2012年4月29日日曜日

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

この前、友人のAさんと暇潰しに将棋と囲碁をやったんですよ。

最初将棋をやって私が勝ったのですが、Aさんは納得をしなくて「イカサマした。」とか言ってきて、3回目ぐらいにAさんが勝つと途端に、「将棋は簡単なゲームだから負けるわけないって~○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」といわれました。(ちなみに、手合いは全部私の角落ち)



その後、囲碁を3回やったのですが、2勝1敗でした。(Aさんが4子置いて)

そして、「やっぱり、○○は将棋ばっかやってるから、囲碁の広い局面を理解できないんだよね。もっと勉強しないと」

っていわれました。



その後、Bさんが来て(Bさんは、囲碁2段、将棋初段ぐらいです)私たちにどうだった?って聞いてきたら、

Aさんは、「私の全勝~弱くて話にならなかった」とか嘘いいまくりで・・・

いつのまにか、将棋も囲碁も平手でやったことになってるし・・・

嘘の一例。

「将棋は、私(Aさんのこと)の急戦に○○が対応できなかった」(実際は、一目散に穴熊に囲ってました)

「囲碁は、○○は定石をしらなすぎ」

「Bさんが来てよかった。○○だとあいてにならない」

「82手目の49銀で勝ったと思った」(49銀は私が指しました)

「今の所○○に10連勝中」

などです。



ちなみに、私の棋力は囲碁初段、将棋3段です。

Aさんは、自己申告で囲碁5段将棋5段だそうです。(実際はもっと低いと思うのですがAさんは道場にいっていないのでよくわかりません)



このような人への対応のしかたを教えてください。

普通に「よかったね」とかだと時々逆切れされるんですよ・・・



よろしくお願いします。







それこそプロとの対局をさせて、鼻っ柱を追ってやればいかがですか?



koregasinzituという馬鹿がいますが、まず彼の過去の質問をお読みになったうえで判断してください。

世の中には、貴兄の友達よりはるかに悪質な、彼のような大嘘つきもいるんですから。








将棋をやってる人にはそういう人が多いです。

将棋をやるのをやめたほうがいいんじゃないでしょうか?







その人とゲームするのをさけたほうがいいだろうね







「大口を叩くのはせめて俺にヤリ(香車)落ちになってからにせい!」と言ってやりましょう。これは升田幸三少年が木見門下の兄弟子の大野源一氏にしょっちゅう言われた言葉です。「国へ帰って百姓せい!」もよろしい。







喋りたいだけの人なのですよ、話の内容を気にしてはいけません。



この様な人は碁で勝負しては居ません、碁では負けても良いのです。口で貴方に勝ちたいだけなのです。



買ったときに大きく笑ってやればよいのです。



こんな相手は碁は喋るための手段の一つに過ぎません。







囲碁も将棋もせずに、ほかのことでお付き合いしたらよいと思います







将棋や囲碁などのゲームをする人で、負けず嫌いすぎる人にありがちですね。

こういう頭を使うゲームをする人には、嘘をついてでも実力で負けたことにしたくないという人が少なからずいるように思います。

こういう人は負けず嫌いですから強くはなります。

しかし、妙に口とか人間関係が達者で、性格は比較的女性的な面が目立つ人ではありませんか。(人目を気にしすぎたり、盛んにしゃべって、自分の世界を構築して、それに酔う。)

ろくなことがないので、あまりつきあわない方がいいと思いますが、勝ち越すことはせずに五分くらいにすることですね。

私は、そうしています。

碁や将棋は大会とかの大きな勝負でない限り、遊びに徹するべきですよ。







将棋うんぬん嘘つきどうこうより、

この話が本当なら誰が聞いたってAさんは頭がおかしな人としか思えないでしょう。



大体角落ち手合いで

「○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」

っていう発言が全く意味不明。



ところで、そんなプライドが高い人がそもそも角落ち手合いなんて受けますかね?







①AさんとBさんを平手で対局させる

②Bさんの目の前であなたがAさんと平手で対局する

このどちらかをすれば、はっきりします。

それが無理ならば、棋譜をBさんに見せる等すればいいでしょう。

ようは、Bさんの前でAさんの棋力を披露すればいいのです^^







仰ぐしかないと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿