2012年4月29日日曜日

碁会所ってどんなとこ?

碁会所ってどんなとこ?

昔、昔、アニメ ひかるの碁が放映されていた頃、梅沢由香里さんの講座で囲碁を覚えたものです。

まぁ、初段を目指していたんですが、なかなか上達しないので、あっさり、遠ざかっておりました。



転職し、電車通勤になって、行き帰りが暇なんで、暇つぶしにIPHONEの囲碁ソフトで遊んでいたら、昔を思い出し、ここ最近、ちょっと勉強しなおしました。



現在、5級程度です。

パソコンソフト相手に、戦ってきましたが、最近、・・・、楽勝です。

そろそろ、人間相手でやっても、相手に失礼ないかな?って思えるぐらいにはなってきたと思います。



が、周りに囲碁やっている人っていないんですよねぇ。



将棋とかだったら、前の職場とかで、よくやっていましたし、私、結構強いので(アマチュア2段)、他の部署からも、昼休みにお呼びがかかっておりました。

麻雀なんかも、面子が足りなくて呼ばれて打ったこともありますが、囲碁だけは、やっている人さえいないんです。

なんか、世界的には、凄い競技人口らしいのですが、ほんと?って思うのです。



碁会所とか行けばいいんでしょうが、基本、年配者ばっかりのイメージがあります。

若い人もいるんでしょうか?







私も将棋を指していますが、最近囲碁の勉強を始めました。囲碁って初めの垣根が高いから身近にはなかなかやってる人いないですよね。



質問の趣旨とはすこし離れますが、将棋道場の例でいえば、将棋のほうも平日はもちろんお年寄りがほとんどです。(たまに大学生がふらっと来たりしますが。)

ですが、休日、あるいは平日でもちょうど夕方の時間帯になると、仕事上がりのサラリーマンの人もちょこちょこ顔を出すようになります。

碁会所も、時間帯や場所によっては若い人、同年代の人もいるのではないでしょうか?

かなりあいまいな回答ですいません^^;








いまの碁会所に特殊なところを除いては、若い人はいません。



もしあなたが、同年配の人と打ちたいのでしたら、相手の年がわからないネット碁を続けられることがオススメです。

そうすれば、相手の年を考慮せずに碁を楽しめます。



しかし、碁は老若男女が棋力の違いを問わず楽しめるのが最大の魅力です。







碁会所によって違うのでなんともいえないのですが、

碁会所に来る人は大抵年配の方か子供教室を並行してやっていれば若い子供(中学生くらいまでかな)です。



私は長崎の碁会所に通っていますが、30、40歳の人は見かけたことがありません。(碁会所の関係者は別だけど)



ただし、5級の腕前だと碁会所によっては段級位の差がありすぎて居づらいことがあると思います。

初段になればなんとか勝負できるようにはなると思うんですが・・・(市販の初段用の問題が解けるようになればいいかと)

パソコンソフトではなくインターネットで人と対戦して鍛えてから行ったほうが無難だと思います。



ハンゲーム(基本無料、有料アイテムは前払い式)がお勧めです。

ここで1級くらいになってから行ってみてはどうでしょうか。







将棋2段とは強いですね!!

将棋の強い人は読みがシッカリしていて忽ち強くなります。



無料のインターネット碁会所タイゼムをお勧めします。

タイゼムは上達するのに効果が有ります。

http://www.tygem.co.jp/

0 件のコメント:

コメントを投稿