は自己申請により段位が決まります。

更に出版されている棋書の多くが「~級向け」「有段者対象」という具合に棋力別で分類されています。



「こだわる」というわけではなく自分の棋力を客観的に知りたいだけではないでしょうか。

何事も自分の実力を知れば、効率よく物事に取り組めるものです。








本人がレートを気にしているからだと思います。







こだわるがどの程度のことを指しているのかこの文章だけでは判断できないが,

自分の実力を理解できないようだと強くならないから,

自分がどの程度の力があるのか分かるレートや段位といったものは重要.







あなたのNHK杯、羽生名人絡みばかりの質問、

ハム将棋とNHK杯の棋譜URLを貼るだけの回答より十分意味はあると思いますが。



レートの質問って例えばどんな質問ですか?



具体例を挙げて下さい。

囲碁が初段だとヤフーゲームでのレーティングはいくらほどなんですか? 段位・級位...

囲碁が初段だとヤフーゲームでのレーティングはいくらほどなんですか?

段位・級位によっての大体のレーティングを表などにしてもらうとありがたいです。







囲碁初段は将棋の初段より道場のばらつきが大きいようですよ。

あまり書いてありませんね。

yahoo囲碁の「待ち合わせ」にこんなのがありました。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GA&action=m&board=1835026&tid=a...








参考にならないかもしれませんが、私の初段と三段のときのレートさらしますね



初段→1800



三段(現在)→2000

昔の一般人はスポーツは何かしていたのでしょうか?武士は剣術や槍術もやってたと...

昔の一般人はスポーツは何かしていたのでしょうか?武士は剣術や槍術もやってたと思いますし、球技としては蹴鞠もあったようですが、町人はどうだったのでしょう?

時代劇を見ても余りスポーツをやってる場面を見ないのですが、ランニングとか水泳とかはどうだったのでしょう?







【スポーツ】

楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称。陸上競技・水上競技・球技・格闘技などの競技スポーツのほか、レクリエーションとして行われるものも含む。



この定義に基づくと、「競技スポーツ」というものはないでしょうね。

「毬杖(ぎちょう)」といってグラスホッケーに似た遊びが中世にありましたが主に子供が行ったものです。

「人力」が主なエネルギー源の時代、無駄にエネルギーを消耗することはなかったのでは?



例外として、江戸時代中ごろ以降、町人の間でも「剣術道場」に通う流行がありました。竹刀が発明されて「痛くなくなった」のが大きかったようです。



現代の「チェス」のようにレクリエーション的なものをスポーツに含むと、広く親しまれた「囲碁」「将棋」、中世に遊ばれた「双六」(現代のものと違いバックギャモンに似た遊戯)、さらに各種の「博打」をスポーツに入れてもいいでしょう。



江戸時代によく開催されていた「大食い大会」も現代アメリカでは立派なスポーツのようです。








スポーツなんて概念自体がなかったのですからありません。

武士の乗馬、剣術、槍術、弓術、水泳などはスポーツなぞではなく、鍛錬です。

自衛官の射撃訓練、格闘訓練などと同じです。職務上必要だっただけです。







わざわざスポーツしなけりゃならないほど運動不足にはなりませんから

特にやってはいなかったと思いますよ。



何の仕事をするにしても機械がほとんどありませんから重労働

でしたし。







武士では無く庶民であるならば

まず、生活に必要な場合を除き(漁師や飛脚)

水泳と、走るという事は出来なかったと思います。

火事や、天災を描いた古い絵では、逃げ惑う庶民は

両手を挙げて 早足で歩く様に描かれていますからね。



これは推定ですが、相撲は庶民の間でも行っていたと思います。







宮中で行われていた蹴鞠などは、優美なお遊びに見えますがスポーツの一種と見ることもできるのではないでしょうか。

また、逆に、凄まじいものでは、薩摩武士が行っていたという「ひえもんとり」

死刑に相当する罪人を目標まで走らせ、たどり着いたら無罪放免。合図と共に二手に分かれた薩摩武士の騎馬隊がその罪人の肝を争奪しあうという凄まじいもので、罪人の体は武士の刀や槍に突かれてズタボロ、、、、、、







農業は重労働ですし、商人や職人も品物は手で運んでたりしたので、あえてスポーツいう形で体を動かしたとは思いません。でも、水泳はサバイバルとしてやったと思います。

回答お願いします。子供が学校で将棋について調べてくる宿題があったのですが、な...

回答お願いします。子供が学校で将棋について調べてくる宿題があったのですが、なぎなたと言うルール又言葉があるのですか?もしありましたらお教え下さい。







直接は関係無いと思います。



近いのは、将棋を指すところを将棋道場といい

なぎなたの練習場を道場というくらいでしょうか



他には

全国健康福祉祭(愛称:ねんりんピック)

(60歳以上の高齢者スポーツ大会)

の競技種目に取り上げられているくらいです。



http://www.fukushizaidan.jp/user/a_ikigai/nenrin/2008/taikai.htm

2008年 鹿児島

マラソン、水泳、サッカー、将棋、ダンススポーツ、テニスで優勝、

卓球、マラソン、将棋、なぎなた、水泳、インディアカ

http://members.jcom.home.ne.jp/h-koike-cc/nenrinpic2007/nenrinpic20...

2007年 茨城 将棋、なぎなた、囲碁

http://www.kagawa-swc.or.jp/home/tyouzyu/03/zenkoku.htm

2000~2003



駒が40枚の普通の将棋

以外で



将棋類の駒の一覧

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E9%A1%9E%E3%81%AE%E...

にも

なぎなた(薙刀、長刀)という駒の名称もありません。



刀関係は

刀兵、刀将、猫刄(みょうじん)

しかありません。



学校の先生も最近はレベルが低いので

何か勘違いしているのではないでしょうか?








なぎなた、な@;@pた、な@plしゃ、なかびしゃ



なかびしゃが訛ってなぎなたに聞えたんじゃないでしょうか。

☆250枚見たら絶対にこたえてください!この中で好きなゲームは何ですか?この中...

☆250枚見たら絶対にこたえてください!この中で好きなゲームは何ですか?この中に入ってなかったら、書いてください。書きまくってもいいです。BAには【250枚差し上げます】

クライシス コア -ファイナルファンタジー

テイルズ オブ リバース

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

ラチェット&クランク5 激突! ドデカ銀河のミリミリ軍団

みんなのGOLF ポータブル2

涼宮ハルヒの約束

太鼓の達人 ぽ~たぶる2

イース -ナピシュテムの匣-

英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女

英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫

英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌

英雄伝説 空の軌跡FC

幻想水滸伝I&II

GOD EATER

モンスターハンター2G

モンスターハンター2

モンスターハンター

アーマード・コア フォーミュラフロント(ARMORED CORE FORMULA FRONT)

悪代官漫遊記

悪代官漫遊記 正義の刃

悪魔城ドラキュラ Xクロニクル

アストニシア ストーリー

アドベンチャープレイヤー(ADVENTURE PLAYER)

アナタヲユルサナイ

アントールドレジェンド ウォーリアーズ・コード

アントールドレジェンド ~ウナタカの勇剣~

イース -ナピシュテムの匣-

イース-ナピシュテムの匣-特別版

イーディス メモリーズ ~新天魔界 GOCV~

いくぜっ! 源さん ~夕焼け大工物語~

EXIT

一騎当千 Eloquent Fist

一生遊べる 東大将棋 詰将棋道場

頭文字D STREET STAGE

イノセントライフ~新牧場物語

イレギュラーハンターX

インテリジェントライセンス

インテリジェント ライセンス 2

インフィニットループ ~古城が見せた夢~

ウィザードリィ エンパイアIII ~覇王の系譜~

ウイニングポスト6 2006

ウイニングポスト6 2008

海腹川背 Portable

梅沢由香里のやさしい囲碁

ウルトラパズルボブル ポケット

ウルトラマン ファイティングエボリューション 0

ヴァルキリープロファイル -レナス-

VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ-

ヴァルハラナイツ2

ヴァンテージマスターポータブル

ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー

ヴルカヌス

AI囲碁

AI将棋

AI麻雀

英雄伝説 ガガーブトリロジー 海の檻歌

英雄伝説 ガガーブトリロジー 朱紅い雫

英雄伝説 ガガーブトリロジー 白き魔女

英雄伝説 空の軌跡SC(空の軌跡 完全版)(英雄伝説 空の軌跡セット)

英雄伝説 空の軌跡FC

英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション

エキサイティングプロレス7 SMACKDOWN! VS. RAW 2006

SSX On Tour ポータブル

SDガンダム Gジェネレーション・ポータブル







http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1239041292

とか宣伝してんじゃねー








キングダムハーツ

キングダムハーツⅡ

キングダムハーツ Chain of Memories

キングダムハーツ 358/2 Days

キングダムハーツ Birth by Sleep

マリオカート Wii

スーパーマリオブラザーズ(Wii・DS)

ファイナルファンタジーⅣ

ファイナルファンタジーⅤ

ファイナルファンタジーⅥ

ロマンシング・サ・ガ

ロマンシング・サ・ガ2

ロマンシング・サ・ガ3

MOTHER2







太鼓の達人とか太鼓の達人とか







モンスターハンターポータブル2ndG



ほかにはFF12、グランツーリスモ4なんかもおもしろかったです。







モンスターハンターポータブル2ndGです!!!!!!!







GOD EATER...........







ドラクエⅧ、MPO+、MHP2G、超魔界村







クライシスコア!!

ザックスかっこよすぎでしょ!







モンスターハンター2G







モンスターハンター2Gです







見事に入ってませんでした…。



デジタルデビルサーガシリーズ

葛葉ライドウシリーズ

真女神転生シリーズ

ポケモン

ありきたりですが、無双とか。







テイルズオブリバース面白かったです。空気なキャラがいなくてみんな輝いていました。



あと英雄伝説ガガーブトリロジー 白き魔女が二つあるように見えるんですが・・・。







エースコンバットですね。



6以外全てプレイしましたし。



Xもなかなかいい作品ですよ。



個人的にはPS2の5が1番ですけど。







入ってないですけどテイルズシリーズが好きです。

もし興味があれば、下のサイトチェックしてみてください!



http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/taleschannel/







全部やってないからしりませんwww







ペルソナシリーズが何で入ってないの?







1月9日 キングダム ハーツ バース バイ スリープ(スクウェア・エニックス、6,090円)

1月14日 剣闘士 グラディエータービギンズ(アクワイア、5,040円)

1月14日 鉄拳6(バンダイナムコゲームス、6,279円)

1月14日 麻雀覇王 バトルロイヤルII(毎日コミュニケーションズ、3,990円)

1月21日 真・三國無双5 Empires(コーエー、3,990円)

1月21日 戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校(セガ、6,090円)

1月21日 本気で学ぶ LECで合格る 宅地建物取引主任者 ポータブル(スクウェア・エニックス、6,090円)

1月21日 本気で学ぶ LECで合格る 日商簿記3級 ポータブル(スクウェア・エニックス、4,800円)

1月21日 魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-(バンダイナムコゲームス、5,299円)

1月28日 未来日記-13人目の日記所有者-(角川書店、6,090円)

1月28日 不思議のダンジョン 風来のシレン3 ポータブル(スパイク、5,040円)

1月28日 忍者活劇 天誅 紅 ポータブル(フロム・ソフトウェア、3,990円)

1月28日 電撃のピロト〜天空の絆〜(ベストメディア、5,040円)

1月28日 街ingメーカー3×逃走中(D3パブリッシャー、5,040円)

1月28日 アルコバレーノ! ポータブル(アイディアファクトリー、5,040円)

1月28日 るぷぷキューブ ルプ★さらだ ぽ~たぶる …またたび(ディンプル、5,040円)

1月28日 11eyes CrossOver(5pb.、5,040円/限定版7,140円)

2月4日 密室のサクリファイス(D3パブリッシャー、5,040円)

2月4日 萌え萌え2次大戦(略)2[chu〜♪](システムソフト・アルファー、6,090円/プレミアムエディション8,190円)

2月4日 ポップンミュージック ポータブル(コナミデジタルエンタテインメント、5,229円)

2月4日 ゴッドイーター(バンダイナムコゲームス、5,229円)

2月11日 SOCOM: U.S. Navy SEALs Portable(ソニー・コンピュータエンタテインメント、4,980円)







クライシス コア -ファイナルファンタジー

イース -ナピシュテムの匣-

イース-ナピシュテムの匣-特別版

幻想水滸伝I&II

モンスターハンター2G

モンスターハンター2

モンスターハンター

です(^^)







ゆうなま3Dwwwww







この中にあるものから。



・FFT 獅子戦争

・GOD EATER

・MHP2G



無いものはこんな感じで。



・魔界戦記ディスガイアシリーズ

・GTA バイスシティ・ストーリーズ

・アンデッドナイツ







・モンスターハンター2ndg

・この中に無いけど太鼓の達人Wii

・ポケットモンスターサファイ

・あと、今度発売するモンスターハンター3rd

ぐらいかな