2012年5月1日火曜日

Q2:将棋のゲーム買うとしたら何がいいですかね?教えて下さい!!

Q2:将棋のゲーム買うとしたら何がいいですかね?教えて下さい!!







ハードを明記してほしいです。

あと、ゲーム機用将棋ソフトは強さはPCソフトに

比べて大分弱くなるので、どれがお勧めとは

あえて言いません。

詰将棋ソフトなどはCPUスペックを必要としないから

携帯ゲームで時間つぶしにいいかもしれません。



PSP用の

一生遊べる 東大将棋 詰将棋道場 \5,040 2007/4/19

http://soft.mycom.co.jp/pspshogi/isshou/index.html

が問題数5000題もあるので、自分ならこれが欲しいです。

ハードをわざわざ買ってまで欲しいとは思いませんが、

ハードがあったら、真っ先に買います。



補足:

一応、ゲーム機の中では、強い方や

定跡を覚えられる物をお勧めしておきます。

PS2:

最強東大将棋スペシャルⅡ \2,940 2005/4/14発売

東大将棋定跡道場完結編 \7,140 2004/9/9発売



携帯ゲーム機



ニンテンドーDS:

最強 東大将棋DS \5,040 2007/5/10

誰でもカンタン! 渡辺明の詰め将棋 \5,040 2006/12/21



PSP:

将棋が強くなる 激指 定跡道場 \5,040 2007/8/9

一生遊べる 東大将棋 詰将棋道場 \5,040 2007/4/19

最強 東大将棋 ポータブル \3,990 2005/12/22

AI将棋 (Best Collection) ¥2,940

最強将棋 BONANZA \3,380 2008年12月18日発売予定



------------------------------------------------

以下には最近の世代は全部載せました。



第7世代

Wii:

銀星テーブルゲームズWii 10月23日発売予定 \3,090

囲碁、将棋、チェス、リバーシ、五目並べ、麻雀



THE テーブルゲーム 9月25日発売予定 \2,100

麻雀、将棋、花札、カード、囲碁、リバーシ、五目並べ



PS3:なし



Xbox360:なし



最近のゲーム機は高いことと、PCが安いこともあるので

将棋ソフトは普通はPCソフトしか発売されない傾向がありますね。

別に高級なグラフィックエンジンを将棋ソフトは必要としないので



第6世代

PS2:

最強東大将棋スペシャルⅡ \2,940 2005/4/14発売

東大将棋定跡道場完結編 \7,140 2004/9/9発売

最強東大将棋 \5,040 2004/1/8 発売

AI将棋2003 \7,140 2003/4/24発売

永世名人7通信将棋倶楽部 \5,040 2003/3/13発売

将棋ワールドチャンピオン 激指2 \7,140 2003/1/9発売

最強 東大将棋4 付・矢倉道場 \7,140円 2002/6/13発売

最強東大将棋スペシャル \2,100 2002/1/31発売

最強 東大将棋3\7,140 2001/5/31発売

永世名人Ⅴ 2001/3/29発売

光速谷川将棋 \7,140 2002/2/22発売

超高速将棋 \2,100円 2001/2/15発売

東大将棋 四間飛車道場 \7,140 2000/12/7発売

永世名人Ⅳ 2000/4/13発売

柿木将棋IV \7,140 2000/3/4発売

森田将棋 \7,140 2000/3/4発売



Xbox:

米長邦雄の将棋セミナー \5,800



ニンテンドーゲームキューブ:

永世名人Ⅵ \6,800



携帯ゲーム機

第5世代

ニンテンドーDS:

しおんの王 \5,040 2008/4/10発売

SIMPLE DSシリーズ Vol.30 THE テーブルゲーム\2,800 2007/12/20

麻雀・囲碁・将棋・カード・花札・リバーシ・五目ならべ

世界の将棋 \3,990 2007/10/25

1500 DS spirits Vol.2将棋 \1,575 2007/8/9

最強 東大将棋DS \5,040 2007/5/10

Wi-Fi対応 森田将棋DS \3,990 2007/2/8

誰でもカンタン! 渡辺明の詰め将棋 \5,040 2006/12/21

あっぱれ! 将棋じいさん 〜わしと勝負じゃ〜 \2,940 2005/11/24



PSP:

将棋が強くなる 激指 定跡道場 \5,040 2007/8/9

一生遊べる 東大将棋 詰将棋道場 \5,040 2007/4/19

最強 東大将棋 ポータブル \3,990 2005/12/22

AI将棋 (Best Collection) ¥2,940

最強将棋 BONANZA \3,380 2008年12月18日発売予定

将棋では真剣師で小池じゅうめいや太田学がいますが 囲碁でも有名な真剣師っている...

将棋では真剣師で小池じゅうめいや太田学がいますが 囲碁でも有名な真剣師っているんでしょうか?







確かに、賭け将棋については著作物などの情報ということもありますが、これで暮らしている真剣師とか、どこそこに行けば賭け将棋をやっている道場があるとか、そういう話があるのに比べて、賭け碁は、ほとんど表にでてきません。

一昔前のアマ名人をみると、将棋のほうは「この方は定職を持たない、真剣師の暮らしをされている方ではなかったか」と思われる方も多く、碁は、アマ四強と言われた方を始めとして、まず正業を持ち、競技として囲碁を楽しむという方たちであったとみられています。



そういう時分、賭け碁打ちはいなかったか、というと、そういうわけではないらしい。

新宿の徹夜で碁の打てる某碁会所で、一番奥のすみに陣取り怪しい雰囲気で打っていたS氏。一般人は近寄っちゃダメと釘を刺されたこともありました。

サンシャインにお努めのN氏が日本一になったころ、「Nなんて賭けて打てば向先で勝てる」と言っていた埼玉のT氏とか、、、

知る人ぞ知る、という方はおられると思います。が、確かに、本当に表にはでてきませんね~。








40年ほど前、アマ碁界に「四強二修」という諺があった。四強とは菊池、原田、村上、平田で二修とは西村修と佐々木修であったが、その佐々木が目碁打ちであった。つまり四強に次ぐ存在であった。阿佐ケ谷とか高円寺あたりの碁会所にたむろしていた。碁ではあまり真剣とは言わず、賭け碁とか目碁とか言う。一局なんぼの他に一目なんぼで打つからです。現在においては職業的目碁打ちはほぼ絶滅したと思われるが強豪なら賭け碁をやったことの無い人は珍しいと思う。興味があれば江崎誠致の「懸賞打ち」「目碁の館」などの小説を参照されたし。

長崎県大村市で小学生向きに将棋を教えてくれる教室か道場が御座いましたら教えて...

長崎県大村市で小学生向きに将棋を教えてくれる教室か道場が御座いましたら教えて下さい。







インターネットで見る限り、長崎県での将棋施設が少ないようです。



大村市では囲碁しかないみたいですね。



市で出している広報誌があると思いますが、それで教えてくれる

人を募集してみてはいかがでしょうか。



もしく他の学校の将棋クラブの顧問の先生を探してみるとか。

学校の先生に相談してみるのも、良いと思いますよ。

<囲碁ネットでのレート>

<囲碁ネットでのレート>

yahooゲームの囲碁で、レーティングがありますが、1,200、1,500、1,800、2,000というレートは、段級位にするとどのくらいのものでしょうか?



パンダネットでは対応段級位が明示してありますが、日本棋院ネットの「幽玄の間」ではどうだったでしょうか。







私もたまにYahooゲームの囲碁であそんでいますが、

1350点を上下しており、町の道場では日本棋院2段クラス位で打っています。

1200台で初段位だと聞いたことがありますが、レートが低くても

とても強い人がいたりします。1500台で3段以上、1800台で5~6段クラス、

2000台で強いと言われる5~6段クラス以上、2200台以上なら県代表クラスでしょうね。

ちなみに私、たまに1700台以上の人と当たり善戦はできても勝てたためしがまずありません。

ほかでは遊んだことがありませんので、コメントできません。

どうして麻雀と言えば賭博なのに、将棋や囲碁では賭博の疑いが一切無いのですか? ...

どうして麻雀と言えば賭博なのに、将棋や囲碁では賭博の疑いが一切無いのですか?

上野駅前の将棋・囲碁クラブを摘発したら、高齢者一斉検挙なんて無いですよね!?







将棋の世界では、昔は、プロとは別に、真剣師という博打打ちがいて、1局いくらという博打が行われていたそうです。

昭和の有名棋士の中には、修行時代に、真剣師だったり、真剣師と勝負したという逸話がある棋士もいます。

昭和30年代か40年代に、関係者の努力があって、真剣師は、表社会から消えました(裏社会は知らない)。

今の将棋道場は、博打だけでなく、煙草など、子供に有害な物も排除され、健全な場所になりました。

そういう健全な場所になったからこそ、谷川、羽生のような天才が棋界に増えてきたのだと思います。








麻雀とか野球賭博は、ちょっと良からぬ商売(某協会も含む)のお金をいっぱい持っている人達が大金を賭けてやるから問題になるんじゃないかと思います。

マアあまり実力差が出にくいから賭け事に向いてるってのもあるんでしょうけど。

囲碁でも一般の碁会所等で一応賭けて行われている事もあります。

だいたい一局1000円とかですが、マアどちらが勝つか分からない者同士とかで通常やってますね。

ちょっとお金持ちの人は1万円とか賭けてやってるのも見たことはありますが、マアその程度です。

たぶん百万単位とかで賭けてる疑いが強い場合でないと、いちいち警察は調査したりもしないと思いますよ。

そんな1000円~10000円ぐらいのちまちました賭けまでぜんぶ調査してるほど暇でもないでしょうから。







将棋や囲碁は強いものが勝つから



※麻雀=賭博ではない。



豊橋市で子供が将棋を指せる所を探しています。 よろしくお願いします。

豊橋市で子供が将棋を指せる所を探しています。

よろしくお願いします。







豊橋こども将棋教室 0532-45-9716 愛知県豊橋市上野町上原99-10



子供がとあるので上記がいいのでしょう。

2007年1月時点では営業が確認されています。



もし強くなったら



天伯囲碁将棋道場 0532-48-8230 愛知県豊橋市天伯町字天伯2-47

豊橋将棋クラブ 0532-54-8391 愛知県豊橋市小畷町31-3



等があります。(営業しているかどうかの確認はしていません)

今TVでサロンパスワールド3日目を見ようとしたら

今TVでサロンパスワールド3日目を見ようとしたら

優勝に関係のない宮里選手の昔の話しばっかりで今日の試合の様子がなかなか見せて貰えません。



仕方ないのでケーブルでお好み囲碁道場を見ることにしました。



あなたはじっと耐えているのですか?







サロンパスワールド3日目は15:30から始まります。



追伸

サロンパスワールド3日目の宮里選手成績もう発表されていますヨ!

(TV終わっていないのに・・・早くない?)








nw19640327さまのご回答にプラスして質問者様が見ていた番組は14:30から始まった「ワールドレディス直前SP」だと思います。

本編(3日目)は特定の選手に偏ることなく普通の内容です。

24将棋道場

24将棋道場

24将棋道場で指している時に、相手側の回線が切れることが、時々あります。しかも自分が有利な一手を指した途端に切れることが多いようです。 しかも、再開待ちで待っていると、たいてい

再開の申し込みがあります。 それに応じると、ペースが狂って、先ほど楽勝の形勢だったのに

なぜが逆転されて負けることが多いのですが、これはどういうことなんでしょうかねえ????

単なる偶然でしょうか?







Yahooゲームの囲碁でもたまにありますね。全く同じことが。

相手が故意にいじわるをしているとも思いたくないし・・・

ただ、ゲーム中ビールスバスターが働き始めその直後画面がとぶ経験をしたことがあります。

そのときは、直ぐ再手続をして復活できたことがあります。

でも、質問者さんの疑問は多分再々あることなんでしょうね。

だとすれば、何かそんな手を使う常習者がいるんだそうですよ。

レートにこだわる小心者なんでしょう。IDチェクして、次からは追い出しましょう。








現状では故意か偶然かの判断は難しいようです。

すぐに再開の申し込みがあった場合は偶然の可能性が高そうな気がします。

もし5分ぎりぎりとかなら故意の可能性もあるかもしれませんね。

(その5分の間に棋譜検索するなどして考えているとかいう可能性も無きにしもあらずですから。)

とりあえずペースを乱されてるとのことですから、切断があった場合でも落ち着いて指す事でしょう。



もし気になった場合は相手の棋譜検索をして、中断局や判定局が多ければ

運営のほうにご連絡をすればよろしいかと思います。







回線が切れる瞬間は、思っている手が打てない、移動中に駒が途中で止まってしまうなんて事が



起こります、せっかく勝っていたのに急にPCが固まり、指してもいない手を指したりして



回線切断!



復帰してからは、不利な状態なため逆転を意識して少し変わった手を打ちます、



ペースも速くして相手の手を惑わせます!



もちろん自分レベルのヘボ同士だからできることですけど!

囲碁と将棋の手合割について 4子置くのは角落ち、9子置くのは2枚落ち(飛角)、17...

囲碁と将棋の手合割について

4子置くのは角落ち、9子置くのは2枚落ち(飛角)、17子置くのは6枚落ち(飛角桂桂香香)くらいであってますか?







私は囲碁の方があまり詳しくないのですが、将棋では



同位者…振り駒

1級(段)差…下位者が先手

2級(段)差…香落ち

3級(段)差…角落ち

4級(段)差…飛車落ち

5級(段)差…飛車香落ち

6・7級(段)差…二枚落ち

8・9級(段)差…四枚落ち

10級(段)差…六枚落ち



となっています。

これにmitchan2532さんが回答されている囲碁の手合い割りを対応させると、

角落ち≒3子

二枚落ち≒6~7子

四枚落ち≒8~9子

ということのようですね。



ただ囲碁と将棋で1級(段)の差が同じかはわかりません。

将棋の将棋会館道場では昇級規定は以下のようになっていました。(道場によって異なる)

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html








あまり詳しくないですが、定先が香落ち、2子が角落ち3子か4子が飛車落ち、6子が2枚落ち、9子は4枚落ちくらいだと思います。

手合い割と勝率の比較のようなものがあればいいのですが、囲碁も将棋もあまり見かけないですね。







一般的に囲碁での置石は、双方の棋力差に応じて次のような感じです。



同じ棋力・・・互先(現在は黒番6目半コミ出し)

1段(級)差・・・定先(棋力の低い方が黒を持ち、コミなし)

2段(級)差・・・2子

3段(級)差・・・3子

4段(級)差・・・4子

5段(級)差・・・5子



9段(級)差以上・・・9子



普通、置碁では9子より多くは置かず、それ以上の棋力差があるときは

9子局にして上手(白)が棋力差に応じたコミを出します。



アマチュアでは8段が最上位の段になると思いますが、プロの先生方を

アマチュアの段級位に置き換えると12段~13段と言われます。

ですが、プロの先生に指導碁をお願いする場合、8段格として置き石を

計算します。



将棋の駒落ちと棋力差の関係はよく知らないので申し訳ありませんが、

9子で2枚落ちでは将棋の方が少なすぎるように感じます。



直接の回答にはなってませんが、ご参考にしていただくければ・・・

囲碁が強い学校はどこですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

囲碁が強い学校はどこですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







学校というのは特にないと思います。

囲碁や将棋が強い人は学校で強くなるのではなく、

碁会や道場やなんかで鍛えていますので、強い学校というのはなく

強い人がいる学校というほうが表現が正しいと思います。





学校よりも碁会などをさがしてみては??

将棋ファンの方が囲碁ファンより圧倒的に多いのに、将棋道場の方が碁会所より圧倒...

将棋ファンの方が囲碁ファンより圧倒的に多いのに、将棋道場の方が碁会所より圧倒的に少ないのは何故ですか?







確かに競技人口は将棋が圧倒的に多いが、「会所に通って強くなろう」「お金を払って専門家の指導を受けよう」「本を読んで上達しよう」と考える人はこれまた圧倒的に囲碁ファンのほうが多いのです。それが将棋道場対碁会所の比率に反映されています。また碁会所は、古くは「ごあいしょ」と発音したように、勝負するばかりではなく、人と会って世間話をする場でもありました。徳川家康は関ヶ原前夜、碁にかこつけて多くの大名を訪問し、談合や懐柔を繰り返しています。長時間二人っきりで密室にこもっていると「あいつら何か企んでいるな?」と疑われるもとになりますが、それをごまかすには碁ほど都合のよい口実は無かったのです。








将棋は盤上の格闘技と言われます。実際、碁会所等に通う常連はシニアの方が多く、囲碁も将棋もわかる方が結構います。将棋はきつい性質のゲームであるため、シニアの方には受け入れにくくなるのではないでしょうか? 囲碁の方がシニアの支持が多いことが、将棋道場と碁会所の数の差に現れていると思いますが、いかがでしょうか?







将棋ファンは大勢いるので、対戦相手に困らない。

囲碁ファンはあまりいないので、対戦相手がいないので、囲碁の道場や碁会所に行かないと、囲碁が出来ない。

実際に囲碁を知っている人は、近くにはほとんどいません。







1.将棋は家でもどこでもその辺で手軽にできる。盤も小さいし、駒箱も碁笥2つより小さく軽いので、モバイル性が高い。

2.将棋は手数が短いので、へぼアマ同士なら短時間で終わる。わざわざ道場まで行く気ならぬのだろう。

3.金が無い。将棋ファンは囲碁ファンよりギャンブラーが多い。道場代があったら、パチンコ・競馬につぎ込んでしまう。

どうして囲碁や将棋も男子と女子で分かれているんですか? スポーツではないので、...

どうして囲碁や将棋も男子と女子で分かれているんですか?

スポーツではないので、身体的な問題による実力差は無いはずだから一緒にして強さを測った方がよくないですか?







まず女性が男性達が多い将棋や囲碁の道場に入って行けないことが原因でしょう。女性が入って行くと男性の性欲の対象になり、交際を求められたり性行為を求められたりするからでしょう。男性も女性と対局することを嫌います。今はインターネットで将棋や囲碁もできますが、実際には人間と対局しないと上達はしないのです。女性は数学や算数は苦手で男性は得意だと言われていますが、女性の科学者もいますし、ノーベル賞を2つも貰った人もいます。知能指数には男女には差はありません。偏見と差別がこのような状態にしているのだと思います。黒人は知能が低く、白人は高いと言う偏見は黒人と白人に知能検査を同時にやらせて、差がないことが分かっています。

長野県松本に在住です。囲碁を始めたいのですが(3級ぐらいです)、近くに良い碁会...

長野県松本に在住です。囲碁を始めたいのですが(3級ぐらいです)、近くに良い碁会所などがあれば教えてください。







3級なら勝負になる人いると思いますよ^^

頑張ってくださいね(^^)v

野溝囲碁クラブ囲碁教室 0263-27-1621 松本市野溝西1-5-2



セントラル棋苑 0263-33-4162 松本市大手2-9-23



源智囲碁センター 0263-33-3775 松本市中央4-5-6 たちばなビル1F



松本囲碁道場 0263-27-5199 松本市平田東1-8-6



元町囲碁クラブ 0263-33-4861 松本市元町2-2-17



松本市?はこんなもんです^^;

僕は長野県在住ではないのでもちろん行ったことはないですがね。

一応貼っておきます^^

お役に立てれば光栄です

http://www.j-go.co.jp/igo_world/gokaisho/gokaisho_data/gokaisho_ann...








良いかはわかりませんが

http://www.igonavi.com/cgi-bin/cgi.exe?GNPG=B160235







タイゼムでどうぞ>

http://www.tygem.co.jp/

将棋、囲碁、麻雀、オセロが強くなりたいのですが、近く道場がなく、インターネッ...

将棋、囲碁、麻雀、オセロが強くなりたいのですが、近く道場がなく、インターネットがありません。携帯で無料でできるサイト、アプリがありませんか?







今人気のモバゲーやってみたらどうですか!?(>_<)将棋も囲碁も麻雀もオセロも全部無料だしニュースや検索などなんでも出来ますw(゚o゚)w

有名人もやってますよ!!http://mbga.jp/AFmbb.EJZwd6b3b/

からどうぞ(^0^)/

級と段について

級と段について

級は10から下っていくのに段は1から上っていくのは何故ですか?







段は上限があって、昔は8段が最高、9段で神の領域(名人)とされていたため。

級位は加減がなく、10級以下も多数あって、場所によって初心者を何級とするかが定められていないため、もっと弱い人が出てきたらそれまでの数に1を足すといったことで対応していたため。



ちなみに道場などでは20級といったものもあります。

将棋では駒の動きを知らない/曖昧とか、囲碁だと石をどうやったら取れるか(1目ヌキ)を知らない(曖昧)といったレベルです。








将棋に限らず、囲碁・柔道・剣道等でも、上限がある物は段は同じような付け方で、それ以下も同じ様に下がって行きます。

一番、分かりやすい・慣れている決め方でしょう。







昔は級なんて無かった、プロ初段からだった。9段で神の如しと免状に書かれて居る。

それ以下を表示するのに級が用いられるようになった。

将棋をやりたい

将棋をやりたい

私は今高校2年生なのですが

通信制のため学校は月に数回

元から友人と遊んだりするのは少ない方で

毎日のようにバイトにいき終ったら家に帰る

という同じような毎日をすごして来ましたが

そんな日々がイヤになってきました。

なので趣味として前から気になっていた将棋をやろうと思い

今は、本で勉強しつつハム将棋をやっています

周りに将棋をやってる人などいなく

学校も部活等の物は一切ありません

でも、もっと上手くなりたいし誰かと対局してみたいです

かといってどうしたら良いのかよくわかりません

教室等に行くにしても17歳で始めた初心者にも届かない小娘が

行っても大丈夫なのでしょうか?

(といっても近所にそのような場所はなさそうなのですが・・・)

上記の事やその他アドバイス等ございましたら

お願いいたします







sorara0914さん、リアルでの対局のほかには、「激指 定跡道場2 優勝記念版」などのソフトやネットでの対局という手もありますよ(^_^)



将棋上達の方法としては、実戦のほか、本での勉強、NHK将棋講座・NHK杯・NHKBSの囲碁将棋ジャーナルなどのテレビ、新聞の将棋欄などがありますねぇ(^_^)



ちなみに、私は、毎日、詰将棋を解くのと新聞の将棋欄を読んでおります(^_^)



そして、毎日ではないですが(3日に2日以上の割合で)、本も読んでます(^_^)



sorara0914さん、将棋、頑張ってくださいねぇ(*^_^*)









私:ねんこんこんたら、ねん‥



sorara0914さん:こんこん♪







sorara0914さん、では、こんこん(*^_^*)








ズバリ、日本中の将棋好きが集まる将棋倶楽部24でしょう!

棋力によってレートがわかれているのでいいとおもいます。

ただ、将棋倶楽部24は感想戦がないので、試合後はソフトで自分で解析することをお勧めします。フリーソフトでも解析できるのでどうぞやってみてください。







将棋道場なんかにいきなり17歳の女の子が現れたら絶対に注目されるよ。でもみんなイヤなのではなくうれしいと思うだろうけど。でもやはり抵抗あるよね。



将棋道場24(http://www.shogidojo.com/)指すといいよ。教えてもらったり、知り合いを作るために24サークルに加入するといいみたいだよ。

http://www.shogidojo.com/links/24circle.htm

無料だからいろいろ試してみよう







ハム将棋には勝てたのですか?







ここに全国の将棋教室の案内があります。

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html

子供向けの教室とかでも、女の子なら大丈夫だと思いますよ。



公民館とかで、土日に近所の人が集まってやってたり

するので、覗いてみるのも手です。17歳の女の子なら、

みんな喜んで教えてくれるはずです。



ただ、みんなかなり強いと思うので、負けてばかりだと

嫌になるかもしれません。ネットで同レベルの相手が

見つかるといいんですけどね。

まずは、本で基礎を勉強するのが近道です。







日本将棋連盟が認定した「普及指導員」の資格を持つ方が全国にいらっしゃいますので、そういう方のいる教室に一度問い合わせてみることをお勧めします。

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html

上記のリンク先の「全国の将棋教室一覧」から質問者さんお住まいの地域を選択して探してみてください。



>教室等に行くにしても17歳で始めた初心者にも届かない小娘が行っても大丈夫なのでしょうか?

メチャクチャOKですw 大歓迎されると思います。



ちなみにネットゲームは私ならお勧めしません。相手の顔が見えないし、マナーはお世辞にもいいとは言えず、いきなり暴言はいてくるような輩も残念ながら少なくありません。また上達のためには対局後に指し手を検討することが大切(感想戦といいます)ですが、ネットだとあまりこれをやってくれませんので、その意味でもネットはやめた方がいいと思います。







勉強したいなら、やっぱ人から教わらないとね。

町内会会館とか市民センターなどで定期的に将棋の時間があると思いますので、その掲示板を見に行かれては如何でしょうか。

17歳の女の子と言うだけで持て囃されると思いますw

マナーからしっかり教わって下さい







ネットでやりたいなら↓のがいいと思います。



http://games.yahoo.co.jp/

スポーツジムにあったらよい設備を投票もしくは提示してください。 既にマシンル...

スポーツジムにあったらよい設備を投票もしくは提示してください。



既にマシンルーム、フリーウェイトスペース、ストレッチスペース、有酸素マシン、各スタジオ、プール、浴場、サウナはあるものとします。

01.道場(板貼り、神座付き)

02.道場(畳、神座付き)

03.土俵(そばにてっぽう用丸太付き)

04.バッティングセンター(ストラックアウト球速計付き)

05.フリークライミング-ボルダリング用の人口壁(安全保障最低限)

06.ゴルフ打ちっぱなし(360y)

07.卓球台

08.ビリヤード

09.ダーツ

10.ボーリング

11.トランポリン

12.体操スペース(床運動)

13.体操スペース(鞍馬(あん馬))

14.体操スペース(吊り輪(つり輪))

15.体操スペース(跳馬)

16.体操スペース(平行棒、段違い平行棒)

17.体操スペース(鉄棒)

18.体操スペース(跳馬)

19.体操スペース(平均台)

20.カバディコート

21.サッカー場

22.フットサルコート

23.ラグビー場

24.テニスコート

25.バドミントンコート

26.バレーコート

27.バスケットコート

28.ハンドボールコート

29.ホッケー場

30.スカッシュ場(2面)

31.ゲートボール場

32.野球場(軟,硬式用 両翼98.5m,中堅120.0m)

33.クリケット場

34.アイススケートリング

35.アイスホッケーコート

36.カーリング場

37..400mトラック

38.砲丸投げ場(兼やり投げ場、円盤投げ場)

39.走り幅跳び場(兼3段飛び)

40.リング(プロレス、ボクシング、キックボクシング、総合格闘技)

41.サンドバッグ(各種)

42.整体マッサージルーム

43.アカスリルーム(本場韓国式)

44.アロマリラックスルーム(ヒーリングミュージック)

45.仮眠室

46.娯楽室(テレビ、マージャン、将棋、囲碁、バックギャモン、双六、トランプ、花札、各種カードゲーム)

47.緊急処置室(赤十字救急法救急員常駐)

48.ミニシアター

49.温泉

50.座禅部屋



以上の番号から複数選んでください。



その他、スポーツジムにあったらよい設備があれば教えてください。







51 手術室

52 懺悔室

53 冷凍室

54 地下格納庫

55 納屋

56 犬小屋

プロにアマ囲碁5段は5子の置石で打ちますが。将棋で2段は何枚落ちで指しますか?

プロにアマ囲碁5段は5子の置石で打ちますが。将棋で2段は何枚落ちで指しますか?







私はプロではありませんが

前の職場の将棋連盟道場で二段認定の人

に五枚落ちで勝ったことがあります。

(持ち時間10分切れ負けや初手から30秒将棋などで)

二段でもピンキリでよくわからないのですが…

でも、強い二段だとそんなには落とせません。

また、プロもピンキリです。

私の場合、

羽生さんと勝負するなら自分なら飛車香落くらいでしょうが、

大半のフリークラスの棋士には角落ちで勝っていますので。



街道場の二段で指導対局なら二枚落くらいでいいとは思います。

ただ、多面指しでなく一面指しで本気を出されたら、

なかなか勝てない手合いだと思います。

将棋倶楽部24は今もまだ出来ますか?以前携帯でやってたのですが、またやろうと思...

将棋倶楽部24は今もまだ出来ますか?以前携帯でやってたのですが、またやろうと思ったのですが、なかなかサイトが見つからなくて困っています。
もし対局している人がいれば、URL貼ってもらえるとありがたいです。







iMenu → メニュー/検索 → ゲーム →

テーブルゲーム → 将棋道場





au one → カテゴリ検索 → ゲーム →

パズル・テーブル → 将棋道場





Yahoo!ケータイ → メニューリスト →

ケータイゲーム → 麻雀・将棋・囲碁 →

S!アプリ → 将棋道場





これで行けるらしいです。

私自身は、携帯ではdssしかやったことがありません。

プレステ2の将棋ゲームソフトで面白いのは何でしょうか? オススメを教えてくだ...

プレステ2の将棋ゲームソフトで面白いのは何でしょうか?





オススメを教えてください。







インターネット将棋道場

http://games.yahoo.co.jp/



囲碁も覚えてね

http://playgo.to/interactive/index-j.html

http://games.yahoo.co.jp/

http://wing.gr.jp/indexj.html

http://www.gokgs.com/

将棋と囲碁どちらが奥が深いと思いますか?

将棋と囲碁どちらが奥が深いと思いますか?

将棋と囲碁、どちらが奥が深いのでしょうか?

(どちらも初心者でどちらを覚えたらいいか検討中)



盤面の大きさだけなら囲碁(19×19)のように思いますが、

パターンの種類だと将棋のほうが奥が深いように思います

(囲碁は石が2つ(白と黒)だけど将棋は玉、飛、角から歩まで8種類)



でいれば棋歴も載せて回答していただきたい

(例:囲碁歴4年で初段、将棋歴2年で1級)







↑の方の見解ですが見方によっては、将棋は神の領域に近づける人が1人しかいない、

しかし囲碁は2~3人いるという言い方もできますよね・・・・



どちらも極めた人がいないのだから、答えられる人はいません!それが結論です。



大体、専門分野(例えば囲碁)さえまだまだ理解できていないのに、専門外(将棋)と比較して

どちらが深いかなんて比較すること自体不可能です。(考えればわかることです)



場合の数も無関係です。



例えば下記2例で考えてみてください。

(1)50通りの選択肢がある局面で、45通りは簡単に消去できる。残りの5通りのうち、3通りは少々

検討すれば消去でき、最後に残った2通りの比較検討

(2)10通りの選択肢がある局面で、5通りは簡単に消去できる。残りの5通りのうち、2通りは少々

検討すれば消去でき、最後に残った3通りの比較検討



場合の数は(1)の方が多いですが、局面の難しさでは(2)の方が上です。一番大事なことは、場合

の数ではなく、次の一手をどう評価するのか=評価関数が一番難しいのです。ここは、囲碁も将棋も

非常に難しいところではないでしょうか。



コンピュータにおいても、チェスが大きく先行し将棋がチェス理論の一部を応用して、発達してきて

います。囲碁は、チェスや将棋を参考にできないため、まだまだ理論が確立されておらず、これ

からの分野ですので、これも比較対象にはなりません。

特に、チェスは巨大企業がバックについていましたので、飛躍的に進歩しましたね。

今後の発達のスピードはスポンサー次第かもしれませんね。



ちなみに、コンピュータ将棋はトッププロの強さと書かれている人がいますが、間違いです。トップ

アマが正解です。ちなみに、囲碁はルール程度、将棋は道場四段です。








将棋・囲碁ともルールを覚えて30年以上、棋力は初段程度です。



「奥深い」について、皆さんパターンの多さで論じていますが、

突き詰めれば、神の領域にどこまで辿り着けるか、考える事があります。



日本には将棋も囲碁もプロの団体があり、それぞれトップクラスの

方がいますが…

将棋の場合は、大山・中原・谷川・羽生など、その時代で

タイトルを複数所持して、他を寄せ付けない第一人者が存在します。

ところが、囲碁の場合はどの時代も、二強・三強などでタイトルを分散し

格段の第一人者は、現れないようです。(江戸時代等は別として)



以上の観点から言うと…

将棋は、神の位置に近い人間が十数年に一度現れる。

囲碁は、そのような存在が、なかなか現れない。

(神の位置に近づけない?)



よって、囲碁の方が「奥深い」と言える。



こんな考えで、どうでしょうか。







囲碁暦4年 6段 将棋暦3年 2級です。

やはり奥が深いのは囲碁ですね。

将棋はただ「ヨミ」の勝負で「大局観」というのがほとんど無い。

それ比べ囲碁は「ヨミ」だけでなく「大局観」というものが大変重要になってきます。

実際にコンピューターでは、将棋はプロ並みの強さのがありますが、囲碁はいまだに強くて初段ほど。

よって、コンピューターにはわからない「大局観」が重要な囲碁が奥深いといえますね。







囲碁歴50年。5段~6段くらいかな。

多くの人に聞きますと、囲碁のほうが奥が深そう、と言うのが多いですね。

なぜ、と聴きますと、特に理由はないがそんな気がするみたいです。

恐らく、将棋に比べて、盤の広さや、ある主の曖昧さが感じられるのかも知れません。

しかし将棋と囲碁はまったく別物のゲームです。比較を論ずること自体が無意味

だと思います。

どうしてもと例えれば、将棋は「山」、囲碁は「海」と言ったらいいのでは。



手数の多さも、将棋は捕った駒を再利用しますし、囲碁は2目(3目以上も)を取られて

またすぐとりかえす。抜きあとに中手が生じたり、劫というケースも頻繁にあります。

とちらが手数が多い、というのも決められません。



囲碁には、将棋の大山・中原のような別格に強い棋士が出ない、というご意見がありましたが、

そんなことはありません。呉清源九段は現役当時に他の最高峰のプロに対して、ワンランク下

の手合いにしてしまいました。こういう人は将棋世界にはおりませんでした。

また坂田栄男九段も、昭和40年前後は敵う棋士は見当たりませんでした。







将棋を主にやっていて、囲碁はかじった程度です。(幼少の頃とか節目節目に。)

ちなみに、先にやったのは囲碁の方です。(将棋は初段くらいはあるのかな?くらいだけど、ヤフーとかで指す程度で、実はあんま詳しくない。親が指しているのを見るから、なんとなくて筋を覚えているだけで、定石とか囲いの名前とかあんましらないし。レートは1700位はあるけど・・・)



どちらが奥深いかは難しいです。

単純に手の数(場合の数って奴)なら、囲碁のほうが圧倒的に多いので、囲碁の方が奥が深いという根拠にはなると思います。



先の人が述べたみたいに、囲碁は全体を、将棋は局所的といわれます。

(が、将棋も本当に強くなるためには視野を広く持つ事を必要視されるし、囲碁も細かい読みがなければ拮抗した相手にヨセで負けてしまいます・・・)



駒の動きを知らないのであれば、囲碁の方がとっつきやすいかもしれません。

駒の動きを知っているのであれば、どちらも変わらないと思います。

けれども、何もない盤を目の前にして、何をしたらいいのか分らない!!みたいな感覚に教われるようであるのならば、もしかしたら、将棋の方がむいているかもしれません。

上のような感覚に襲われる人は、たぶん、しばらく定石等々こつこつ覚えていかないと、立ち尽くしちゃうような気がします。



最後に一つ言えるのは、どっちも一生かけてもゴールが見えてこないほど奥深いものである事は確かですけどね。







将棋暦18年、囲碁暦12年です。といってもルールを覚えたのがそれだけ前、というだけでたまにしか打たないので棋力はどちらも3級くらいです。



囲碁は盤が広い分、複数の場所で戦いが起こるので戦略性が重視され、将棋は常に盤全体が一つの戦場で局地戦といった感じがします。

囲碁の方が広い視野が求められますし、将棋は囲碁よりも深い読みが必要です。



私は囲碁の方が好きです。







将棋で間違いないでしょう。取った駒が使えるので、盤面の駒が増えたり減ったりする、さらに裏返って動きが変わるなど、他のゲームにはありえない事です。

最も最後までコンピューターのゲームが人間に勝てなかった競技でもあります。

将棋歴は約30年(空白がかなりありますが、)で2段です。

囲碁や将棋の普及という言葉の意味は、一般人向けの将棋ビジネスの婉曲表現だと思...

囲碁や将棋の普及という言葉の意味は、一般人向けの将棋ビジネスの婉曲表現だと思っていますが、なぜそのような表現をするのですか。

囲碁や将棋の道場、教室をやることですよね。普通、有料で。

やの付く商売でいえば「シノギ」に近い隠語表現に聞こえます。

道場、教室は別に格好の悪いことではないのですから、変な隠語を使わずに、普通に表現してもらいたいと思います。



新聞社に、文化の美名のもとに、はやってもいない囲碁将棋の棋戦に金を出させるのも、新聞社が囲碁将棋のことを宣伝してくれるという意味では、同レベル以上の普及ではないでしょうか。

また、普及という言葉には、人のためにやっている、囲碁界、将棋界のためにやっている、というニュアンスを感じられますが、普通の「普及」に、お金儲け以外のなにか自己犠牲的な部分があるのでしょうか。

普及とは、棋士なら、それ以外にできないのに、あえて自己犠牲的にそれにまい進しているかのように見せる、紛らわしい表現なのではないでしょうか。







〔やの付く商売〕を引き合いに出さなくても良いんじゃないの??? 〔シノギ〕という言葉があるのは知っているけれど意味がワカらないし そういう視点は考えたことないから よくワカらない・・・





たとえば、〔乗用車が一般家庭に普及した〕なんていう言葉が 昔には聞かれたはずですが、 これは 一般家庭に乗用車が一家一台ずつの割合に接近してきたことを指します。 つまり、普及という言葉は 世間一般に広く使われるようになったことを表現するので質問文にある指摘は当たらないでしょう。





新聞社にカネを出させることは昔からあることですが、 タイトル戦があることによって これも普及活動に一部ですし そのためにプロ棋士は研鑽を怠っていません。 これはタイトル料ということになるのかもしれませんが 棋戦に優勝することによって その貢献を賞金により評価することは当然のことと言えます。





〔質問補足後〕



〔プロ棋戦が必要な理由〕というのは プロ棋士が最高の囲碁や将棋を実現するためにあるものですね。 そのタイトルを獲得した棋士は最高の栄誉をもって関係者や愛好家に迎えられるのです。 そういった棋士を目標にして頑張っている子供たちがある。 その子供たちが また他の子供たちに囲碁を広める二次効果がある。 そういったことは 普及活動の一ではないでしょうか。



〔カネを取る〕という点ですが、私は入門者が一定のレベルになるまでは無料であるべきと考えています。 ヘタに有料にすると それで別の方向にいってしまう可能性があるからですね。 そして、初級レベル以上(あるいは中級レベル以上)に達して上達したいという愛好家については有料にしたら良いでしょう。



〔アマチュアがやるのが普及〕ということなのですが、プロの知識があるからアマチュアの棋力が向上するのであって 単にアマチュアだけの知識だったら普及に必要な知識は醸成が難しいのではないでしょうか。 プロが解説書を製作し、アマチュアが その解説書から学んで棋力の向上を目指す。 その努力から相当の成果を得たアマチュアが普及活動に参加している。 それはプロ棋士があってこそ可能なことではないのでしょうか。








活動の理念や目的を明確に表した文面を作る時必要になるからです。例を上げれば、自分の働く会社の理念のようなものです。何をするにしても、これがない所は弱いというのが現代社会の定石です。







質問者は、文化・伝統・芸術・スポーツは全て無用のものと考えているしか、受け取れません。

そのような人とは、考え方の次元が異なるので、議論は成立しません。

文化・伝統・芸術・スポーツを全て無料で広げようと主張する人に多いのが、競技や大会の結果にうるさい事です。

そのような矛盾がないことを祈ります。

私は逆に、文化・伝統・芸術・スポーツ等がないならば民族とか或いは極端には人間と他の生物との差は何かを考えてしまう方です。

これらの事に、費用を出す事が悪と考えているならば、それももう議論にはなりません。

文化・伝統・芸術・スポーツをお金の為に行う事に何も疑問は持っていません。ただ日本では一部を除いては、これらでお金を得る事が悪いようにいう人が多い様です。

まだ文化後進国かも知れませんし、バランスが取れているのかも知れません。

これらの分野を選択した人が、表面的な形は異なってもプロとなり活動する事が何故疑問があるのか、これも最初と同じ議論に戻るのでしょう。

根本的に、考え方が極端に偏っているように思います。







>やの付く商売でいえば「シノギ」に近い隠語表現に聞こえます。



ってか、シノギは基本新聞社なんかへの棋譜売りだからね。



>道場、教室は別に格好の悪いことではないのですから、変な隠語を使わずに、普通に表現してもらいたいと思います。



将棋ビジネスというと、器具売りやも入ってきて混沌としちゃうからね。



>プロ棋戦が必要な理由がよくわかりませんから。



君の様に棋力が低いと高度な棋譜の意味は判らないってことですね。



>一種のボランティアに聞こえてしまいます。



君は棋力も低いが、耳もしくは耳の間にある器官に問題がある様だね







現在連盟の活動はそのほとんどが営利目的です。20年以上前には体の不自由なかたやお年寄りの家に訪問して将棋の指導などしている棋士を確認していますが、現在はそういった社会に貢献していこうという活動はそのほとんどがアマチュア棋士によっておこなわれています。連盟の営利目的の活動を批判する気はありませんが、私個人としては好きになれる活動ではありませんね。質問者様の思われる非営利での普及は過去には行われていたが現在はあまり行われていないわけですから、営利目的の普及という表現が正解で、ただ普及と表現するのはたしかに紛らわしいですね。質問を質問で返すようですが、もしかしてそういったボランティア活動をされていた棋士の名前をご存知でしょうか?私は小さかったので名前を覚えていません。







貴殿の投稿内容が良く理解できませんが、これだけは言っておきたいと思います。

私も普及指導員の資格を持っており、近所の小学校に定期(月1回)で教室を開き小学生に将棋を教えていたり スポットでの普及活動(小中学校での体験教室等)を行っておりますが、その活動は全てボランティアであり、金銭は貰っていません。せいぜい、テキストやプリント、棋具(盤駒)の用意に掛かった実費を学校側(PTAを含む)から頂く程度です。(指導員への利益収入が無いので、これはビジネスには該当しないと理解しています)

日本将棋連盟のHP中に普及指導員の紹介ページがありますが、そこでも大半の指導員の方が基本無料(この言い回しは、私同様、実費は負担頂く、という意味と受け取っています)で指導されている事が判ると思います。また一部有料とされている指導員の方は皆 道場経営者と伺っております。これは道場で開催する教室であり、その方の生業の一部であるという事になるので、貴殿の言う「一般人向けの将棋ビジネス」とはニュアンスが異なると思います。

同じく将棋を生業とするプロ棋士(指導棋士を含む)が行う普及活動(指導)は、その方の元々の生業の一部であるという解釈から、それに値する報酬が支払われる事は当然であると思います。(上記の将棋道場経営者の有料普及活動もこれと同等と思っています)



従って、大半のアマチュア棋士の普及活動は、ボランティアであり、決して商売行為ではない事を御理解頂きたく思います。



<追記>

書き忘れた事があるので、追記させて頂きます。

現在は東京都限定の様ですが、現在将棋連盟では「学校教育プログラム」という活動がスタートしており、学校側から要請(書面)を提出する事で、無料にてプロ棋士を派遣して将棋のレクチャー、指導を行うという普及活動が行われています。(東京限定なのは、始まったばかりの活動であり、あくまでもテストケースである為で、今後全国的に活動を広げるものと思われます)



<再追記>

midnight571expさんが追記でおっしゃっている通り、我々普及指導員(アマチュア棋士)が普及活動が出来るのは、日本将棋連盟、及び プロ棋士のバックアップがあっての事です。(適切なテキストを用意してくれているのは、経験豊富なプロ棋士の方々であり、それを纏め上げてくれているのは日本将棋連盟ですし、普及活動に必要な知識を講習等で我々にレクチャーしてくれるのもプロ棋士の方々です)

普及活動に必要な棋具、テキストを格安で提供してくれるのも、連盟が後ろ盾してくれるスポンサーを探して普及資金を集めてくれる等 土台をしっかりと固めてくれているからです。

そういった意味では、プロ、及び 連盟が普及活動をしていないなどという事はありませんので、お間違えない様にお願い致します。







なんか、質問の意味が分かりづらいのですが、



まず、普及という言葉は、囲碁将棋に限らず、他のゲームもスポーツ等に関しても使われる言葉で、

広く一般的に浸透させる行為に対して使います。

なので、ボランティアとは別です。



(たとえば、TVゲームが普及するとか、全然ボランティアとは関係ないですよね。)



よって、ビジネスとして広めることも普及となります。



(こういうことで良いのかな?)

囲碁の棋戦について。 将棋には順位戦があり、級と組が分かればその棋士の強さのバ...

囲碁の棋戦について。

将棋には順位戦があり、級と組が分かればその棋士の強さのバロメーターにもなりますが、

囲碁には将棋で言う順位戦みたいな棋戦はあるのですか?


検索エンジンやウィキで、どういう言葉を入れて調べればいいか分からなかったので、この場を借りて質問させていただきますm(__)m







棋聖戦なら予選Cからスタート、予選Bからスタート、予選Aからスタート、最終予選からスタート リーグ残留

これが棋士の強さの目安です。予選Bからスタートしても一回も勝てなければ次の年には予選Cからスタートします。

元タイトルホルダーも予選Cからスタートはいくらでもあります。



プロ棋士の段位は昇段規定が改正されて大分厳しくなりましたが 将棋は8段が9段になるのに250勝ですが囲碁棋士は200勝で少し甘い。



囲碁プロ棋士は囲碁道場を開けば食っていけるが将棋プロは道場を開いても食っていけない、その違いが段位にも影響が有ります。



http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/036.html

http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/winloss/data/rankj10.htm

http://www.nihonkiin.or.jp/player/new-shoudan20040316.pdf








検索するなら『大手合』で調べてください。



現在は廃止されてしまいましたが、大手合は、囲碁棋士の昇段をきめる、棋院の定式手合です。



日本棋院創立後から、戦後しばらくくらいまでは、この大手合が棋士の本場所であり、これに勝って昇段することが第一の目標でした。

本因坊戦が誕生しても、それは巡業・花相撲のようなもの、あくまでも本番として力を入れるべきは大手合。

というくらい、段位は絶対的な権威である時代もありました。



しかし、棋戦が増え、得られる賞金、対局料が増え、大手合の段位に依らず、棋戦対局収入が大きくなったことで、棋士がどちらに比重をおくか、考え方は変わってきました。



また、段位は、昇段はあっても降段はない。引退しなければ、上のほうの段がどんどん増えていきながら、段位が上でも対局数、勝ち数がままならない、イコール、段位がぜんぜん実力を表していない、という批判とともに、「大手合制度改革」という声は、途中に何度もあがったのですが、その都度、高齢高段者、棋戦対局数が激減している高段者らから、実質的な引退勧告だと反発され、同じ制度がずっと続いたのです。



1990年頃には、大手合に順位戦を導入しようという具体案も出されましたが、実現せず、ついに、大手合自体に意味がないと2003年に廃止されてしまいました。







囲碁の段位はまるっきりあてにはなりません。(笑)



将棋の段位は厳しいので、かなり良いバロメータになりますが、

渡辺竜王のようなケースもありますね。



囲碁の昇段規定はメチャメチャ甘いため、九段がうようよして

いますので、囲碁ファンとしては腹立たしい限りです。(怒)



アマチュアには、六段までで特別な人にしか七段を認めない

日本棋院ですが、身内のプロには限りなく甘いのです。



さて、囲碁のいい加減な九段はよけて、NHKの棋戦に出て

くる人に注目しましょう。



私は、趙棋聖や井山名人が当分の間第一線を維持される

と思っています。

囲碁の「きっず対局道場」でのQ位のとり方を教えてください

囲碁の「きっず対局道場」でのQ位のとり方を教えてください

囲碁の「きっず対局道場」でのQ位のとり方を教えてください。

よろしくお願いいたします。







きっずでのQ位の取り方ですが、『Q位認定部屋』に入らなくてはなりません。

よくある部屋名は『40Q~10Q認定(入室順)』のような部屋名があります。

このような部屋はまず認定部屋でしょう。

そこに入室して下さい。

例えば、入室順の場合はあなたの番が来ると認定員さんが

『○○(あなたのHNです)さん、何Q希望でしょうか?』

と聴いてくれるはずです。

そこで、希望のQを言えば認定員が適正の手合いにしてくれます。

あとは、そこで勝てばQを取得できます^^

http://igo-kids.ddo.jp/taikyoku/menu/yakusoku.html



一応、約束事が書かれています。



あとは、入室順じゃない場合は少ないですので、URLを張っておきます。

http://igo-kids.ddo.jp/taikyoku/menu/ukekata.html



もし、自分の説明がよく分からない場合はでごんさんという認定員の方がいると

思いますのでその方の部屋に入ればなんとかなると思います。



Q位認定頑張ってくださいです^^

将棋を行うに始めの20手何時も同じで飽きませんか、囲碁なら最初の20手でも同じは...

将棋を行うに始めの20手何時も同じで飽きませんか、囲碁なら最初の20手でも同じは有りませんよ。

米長が将棋は最初の20て同じ事が多いと言った。







そういう意味では飽きますね。

ある大会で某アマ名人(対プロ公式戦勝利経験有)

と指した時は

(道場対抗戦だったかな?)

中盤59手目まで

プロの公式戦と同一局面だったです。

早咲誠和アマ ‐ 松尾歩 1999-12-17

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=26660...

60手目で△4六歩でない手を指して負けたように記憶しています。

かなり古いので正確な記憶ではないのですが…

(しばらくあとに△4六歩を自力で見つけて

指していますが手遅れでした)

感想戦で某アマ名人が、しばらくしてから思い出して

「そういえば、将棋年鑑で並べたことがある」といってびっくりしました。



だから、多分2001年か2002年の話です。



そういう意味では、間口が狭いというか

閉塞感はありますね。

チェスなどはもっとそうですが…



ペーパー初段くらいでも矢倉24手組は組めますしね。

乱戦にすれば実力差ははっきり出ますが

強い人はあえて自分から乱戦に持ち込まない人も多いです。



まあ、60手目近くまでプロと同一局面になるのは

相手のアマ名人が研究家で私も研究家タイプだからということもあります。

皆が皆そうではないです。

また、この3年くらいはかなり斬新な指し手が流行しているので

以前ほどは閉塞感はないです。

まあ、自分くらいのレベルになると40手台までプロと同じとか

は日常茶飯事です。(強さは別として…)



自分が若い頃には、そんな閉塞感は全然ありませんでいた。

もし自分が子供から人生をやり直すならば

囲碁を打ちたいと思いますよ。



しかしまあ、仕事上データベースに接する機会が多いですが、

囲碁も何れは俎上にのって来るとは思います。



恐らく20年くらい先だとは思います。

アマチュア囲碁棋士についてです。

アマチュア囲碁棋士についてです。

アマチュア囲碁棋士は儲かるのでしょうか?







囲碁インストラクターという肩書きが成立したり、「○○道場」と名付けて指導をしたり子供教室を開いてそこからプロ棋士を目指す子がでてきたり、生活が可能な基盤はできているようですし、実力のある指導者なら、儲かる・儲ける(語弊はあるが)ことは可能かもしれません。



でも、アマチュアは楽しむためにやっているものであり、儲けようと考えたら、そこから囲碁が仕事になってしまって、楽しく無くなりそうですね。

知恵袋の将棋、囲碁のカテゴリーでは将棋の質問が圧倒的に多いような気がします。...

知恵袋の将棋、囲碁のカテゴリーでは将棋の質問が圧倒的に多いような気がします。実際の競技人口もこのくらいの差があるのでしょうか。







競技人口の定義によります。

暇つぶし程度のファンなら将棋、碁会所・将棋道場へ通うディープなファンなら囲碁の方が多いです。



知恵袋で将棋の質問の方が多いのは以下の理由が考えられます。

1.将棋は囲碁よりソフトが充実しているので、PCユーザに将棋ファンが多い。

2.将棋には論理的な思考が求められるが、囲碁は漠然としたイメージで語られる事が多いので、質問&回答がしにくい。








どうでしょう。とりあえず、将棋の質問をしているのに「将棋よりも囲碁がお勧めです」といった回答をしている人がいるのは面白いなあと思います。囲碁びいきな人が多い証拠なんでしょうかね。ピントがずれてますけど。







実際に調べたわけではないけど囲碁のほうが年齢層が高いからでは



当然ネットに接する機会も年齢層高ければ少ないでしょうし

将棋や囲碁のプロはDVDのように対局を巻き戻したり、進めたり、一時停止させたりす...

将棋や囲碁のプロはDVDのように対局を巻き戻したり、進めたり、一時停止させたりすることができるとかきましたがプロにしかできない?

できるたしたらコツ教えてね。







テレビ対局なんて見てるとプロはすらすらと問題局面に戻せますよね

私も最初は凄いな~なんて見ていましたが、

将棋道場に通ってた時期がありその頃は若いのもあったでしょうが

局面を戻せてました。またNHKの将棋対局も見たら最後まで覚えるまでに

なってました。通常の人とする場合は勝った負けたで終わりますが

(時間がなくてついつい早指ししてしまったり)

道場とか行くとプロみたいに感想戦をしてどこが悪かったとかやりますのし

何分も考えた局面って頭に残ってましたよ(今じゃ到底むりですが・・・)

集中力が持続してたり勝ち負けを決めた局面では素人さんでも訓練すれば出来ると思います。








将棋について、手を並べ直すことはできますよ。

初手から終了まで並べ直すみたいです。(父親、だいたいアマ3~4段)

大会などから帰ってくるとやってますので、だいたい少なくとも4・5局分は指し直せるようです。





ところで、手の流れは覚えられても、それを映像としては覚えてない気がするのですがDVDのようにとは、具体的にどのような状態を指すのでしょうか?

ただ単に、盤無しで棋譜再現するということですか?



まぁ、指し直すだけなら、定跡もあるし、手の流れには因果関係があるので、しっかり勉強(研究)している人間にとっては、さほど難しくないようです。







将棋も囲碁も筋道で成り立っています、鍛えたものなら筋道が見えるから多くを覚えなくても良い。



将棋は110手前後、囲碁は250手前後だが、終盤になれば強い人ほど打つ順番は決まって居る、



プロキシの終盤は正確とも言えます。

大至急以下の文を翻訳機能等を使わずに英語のできる方英訳してください。

大至急以下の文を翻訳機能等を使わずに英語のできる方英訳してください。

この写真は中国の囲碁道場の様子です。彼らは朝八時半から夜十時半までひたすら囲碁の勉強にうちこんでいます。真の一流になるということはそれほど厳しいことなのです。







This picture shows a weiqi training hall in China. Trainees practice weiqi from 8:30 am throughout to 10:30 pm. It requires a really hard work to be a genuine top player.

【囲碁】韓国式勉強法について。小3の息子がプロを目指して囲碁をしています。棋力...

【囲碁】韓国式勉強法について。小3の息子がプロを目指して囲碁をしています。棋力は約1年で初段です。
先日、藤沢里菜さんが最年少プロになりましたが、ネットで、洪道場という所で韓国式の勉強を受けていたという記事を読みました。そこで韓国式勉強方法を調べたいのですが、検索しても、イマイチはっきりした情報が得られません。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。







関西棋院から2009年10月にプロになった、アマ本因坊だった洪マルグンセム初段が開いている教室のことのようです。

http://www.i-g-o.jp/dojo.html

韓国ご出身なので、自分が受けた教育法を取り入れているのでしょう。

聞いた話ですが、韓国では一人で壁に向かって黙々と詰め碁や手筋の問題を解くのだそうです(日本であんなことやったら、今の子供はとても耐えられない、と)。

韓国では、プロ棋士が国民の憧れの職業なので、スパルタ教育がされているのでしょう。日本の学習塾のように囲碁塾が普及しているそうですから。(それで国際棋戦で韓国が強くなったのですね)

将棋ガールについて

将棋ガールについて

囲碁ガールっていうのは最近、はやっていますが将棋ガールというのはありますか?

女性が集まる将棋道場は都内にありますか?







最近、女性向けと思われる将棋の会合が都内で開かれています。おしゃれなカフェで気軽に参加できるのが特徴で、ここ2,3年多くなりました。なので宣伝はしていないですけれど将棋ガール(将棋女子とも言う)は増えていると思います。



・将棋cafe.......女流棋士・北尾まどかさんのねこまど主催。四谷のゲームカフェ、 " リバネスカフェ "を拠点に月に1,2回開かれているようです。

http://kifu.exblog.jp/16477970/

(これからのスケジュールはねこまどブログhttp://nekomadoblog.jugem.jp/で確認してください)



・いっぷくde 将棋入門.......元女流棋士・藤田麻衣子さんが教えてくれます。初心から初級者向けで深川でやられているようです。ゆるゆるした雰囲気?

http://piecodesign.jp/?p=761



・TheCafeStyle.......LPSA(日本女子プロ将棋協会)主催。女性の比率が高いようです。2年続けて9月に開かれています。海外の人も参加してたりします。

http://joshi-shogi.com/event/etc/cafestyle2011.html



道場はやはり男性がほとんどなので上に挙げたものがオススメです。ただいつでも行けるのが道場の魅力なのでいい人柄の席主(オーナー)さんが見つかればそれもいいのかも。

同性の友達を見つけるという点では他に日本将棋連盟等のセミナー(遊々将棋塾など)で仲良くなる人が多いみたいですよ。



女性だけの大会も開かれていて、これは5人一組の参加なのですが、参加者が毎年100人を超える大会もあります。



・女子アマ団体戦.......マンガ「ひらけ駒」の中にも出てくる大会です。ベストドレッサー賞もあるのがユニークですね。中級・上級者が1階で初級者を眺めのいい5階に持ってきた配慮ある運営の大会。

http://joshi-shogi.com/gsp/dantai/



初心者が家でやるときのポイントを一言添えますと、ネット対局は負け続ける可能性が高いので将棋ソフト(AI将棋か金沢将棋がオススメ!)である程度の実力をつけてからがいいと思います。(5,6級がネット対局デビューの目安)



将棋を通じていい出会いと充実した生活があるといいですね。それでは。








最近、回答したスレです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1474000214

>>>「将棋ガール」はどうなってますか?

>>将棋で「若い女性が急増中」などの記事・ニュースを見たことは無いですね。



>>「囲碁ガール」と呼ばれる年代の女性は、「ヒカルの碁」ブームで囲碁を覚えた

>>年代ではないでしょうか?

>>アニメの放送開始が2001年ですから、その頃の小学生が今は、

>>妙齢20歳前後。

>>中・高と学業に忙しかった人たちが、少し時間的余裕ができ、

>>昔の趣味を再開したのではないですかね?



>>今、将棋連盟が小学生など子供に対して普及を強化しています。

>>また、「どうぶつしょうぎ」などの影響もあってか、将棋を指す女子の数は

>>以前に比べ、確実に増えているように見受けます。

>>この子たちが20歳前後になるころ(10年後くらい)になると、「将棋ガール」となるやも....。

>>ただ、今の「囲碁ガール」ほどの人数になるには、「ヒカルの将棋」が必要でしょうね。



>女性が集まる将棋道場は都内にありますか?

大阪に女性限定の将棋連盟支部があるのは有名ですが、都内は聞いたことがないですね。

囲碁、将棋道場を経営なさっている方に質問です。必要な棋力と必要経費等教えて下...

囲碁、将棋道場を経営なさっている方に質問です。必要な棋力と必要経費等教えて下さい。お願いします。







私は経営者ではないが、雇われ席亭をした経験でお答えします。

棋力は別段高段者である必要はないが、碁会所でしたら日本棋院の囲碁指導員の資格があったほうが良いでしょう。六段の免状が必要ですが、これはお金さえ出せば買えます。席亭の人柄によってお客が多くも少なくもなります。手空きの客をほっといて自分が対局しているようではダメです。いつでもサラッと投げて「はいどうぞ!」と言うようじゃないとね。

大都会については知らず、中都市程度でしたら、一日15,000円の売り上げ、これが損益分岐点です。席料千円ならば15人来てくれれば良いのですが、これがなかなか難しい。平日の昼間来るのは主に老人ですが、最近はコミュニティー・センターなどで無料で打てるのでこれが碁会所にとっては大きなお世話です。またネット対局では月額2,000円程度が普通ですので、これがまた碁会所や将棋道場の大敵です。

冷暖房、水道光熱費なども馬鹿になりません。退職教員などが自宅を開放して利潤は二の次、なら構わないが、会所経営は厳しいと言わざるを得ません。

囲碁をする所を碁会所といいますが、将棋をする所は何と言うのでしょうか?

囲碁をする所を碁会所といいますが、将棋をする所は何と言うのでしょうか?







将棋クラブもしくは将棋道場が一般的かな。

街中にあるものはクラブという名称が多いと思いますし、将棋連盟内に併設されているものは道場と呼んでいますね。



(追伸)

連盟のHPにこういうのがありました。連盟認定の普及指導員がいるところだけなので巷のクラブのごく一部しか載ってないと思いますが、マナーとかもきちんとしてるでしょうからいいかもしれませんね。

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html

囲碁の初心者です。東京の中野区から通える範囲で、囲碁の先生、もしくは教室を探...

囲碁の初心者です。東京の中野区から通える範囲で、囲碁の先生、もしくは教室を探しているのですが、なかなか見つかりません。

大人の初心者に囲碁を教えてくれる個人の先生もしくは、教室を東京都で探しています。

中野区から通える範囲を探しているのですが、そもそも情報が少なすぎて見つかりません。

いい教室や先生をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。







中野から電車に乗らなければいけませんが、市谷の日本棋院はいかがでしょうか?ここは、プロが来るところと思っている方もいますが、初心者くらすなども充実しています。私自身も高校生のときに面白そうだからといって、入門クラスに入らせてもらいました。



日本棋院の学ぶというところのページはいかのところです。

http://www.nihonkiin.or.jp/learn/index.html



市谷本院でも八重洲囲碁センターでもやっているようです。どちらも中野のどこだかはわからないのですが、もし、中央線の沿線ならわりと楽です。本などを書いているプロで話が面白い人とかが教えてくれて、一時本当に、囲碁づけで高校の勉強をそっちのけで家で囲碁ばかりやっていました。へぼですが。。。。



あとは、Googleで「囲碁教室 中野区」で検索すると、たつみ、囲碁サロン天元、富士見台囲碁将棋道場などはひっかかりますが、私はいったことがないのでコメントは控えます。

http://navitokyo.com/gokaisho/nakanoku/



もうだいぶ前になりますが、「ひかるの碁」という漫画がはやったとき、小学生だった子供がひかるの碁盤がほしいというので、市谷まで行き、日本棋院に入って、ああ、昔どおりで漫画と同じ場面を見たと感動しました。とにかく、一度いってみるといいですよ。



ではでは








うーんん、、ある程度知ってはいるけど………ネットサイトならともかく教室名まで行くとね………あまり宣伝行為はしたく無い。





なので、最寄の碁会所などで聞いてみる事をオススメします。碁会所の席亭は教室や指導棋士等と何らかの繋がりが必ずありますし、気軽に紹介してくれますよ。



ネットで素性の分からない人から教えてもらうより、その方が良いでしょう。

江戸時代の娯楽にはどのようなものがあったのでしょうか? 江戸時代の老若男女が...

江戸時代の娯楽にはどのようなものがあったのでしょうか?



江戸時代の老若男女が興じていた娯楽を教えて下さい。



ささやかな楽しみの様なものでも良いです。







【湯屋】

お金をあまりかけない娯楽と言えば「湯屋」でしょう。

お湯に入った後は、2階が休憩所になっていたので「囲碁」「将棋」を楽しんだり、お茶菓子を買うこともできました。



【習い事】

●「常盤津」(唄と三味線)を習う本当の目的は師匠(女性)を口説くことだったようです。

●竹刀が発明されて痛くなくなったおかげで、庶民も「剣術」を習いに道場に通い始めました。

●変わった習い事もありました。

歌舞伎のセリフを習う「声色(こわいろ)」。蕎麦や煙草に関するカッコイイしぐさを教わる「所作指南」。「秀句指南」はダジャレを習う教室です。



【同好会】

「俳句」や「川柳」の同人。集まって「百物語」という怪談を披露しあう会。難しい幾何学の問題を作って出し合う「数学同好会」のようなものもありました。



【生き物】

●犬、猫、小鳥、虫といった「ペット」を愛でる。

●「盆栽」を育てたり、「朝顔」や「金魚」の新種を開発する趣味もありました。



ただし、どれも楽しんだのは男性でしょう。

「相撲観戦」も男性だけの特権でした。

老若男女が楽しんだものとなると「芝居観覧」や、貸本屋を利用した「読書」、役者絵など「浮世絵」の鑑賞といったところでしょうか。

大福や焼き芋などの「甘味」も娯楽と言えそうですね。








他の人とかぶる部分もあるかもしれませんが、ご容赦下さい。

今に比べれば平均寿命もずっと短かったし、不便だったでしょうが、

江戸の庶民も結構楽しかったかもしれませんね。



□節分 桃の節句 潅仏会 花見 端午の節句 潮干狩り 花火 月見

神社の祭礼 紅葉狩など四季折々の行事



□歌舞伎・浄瑠璃・落語・講談・奇術(水芸など)などの鑑賞



□相撲・見世物小屋見物



□三河万歳・越後獅子・南京玉すだれ・曲独楽など大道芸



□酒・タバコ



□根付・かんざしなどのコレクション



□俳諧・川柳・狂歌などの創作



□浮世絵鑑賞



□読書(滑稽本・洒落本・人情本・読本・好色本など)



□三味線、尺八、琴、長唄、端唄、小唄、都都逸、日本舞踊など

歌舞音曲の鑑賞・習得



□伊勢参り、四国巡礼、富士参りなど信仰の旅



□博打・富くじ



□講(土着寺社を中心とする寄り合い、酒・茶菓をたのしみながらの

懇親会のようなもの。女性だけの講もあった。)・

鎮守の祭礼・農村歌舞伎・人形芝居・和太鼓・神楽・舞踊

など農民の愉しみ







大人が嗜んだ娯楽は他の方が回答してらしゃるので、子供の娯楽を回答します。



竹馬や、手鞠唄、かくれんぼなどを嗜んだようですね…。



おそらく暖房効かせた12畳の和室で嗜んだのだと思われます。







見世物小屋、相撲興行、神社仏閣巡りに吉原遊郭。



また、春は桜の名所で花見、夏は花火に納涼船など、四季折々の娯楽がそろっていたようです。



あとは子どもたちに混じって凧上げやコマ遊びに興じたり、湯屋のお休み処では囲碁の対局、井戸端会議。



とりあえず思いついたものを挙げてみましたが、詳しく調べてみるとまだまだありそうですね。







歌舞伎。男は春画かな。







歌舞伎や芝居、講談、落語などがあります。

プロ入りする人はみんな、プロの誰かに弟子入りしているのですか? 弟子入りせず...

プロ入りする人はみんな、プロの誰かに弟子入りしているのですか?



弟子入りせずにプロになったという人はいますか?







そもそも囲碁の話?将棋の話?



将棋は奨励会受験の時に、師匠が必要。

つまり弟子になっている必要がある。



ただし、師匠の家に住み込む内弟子は

今の時代はない。



【補足に対して】

Wikipediaより、

-----------------------

奨励会の受験資格は、満19歳以下で四段以上のプロ棋士(日本将棋

連盟正会員)から受験の推薦を得た者であることである。ただし、満15歳

以下で、研修会C1クラス以上または試験開催年に行われた日本将棋

連盟主催の小・中学生全国大会ベスト4以上の者であれば、棋士の推薦

なしでの受験が可能である(2008年より)。この場合も、入会後1年以内に

師匠となる棋士を決定する必要がある。

-----------------------



とあります。このプロ棋士の推薦者=師匠、になります。

師匠探しは、将棋道場などを通じて、地元のプロ棋士を紹介してもらう、

というパターンが多いです。



アマからの特例でプロになった瀬川四段にも師匠の安恵照剛八段が

いますが、他にもアマ全国優勝して、三段から入る場合(年齢制限

なし)でも、師匠は必要です。








補足の部分について,sgx4500さんの回答に付け足します。



瀬川四段は特例の編入試験により35歳でプロ入りをしていますが,

若いときは他のプロと同様のルートからプロを目指していた人です。

つまり,

奨励会入門→三段リーグを通過できず退会→その後アマチュアで実績を積む

→編入試験でプロ入り というのが瀬川四段の経歴です。

最初に奨励会に入ったときも安恵八段の門下として入会していて,

現在も安恵八段を師匠としているわけです。

レンジフードフィルターの訪問販売

レンジフードフィルターの訪問販売

同じような経験のある方教えてください。

先ほどSLシステムライフという所が

「あなたの家に○○(メーカー名)製のレンジフードが付いているはずなので専用フィルターどうですか?」と来たんです。

私が「なんで知っているんですか?」と聞いたら

「○○○(ハウスメーカー名)で建てられた方はほとんどこのメーカーなので」と言われました。

どんなものか気にはなったので説明聞こうとしたら

「実際レンジフードに装着して説明させてもらっていいですか?」

と言われたのでとりあえずキッチンに案内しました。

…確かにピッタリ納まって製品は良さそうなんですが、私が

「名刺とカタログ下さい」と言ったら

「今ないので後で郵送します」って言うんです。

名刺を持っていないっておかしいですよね?



結局カタログは車の中にあったようでもらったんですが…なんか怪しそうなんです。

まず、HPがなく、載っていた住所を調べたら囲碁と将棋の道場?みたいな所が出ました。

自分は関東に住んでいるのですが、システムライフという所は大阪っていうのもおかしいですよね?

とりあえず自分だけの判断では決められないので旦那に聞いてからという事になったら

「商品を置いて行きますので今日の夜旦那さんに見てもらってまた明日来ますのでその時に返事下さい」って商品を置いて帰ってしまいました。

後から色々考えてしまったのですが、家の中に入れてしまったのはまずいですよね?

やっぱり断った方がいいですよね?







ウチはマンションなんですが十数年前にフィルターを売りに来ました。

引っ越した当時は何も分からず買わなければいけないもの・・と思い、

枠とフィルターを買いましたが、良いお値段で正直困惑しましたが

商品は厚手で悪くはなかったのですが、、とにかくお値段が・・・(__;)

しかし、マンションだけにちゃんと利用されている方がいらっしゃるのか、

上の階にお届けに寄ったついでに・・とか、

キャンペーンでなので・・とか、言われ、フィルターも何度か購入する羽目に・・・。

それがまとめ買いをするため、1万近く買うことになったりで急な出費で参ってしまい、

今は、インターフォン越しに“この前買った”とか、“まだ在庫がある”と言って断ってます。

ウチの場合は大きな出費で迷惑な思いをしてますが、

ホームセンターなどの市販のモノや100均のモノに比べると質は良いと思います。

ただ、来られることが煩いし、値段で断ってます。

ネットで調べると同じようなモノが通販でも売られていますし、

市販のモノでも頻繁に買えれば十分だと思います。

買ってしまうとしつこく、フィルターを売りにやってくると思うので

煩わしいと思うのであれば断った方がいいと思います。








思いっきり訪問セールスですがね。

ドラッグストアで安いの買えばそれで十分間に合いますから断りましょう。

マンション入居したころにきましたよ。







はい、怪しいです。

断ったほうがいいでしょう。



ウチのアパートにも似たようなのが来たことがあります。

会社名は忘れましたが、他の部屋の方も使っているとか、専用はウチしか扱ってないとか。

でも、あんな物は専用でなくても大丈夫です。

値段にすごい差があるはずですが、お値段聞きましたか?



ウチも、前に訪問販売の人を家に入れてしまいすっごく怒られました。

長く居座られ(浄水器関係)なかなか帰らなかったのですが、早く帰ってきた旦那が追い返しました。

その後はお説教です。

自分でもまずかったと思ったので、(本当に帰らなかったので)反省しました。

訪問販売は話を聞くと断りづらくなったりしますよね。

今回のように実際装着してみては・・とか。

話を聞こうとしたらその時点で訪問販売者は捕まえた!!!と思うそうです。

今度からはすぐ断りましょう。

私はいつも「本当に欲しければ自分で調べて自分の目で見て買いますので」と言います。







訪問販売なので特商法によって消費者はかなり保護されます。

何なら、一度買って使って汚しても、8日以内なら「解約します」と

一方的に内容証明郵便を送れば返品できます。

(内容証明郵便代が高いのでその分、損と言えば損ですが)

しかもクーリングオフの書面をおいていかないだけでも訴えることは

可能です。

私はこの方法で数社泣かせたことがあります。

それほどバカバカしい販売方法です。



ただ、最初から詐欺目的の場合もありますので、絶対に無防備に

お金を払ってはいけません。

もし払う場合でも、振り込みにして、振り込みを遅らせ、着金前に

解約して潰してあげましょう。

日本では将棋人口と囲碁人口はどちらが多いのでしょうか。

日本では将棋人口と囲碁人口はどちらが多いのでしょうか。







競技人口は将棋のほうが多いと聞きますが、

碁会所と将棋道場の数を比べると圧倒的に碁のほうが多い。



タウンページみてて思いました。ほんとに将棋を普及する意思があるんかと。








囲碁はルールをちゃんと理解できている人間は数万人程度です。

将棋は500万人はおります。







囲碁人口…240万人

将棋人口…1万人

だそうです。囲碁の方が圧倒的に多いですね。







2007年



将棋人口660万人



囲碁人口240万人



だったかな・・・ だいたい、3倍くらいです。

PSPのソフトで、囲碁や将棋、ロジック、トランプ系ゲームはありますか? 何かあっ...

PSPのソフトで、囲碁や将棋、ロジック、トランプ系ゲームはありますか?

何かあったら教えてください。







何種類かありますので、目についたソフトを紹介します。



SIMPLE2500シリーズ Vol.01 THE テーブルゲーム PSP

AI囲碁(ベスト版)

最強将棋 BONANZA

一生遊べる 東大将棋詰将棋道場



これらの他にも、ベストや、SIMPLEシリーズで複数発売されていると思います。

<囲碁>皆さんの段級位は?

<囲碁>皆さんの段級位は?

他に「高段者」を指定してのご質問がありますが、私め高段ではないので(IGS初段ですから、日本棋院認定では三段ということになるのでしょうか?=「WINGの段級位」参照)回答に参加できません。



ところで、このカテにお越しの囲碁ファンの方は、どのくらいの棋力の方々なのでしょうか?







正式には坂田栄男・藤沢秀行署名入り初段。

町の道場ではインフレ2段・たまに勝手に3段、負けが込むと

級位者といってごまかします。(^^;)

Yahoo囲碁のレートは1350を前後。勿論初心者クラス。

レートが1500に届いたことがありません。

松竹梅の梅クラスで間違いなさそうです。








ネット専門です。IGSだと3kくらいです。







 最近、囲碁将棋チャンネルで認定問題を解きはじめたばかり。

 6週で30点(5級に届くかどうか・・・)。







平成11年8月22日 日本棋院 3級の認定状を日本棋院でいただきました。

 日本棋院 審査役 九段 大竹英雄の署名入りです。

<囲碁>鮒に戻る

<囲碁>鮒に戻る

釣りは「鮒に入って鮒に戻る」というらしいですねぇ。



私の布石は小目、星、中国流とさんざん渡り歩いて、いままた小目に戻って黒番では秀策流を多様していますが、どうも勝率がよろしくない。



秀策流って、最近はプロの間ではどうなんでしょう、使われてますゥ? アマのあなたは使ってらっしゃいますゥ? 勝率は?







私は星派。たまに一箇所目はずしに打ちます。

理由は単純。小目定石は変化が多すぎ訳がわからなくなることが多いです。

目はずしに打つのは小目に掛かった形が一種類に還元でき筋のよくない私

には助かります。

秀策流は最近道場でもNET碁でもみたことがありませんね。私も打ちません。

黒番でゆっくり打ってトントンの分かれだと秀策流は6目半のコミを出すのが

チョットきついでしょうかね。でも、私などは相手が間違えるのを待つしか勝てないので

どれで打っても関係はないみたいです。道場の師範代から喧嘩碁ばかり

教えられ少しは定石覚えとけばよかったと反省してます。

勝率はYhooゲームでも町の道場でも5割強くらいです。








先日、図書館でNHK囲碁講座を借りて読んでいたところ、オモしろい漫画がありました。 羽根泰正九段の少年時代からプロ棋士になって王座を獲得するまでのものなのですが、そのなかで 素人が羽根中国流を真似して〔必勝法だ〕と言ったら 周辺の観戦者に冷やかされて〔そうなんだ。 後が続かないんだよ。 はっはっは・・・〕なんて大笑いしている場面がありました。 私の棋力は5級程度で高段者のことは承知しませんが、アマチュアの棋力なんて そんなものではないでしょうか。



ちなみのNHK杯の棋譜などを写していた感想ですが、最近のプロの対局では、秀策流は極めて少ないです。 私は以前は三連星を多用していましたが、最近は小目(17四と16十七)を多用しています。 これは相手の掛かり方に応じて自分の着手を決めるという自分なりの考え方で私自身は使いやすく感じているところです。







秀策流はプロならいざ知らず、アマでは変化にとんで、いろいろと試してみるのも面白い

でしょう。

最近は星ばかりで、変化にとぼしくて面白くありません。自分も小目から打つのを多用

してます。

所詮、アマはアマです。中盤から終盤の力を発揮できないと、勝率は上がらないと思います。



秀策流は、コミ碁では不利であるというのは、プロやアマでも県代表クラスの世界のことと思います。







秀策流は、コミのない時代の黒番の戦法なので、現代の5目半とか6目半とかのコミがある時代には、不向きなんじゃないですか。ちょっと堅すぎるというか。いまは、黒番は挟んでいって、積極的に戦いを起こそうとしますね。



でも、アマチュアなら、十分意味のある戦法だと思います。



私はもっぱら星打ちです。

囲碁を打つ所は「碁会所」と言いますが、将棋を指す所はなんという名前なんですか?

囲碁を打つ所は「碁会所」と言いますが、将棋を指す所はなんという名前なんですか?

「将棋会所」?

なんかしっくりこないですが・・・。

「道場」がありますが、碁会所とは雰囲気が違うのではないでしょうか。

登録制ではなく、席料を払えば指す事が出来る所です。







将棋道場、又は将棋センターです。








「将棋道場」「将棋センター」が一般的。

インターネットで将棋が出来るようになってからは(特に「将棋倶楽部24」ができて以降)

「町道場」なんて言い方をすることもある。

…というのも、一般的な町道場と将棋倶楽部24では同じ段位でも強さが異なるため。

大体ですが、町道場初段≒将棋倶楽部24の3~4級、と言います。







「将棋会所」とは聞かないですね。やっぱし「将棋道場」でしょう。確かに碁会所とは雰囲気が違います。碁会所は古典落語の世界では「ごあいしょ」と発音しています。碁を打つばかりではなく、人と会うための場所だったようです。徳川家康は関が原前夜、碁にかこつけて島津、伊達らと盛んに談合しています。







『将棋サロン』



で、いかがでしょうか?

幼稚園児の習い事。 「こんなことまで習えちゃうの!?」っていうのありました?

幼稚園児の習い事。 「こんなことまで習えちゃうの!?」っていうのありました?

びっくり習い事、またはその内容でなにかありましたら教えてください。

自分が子供の頃に比べて、たっくさんの習い事があるのに驚き質問してみました。

一番びっくりした回答にBAさしあげます。







囲碁の道場に通ってましたよ。僕。

高段の子供たちがプロ目指して土日を入り浸るとこでした

囲碁が好きになりきれなかった僕は1年ちょっとまえにやめましたけど、あそこで得たことは多かったなあ








「狂言教室」というのがあるのをテレビで見た時はびっくりしました!

番組で紹介していたのは確か小学生の男の子でしたが、その狂言教室と、英会話教室と、あともう一つ…で、週6日は習い事だと言っていました。

月謝が月5万円位でした。



ひゃ~(゜゜)!







お友達のところは・・・「囲碁教室」に通っていらっしゃいます…

一緒にどう?って、次男が誘われたこともありましたが、断りました^^;







幼稚園のクラブでマリンバがあります。

他にも音楽系ですと、バイオリン、ピアノがありますよ。

2012年4月29日日曜日

PSPので今年になってから発売されたソフトを知っているだけ教えてください! 一つ...

PSPので今年になってから発売されたソフトを知っているだけ教えてください!

一つだけでもかまいません







1月6日

スロッターマニアP マッハGOGOGOIII



1月13日

剣闘士 グラディエータービギンズ(ACQUIRE the Best) アクワイア \2,940

無双OROCHI 魔王再臨(PSP the Best) コーエーテクモゲームス \2,940

ニコリの数独+3 第二集 ~数独 カックロ 美術館 ひとりにしてくれ~ ハムスター \2,940

Another Century’s Episode Portable バンダイナムコゲームス \6,279

マクロスアルティメットフロンティア(PSP the Best) バンダイナムコゲームス \2,800

梅沢由香里のやさしい囲碁(マイコミBEST) 毎日コミュニケーションズ \2,940

将棋が強くなる 激指 定跡道場(マイコミBEST) 毎日コミュニケーションズ \2,940



1月20日

キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス スクウェア・エニックス \6,090

ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~ バンダイナムコゲームス \5,229

メモリーズオフ6 ~T-wave~(2800セレクション) 5pb. \2,940

家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル(Best Collection) マーベラスエンターテイメント \2,940



1月27日(木)

とある魔術の禁書目録(インデックス) アスキー・メディアワークス \6,279

とある魔術の禁書目録(インデックス)(初回限定版) アスキー・メディアワークス \9,429

喧嘩番長5~漢の法則~ スパイク \5,229

戦場のヴァルキュリア3 セガ \6,279

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル(限定版 “俺の”妹と恋しよっ♪ボックス) バンダイナムコゲームス \11,004

俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル(通常版 ずっとこのまま♪パック) バンダイナムコゲームス \6,804

CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu! 5pb. \5,040

CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(初回限定版) 5pb. \7,140

つくものがたり フリュー \6,090



2月3日

絶体絶命都市3 -壊れゆく街と彼女の歌-(PSP the Best) アイレムソフトウェアエンジニアリング \2,800

デス・コネクション ポータブル オトメイト(アイディアファクトリー) \5,040

デス・コネクション ポータブル(限定版) オトメイト(アイディアファクトリー) \7,140

ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出 ガスト \5,040

ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出(限定版) ガスト \7,140

白騎士物語 -episode.portable- ドグマ・ウォーズ SCE \4,980

マクロストライアングルフロンティア バンダイナムコゲームス \5,229

マクロストライアングルフロンティア イツワリノウタヒメパック バンダイナムコゲームス \7,329



…以上で全てです。








[1/6]スロッターマニアP マッハGoGoGoⅢ [1/13]剣闘士 グラディエーター ビギンズ、ウイニングポスト7 2009 (コーエーテクモ the Best)(DL版)、無双OROCHI 魔王再臨 (PSP the Best)、+(DL版)、ニコリの数独 +3 第二集 ~数独 カックロ 美術館 ひとりにしてくれ~、+(DL版)、Another Century's Episode Portable、マクロスアルティメットフロンティア (PSP the Best)、梅沢由香里のやさしい囲碁 (マイコミBEST)、将棋が強くなる 激指 定跡道場 (マイコミBEST) [1/20]キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス、メモリーズオフ6 ~T-wave~ (2800セレクション)、+(DL版)、ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~、家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル (Best Collection)、+(DL版) [1/27]とある魔術の禁書目録、+初回限定版、エビコレ+アマガミ、+Limited Edition、喧嘩番長5 ~漢の法則~、+(DL版)、戦場のヴァルキュリア3、+(DL版)、俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポーダブル、+数量限定生産版、CHAOS;HEADらぶChu☆Chu!、+初回限定版、つくものがたり [2/3]デス・コネクション ポーダブル、+限定版、ヴィオラートのアトリエ ~グラムナートの錬金術士2~ 群青の思い出、+限定版、白騎士物語 -episode.portable- ドグマ・ウォーズ、+(DL版)、マクロストライアングルフロンティア、+イツワリノウタヒメパック [2/10]SPLIT SECOND -スプリットセカンド-、テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3、+(DL版)、うたの☆プリンスさまっ♪ -Sweet Serenade-、+Welcmeセット、+初回限定版、学園ヘヴン おかわりっ!、麻雀覇王 ポーダブル 段級バトルSpecial、勇者30 SECOND、+(DL版)

文字数が大幅に足りなかったので同じタイトルのDL版は『+(DL版)』限定版は『+限定版』で省略してます。発売日が変更になってたらすみません。







1月のものしかわかりませんが、ご参考にどうぞ。

間違っていたらすいません。



13日 アナザーセンチュリーズエピソード ポータブル

20日 キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

20日 ヴィーナス&ブレイブス 魔女と女神と滅びの予言

27日 つくものがたり

27日 とある魔術の禁書目録

27日 カオスヘッド らぶChu☆Chu!

27日 ディアドロップス ディストーション

27日 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル

27日 喧嘩番長5 漢の法則

27日 戦場のヴァルキュリア3

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。 できれば全部。

今年の秋から冬に発売するPSPのゲームを教えてください。

できれば全部。

あとおすすめのゲームもお願いします。







○9月

・クロヒョウ 龍が如く新章

・デュラララ!! 3way standoff

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 呉編

・花帰葬

・R.U.R.U.R ル・ル・ル・ル -petit prince-

・ウイニングポスト7 2010

・(廉価版)家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト

・Starry☆Sky ~in Summer~ ポータブル

・L@ve once

・祝福のカンパネラ ポータブル

・けいおん!放課後ライブ!!

・ティンクル☆くるせいだーすGoGo!

・ドラゴンボール TAG VS

・マッデン NFL11(英語版)

・(廉価版)Remember11 -the age of infinity-

・(廉価版)12RIVEN -the Ψcliminal of integral-

・英雄伝説 零の軌跡

・(廉価版)テイルズオブザワールド レディアントマイソロジー2

・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承 ポータブル

・パチンカーマニアP CR 鉄拳伝タフ



○10月

・加奈~いもうと~

・ぼくは航空管制官 エアポートヒーロー 羽田

・学研 タイ語・インドネシア語三昧DS

・剣と魔法と学園モノ。3

・メモリーズオフ6 Next Relation

・ロードオブアルカナ

・NBA 2K11

・メタルファイトベイブレードポータブル 超絶転生!バルカンホルセウス

・スロッターマニアP サンサンハナハナ&サンサンオアシス

・FIFA 11 ワールドクラスサッカー

・D.C.I&II P.S.P.~ダ・カーポ I&II~ プラスシチュエーションポータブル

・つよきす 2学期 Portable

・カルネージハート エクサ

・ルシアンビーズ -リザレクション スーパーノヴァ-

・ルシアンビーズ エヴィルバイオレット

・ルシアンビーズ ジャスティスイエロー

・真・恋姫†夢想~乙女繚乱☆三国志演義~ 魏編

・GOD EATER BURST

・戦極姫2・嵐~百華、戦乱辰風の如く~

・ファントムブレイブポータブル

・ドリームクラブ・ポータブル

・乃木坂春香の秘密 同人誌はじめました

・東大将棋 名人戦道場

・(廉価版)伝説の勇者の伝説 LEGENDARY SAGA KADOKAWA

・天頂の囲碁



○11月

・恋愛番長 命短し、恋せよ乙女! Love is Power!!!

・ゴッド オブ ウォー 降誕の刻印

・(廉価版)ぷよぷよ7

・タクティクスオウガ 運命の輪

・ワールドサッカーウイニングイレブン2011

・クリミナルガールズ

・必勝パチンコ★パチスロ攻略シリーズ Portable Vol.2 CRヱヴァンゲリヲン ~始まりの福音~

・維新恋華 龍馬外伝

・真・恋姫†夢想 ~乙女繚乱☆三国志演義~ 蜀編

・ぱすてるチャイム コンティニュー

・ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

・雅恋~MIYAKO~

・アームズハート

・ニコリの数独+2第一集 数独ぬりかべへやわけ

・リトルバスターズ! Converted Edition



○12月

・モンスターハンターポータブル3rd

・仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ

・探偵オペラ ミルキィホームズ

・シャイニング・ハーツ

・The 3rd Birthday

・AKB1/48 アイドルと恋したら…

・らきすた 陵桜学園桜藤祭 Portable

・咎犬の血True Blood Portable

・うたの☆プリンスさまっ♪ -Amazing Aria-

・ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~ ポータブル

・Starry☆Sky ~in Autumn~ ポータブル

・77(セブンズ) Beyond the Milky Way



○今冬

・グラビティ・クラッシュ ポータブル

・ファンタシースターポータブル2 インフィニティ

・アマガミ(エビコレ+)

・勇者30SECOND

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル



○今年

・カヌチ 二つの翼

・ぶっ飛びヒーロー クラッシュマン

・カエル畑DEつかまえて☆彡 ポータブル

・ダンボール戦記

・Hot Shots Tennis PSP

・FORTUNE ARTERIAL 伊織の野望

・サムライスピリッツ 六番勝負

・学園ヘヴン おかわりっ!



○1月

・とある魔術の禁書目録<インデックス>

・つくものがたり

・戦場のヴァルキュリア3

・キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

ネットゲームをやる方に質問です。僕は将棋が趣味で よくオンラインで対局をします...

ネットゲームをやる方に質問です。僕は将棋が趣味で

よくオンラインで対局をします。

そこのサイトはものすごいマニアックで道場は24時間営業のため深夜でも出来ます。



はっきりいってそこで一日指している人もいます

頭がおかしくなりますよね。

皆様の常識、良識を持って何かコメントお願いします。

ちなみに、そこに友達がいるのですが将棋はやめたいです。

でも、友達も大好きでつい僕も、という感じです。



ものすごい緊張を要するので、本当にやめたいけどやめられず困っています。







お気に入りから削除!

ID削除!



すれば万事休止!!



でもやっぱり人と向かい合って指すのが一番楽しくないですか?

まぁ僕もたまには24やってますけどねー



囲碁は将棋ほど激しくないので心臓に良いですよー♪



いきなり辞められないなら友達と囲碁なんかかじってみてはどうですかー?^^

<囲碁>局後の検討で、故向井七段は「白2の手敗着なり」と言われたそうですが、...

<囲碁>局後の検討で、故向井七段は「白2の手敗着なり」と言われたそうですが、その白2の手(白の第一着)はどこに打たれたものでしょうか。黒の第一着も教えてください。







昔、木谷道場の師範だった梶原武雄九段が〔院生の打った白2を叱った〕ということが紹介されていました。 何ででしょうね???

インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)が開けません。

インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)が開けません。

新しくPCを買ってきて、昨日つなげました。

Windows 7 Home Premium

VALUESTAR VN770/E

です。



購入店で、ある程度のセッティングをしていただいたので、

家では無線LANに接続しただけで、すぐにインターネットなどは使えました。

軽快に使えています。



しかしながら、息子のために『インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)』

に入ろうとしたところ、

エラーが出て、東京道場も大阪道場にも入れません。



今まで何代か使ってきたPCでは、簡単に入れていた気がするので、

原因がわからずに困っています。

どうか解決策を教えてください。

よろしくお願いします。



エラーの状況は以下の通りです。

インターネット将棋道場の『道場へ(東京)』をクリックすると、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Web サイトの復元エラー

shogidojo.net に戻ることができませんでした。

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。

Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。

解決策:

○ホーム ページに移動

○shogidojo.net に戻ります

○詳細情報

Webサイトが原因でエラーやクラッシュが発生した場合、

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を試みます。

この Web サイトの復元の試みは、無限ループを避けるため

2 回試行した後停止します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



と出ます。



javaにトラブルがあるかもしれないようなことが書かれていたので、

『無料Javaのダウンロード』をクリックすると、



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Java.comに戻ることができませんでした。

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。

Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



と出ました。



ちなみに、初期にインストールされているJavaのバージョンは、

Java(TM)6 Update 23 2011/3/25

Java(TM)6 Update 23(64-bit) 2011/3/25

となっています。



他にも情報が必要でしたら、また調べて補足させていただきます。







多分 JAVAを最新のものにしたら 出来るんじゃないでしょうか・・・・

http://java.com/ja/

今最新のjavaは Version 6 Update 27ですから



あと ここより(将棋、囲碁) windows7のカテゴリーで聞いた方が多分答えてくれる人が沢山居ますよ

現金で「通信対局 囲碁道場2700問」を買いたいんですが、値段はいくらなのでしょう...

現金で「通信対局 囲碁道場2700問」を買いたいんですが、値段はいくらなのでしょうか?







1000wiiポイント1000円で買えて、「通信対局 囲碁道場2700問」は1000wiiポイントなので1000円ということになります。



wiiポイントはカードになって普通のデパートに売っています。



カードの数字をwiiに入力するとwiiにポイントが入って使えるようになります。



くわしいwiiポイントについては下をご覧ください。





www.nintendo.co.jp/wii/shopping_ch/wii_points/

ある一つのものを極めようとするにはそれ以外のことを絶つ決意って必要ですか?

ある一つのものを極めようとするにはそれ以外のことを絶つ決意って必要ですか?








metallic_clownさんのご意見に賛同します。



極める物事にもよりけりだし、考え方にもよるように思います。

その人とその人の考え方によって、道を極める為に他の道を断って専門学習をした方が

向いてる人と、総合学習が向いている人などがいるように思います。



絵画を極めるといっても、絵ばかりひたすら描く方法もあると思いますし、

逆に絵ばかりに没頭せず、一度絵を描くのをやめて、旅行したり普通に働いたりしながら、総合学習的に

世の中を学び広い視野と見識を持ってから、再び絵画に専念する事で、

より良い絵を描く事ができるような画家もいるように思います。





批評家を極めるという人が、批評にばかり専念せず、仕事をしながら

色んな趣味を持って色んな人と語り遊び、色んな書物を読んだりして、

同じように総合学習的に世の中で様々な物事を学び、幅広い見識を持つ事によって、

批評というものの道を極めるのに役立つのかも知れません。



高校の時に、囲碁のアマ強豪で全国大会に何度も出場していた先生がいたのですが、

寝ても覚めても囲碁ばかり10年以上も打っていた時期があって、

それだけ囲碁に専念しても、小規模な市の大会レベルですら一度も勝ち抜いた事がなかったそうです。



それだけ打っても強くならないので、自分には囲碁は向いていないと悟り、

その後3年ほど、囲碁から身を引いたそうなのです。3年の間、囲碁の事を忘れるような生活。

そして3年後に軽い気持ちで1回戦負けでも良いという気持ちで

大会出場したら、いきなり市の大会で初優勝、北海道大会に初めて行ってそこでもいきなり優勝、

全国大会で3回戦まで行ってしまったと。その後はもうずっと北海道では知られた強豪として

君臨してました。囲碁から離れて違う趣味や物事に目を向けた生活が、知らずに囲碁の上達に

つながっていたという事でした。しかしまた逆に、幼少時から囲碁一本で生き抜いてきた

強豪のプロもいると思いますが。



料理人の世界も面白く、奥深いですよね。



ずっとラーメン一筋、洋食一筋、和食一筋に生きてそれを極めようとする人もいれば、

道場六三郎氏のように、あらゆる食文化を総合学習的に学んだ上で、学んだ和・洋・中など全ての

エッセンスを和食に貪欲に取り入れようとした人もいますしね。もっともこの例の場合は

料理一筋という点で道は一本だったのかも知れませんけどね。








なにかを究めるということは「掘り下げる」ということです。



掘り下げた先になにかを掴むためには「穴を掘り続ける(一般にいう努力)」だけではダメなのです。

一見、なんの関係もないようなことも大きく左右します。このあたりが因果律では説明しきれない部分。



一般にいわれる「運」という要素。皆その法則に気付かない為「運任せ」などと考えてしまうのです。

運は自らの手で掴むのです。

宝くじで一等を掴むことですら同様。



さあ、この話の虎の巻。

なんとたったの五千円ポッキリ!



…最後の部分だけ、冗談です。







一つのものを極めるには、あらゆるものを絶たなければなりません。







極めるのに必要な時間が人生の大部分なら、外の事をやっている時間はないでしょうね。







他のことも広く知ることで理想的な姿が見えてくる事もあるんじゃ無いでしょうか?

香取郡内に将棋所ってありますか?

香取郡内に将棋所ってありますか?







香取郡内にはなさそうです。



香取郡は広いのでどこが一番近いかはわかりませんが



成田将棋道場 0476-22-5860 千葉県成田市上町877-3

神栖囲碁将棋倶楽部 0299-93-5858 茨城県鹿島郡神栖町大野原1丁目11-18

将棋クラブ王将 0299-97-1850 茨城県鹿島郡神栖町大字奥野谷336



あたりだと思います。

小学生が誰でも参加できる将棋大会の情報を教えてください。

小学生が誰でも参加できる将棋大会の情報を教えてください。

私は将棋が大好きな小学4年生の男児の母です。通っている学童保育で将棋を教えられて大好きになりました。



でもオセロと違い身近に実力を確かめることができる大会の情報が入ってきません。

検索したのですがどうもよくわからなくて・・・



神奈川県在住です。

どなたか情報を教えていただけませんか?

わかりやすいサイトなどもありましたらお願いします。







質問一覧から拝見したところ、相模原市在住ということなので、将棋道場があるか検索したところ「相模原囲碁将棋クラブ」と「古淵囲碁将棋クラブ」が出てきたので、下にHPアドレスを転記します。



相模原囲碁将棋クラブ http://www2.tba.t-com.ne.jp/manhattan/syougi1.htm



古淵囲碁将棋クラブ http://nttbj.itp.ne.jp/0427761131/index.html?Media_cate=populer&svc...



相模原市内の将棋道場案内 http://www.f2.dion.ne.jp/~naha/ent/igo.html



また、プロ棋士依田有司六段が指導している将棋教室も、相模原市内にあります。



http://www.shogi.or.jp/~doujou/link_pro/kanagawa.html#yoda





私は神奈川県相模原市在住ではないので、詳しい事情についてはわかりませんが、将棋大会情報は将棋道場を通したほうがわかりやすいと思います。また、将棋道場では同世代の小学生も指しているので、将棋大会でなくてもいい刺激になるでしょう。





できれば、お子さんの「将棋が好き」という気持ちを持ち続けられるように、温かく見守ってあげてください。「負けて悔しいけれど、やっぱり将棋が好き」と思えるようになったら、一生の趣味になります。



がんばってください。








まず、大きな大会は先の回答者さんも書いてある通り「日本将棋連盟」のHPに載っています。

http://www.shogi.or.jp/

【将棋大会予告】というところを見てください。

ここに載っているのは比較的全国規模も大きな大会です。



小さな大会も多くあります。自宅から近い将棋道場をタウンページなどで調べて問い合わせると

地域の大会情報などがわかると思います。



大会にでると小さいお子さんでも強豪が多くいてショックを受けることもあるかもしれませんが

そんなことにくじけないように。



ネットで将棋をする人は「将棋倶楽部24」を知っていなければなりません。

ネット将棋では最大です。しかも無料!全国の人といつでも将棋がさせます。もちろん僕もよく利用しています。

http://www.shogidojo.com/

このサイトも精通してくるといろんな情報が手に入ります。



将棋はたとえプロを目指さなくても、趣味としていいですよ。お金はあまりかからないし、頭の運動にもなります。

お子さんが楽しめるよう協力してあげてください。



将棋ファンより

将棋を指す場所をなんと呼ぶのでしょうか? 囲碁を打つところは碁会所ですが、将棋...

将棋を指す場所をなんと呼ぶのでしょうか?

囲碁を打つところは碁会所ですが、将棋の場合はなんですか?







将棋クラブ、将棋道場だと思います。

・・・会所という言い方は将棋のほうでは今はしません。

ほかにも、i-タウンページには、「将棋所」というのがありますが、これは将棋に詳しくない担当者の間違いです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125569651








将棋道場が正式名称です。

将棋の詰め将棋を毎日更新している携帯サイトってありますか?教えてください

将棋の詰め将棋を毎日更新している携帯サイトってありますか?教えてください







携帯サイトで毎日更新ではないかもしれませんが

問題数が多そうなのは



将棋専門誌『将棋世界』の人気連載をケータイで

森信雄七段による新作詰将棋を独占配信

月額315 円(税込)

http://www.successnetworks.co.jp/images/press/090428.pdf

i モード®/EZweb®/Yahoo!ケータイ®



将棋道場

iMenu → メニュー/検索 → ゲーム →

テーブルゲーム → 将棋道場



au one → カテゴリ検索 → ゲーム →

パズル・テーブル → 将棋道場



Yahoo!ケータイ → メニューリスト →

ケータイゲーム → 麻雀・将棋・囲碁 →

S!アプリ → 将棋道場



です。

PCサイトの

森信雄の日々入門詰将棋

http://morinobu52.blog18.fc2.com/

なら、無料で毎日更新です。

毎日3題出題

過去の出題数3,000題以上

です。

知恵袋では将棋の方が圧倒的人気ですが、地方のサークルで行って居る場合は囲碁の...

知恵袋では将棋の方が圧倒的人気ですが、地方のサークルで行って居る場合は囲碁の方が圧倒的人気で将棋をやる人が可哀想位です、

何故なんでしょうか?







レジャー白書によると将棋の人口は囲碁より多いです(基準がよくわかりません^^;

しかし、碁会所と将棋道場の数は碁会所のほうが多いそうです。

よって仮説ですが、将棋=初心者は多いけど熱心に毎日やってるような人は少ない

しかし、周囲に指せる人が多いからわざわざ道場までいく必要がないってこともあるでしょうし

盤が小さい分、客が入るって事もあるでしょうね。

競技人口を世代別にみると囲碁は60代あたりにかなり偏ってるってのも理由の一つかもしれません。








両方大好きな60代より

子供の頃、近所のおじさんさん達が縁台でいっぱいやりながら将棋を。

また見物人もあり、夏の風物詩でした。 碁は屋内でしか余り見ませんが

父は囲碁好きで「将棋は博労の遊びだ(失礼)」と卑下してましたが、

囲碁の方がなるほど雰囲気はありますね。(公家の遊びと揶揄する人もいます。)



道具 囲碁高い 将棋安価

重量 重い 軽い

対戦時間 1時間位 30分位 (人によりますが)

勝負の特徴 マラソン風 短距離風



囲碁はハンディが着けやすいですが将棋の駒落ちのハンディはいまひとつ

しっくり来ないところがあります。

自分はパソコンでやる場合は7:3 で囲碁です。

理由はよく分かりませんが。 会社のOBで囲碁将棋をやっていますが

やはり圧倒的に囲碁が多いです。しかし囲碁をやる人の50%は

将棋をさします。

碁会所ってどんなとこ?

碁会所ってどんなとこ?

昔、昔、アニメ ひかるの碁が放映されていた頃、梅沢由香里さんの講座で囲碁を覚えたものです。

まぁ、初段を目指していたんですが、なかなか上達しないので、あっさり、遠ざかっておりました。



転職し、電車通勤になって、行き帰りが暇なんで、暇つぶしにIPHONEの囲碁ソフトで遊んでいたら、昔を思い出し、ここ最近、ちょっと勉強しなおしました。



現在、5級程度です。

パソコンソフト相手に、戦ってきましたが、最近、・・・、楽勝です。

そろそろ、人間相手でやっても、相手に失礼ないかな?って思えるぐらいにはなってきたと思います。



が、周りに囲碁やっている人っていないんですよねぇ。



将棋とかだったら、前の職場とかで、よくやっていましたし、私、結構強いので(アマチュア2段)、他の部署からも、昼休みにお呼びがかかっておりました。

麻雀なんかも、面子が足りなくて呼ばれて打ったこともありますが、囲碁だけは、やっている人さえいないんです。

なんか、世界的には、凄い競技人口らしいのですが、ほんと?って思うのです。



碁会所とか行けばいいんでしょうが、基本、年配者ばっかりのイメージがあります。

若い人もいるんでしょうか?







私も将棋を指していますが、最近囲碁の勉強を始めました。囲碁って初めの垣根が高いから身近にはなかなかやってる人いないですよね。



質問の趣旨とはすこし離れますが、将棋道場の例でいえば、将棋のほうも平日はもちろんお年寄りがほとんどです。(たまに大学生がふらっと来たりしますが。)

ですが、休日、あるいは平日でもちょうど夕方の時間帯になると、仕事上がりのサラリーマンの人もちょこちょこ顔を出すようになります。

碁会所も、時間帯や場所によっては若い人、同年代の人もいるのではないでしょうか?

かなりあいまいな回答ですいません^^;








いまの碁会所に特殊なところを除いては、若い人はいません。



もしあなたが、同年配の人と打ちたいのでしたら、相手の年がわからないネット碁を続けられることがオススメです。

そうすれば、相手の年を考慮せずに碁を楽しめます。



しかし、碁は老若男女が棋力の違いを問わず楽しめるのが最大の魅力です。







碁会所によって違うのでなんともいえないのですが、

碁会所に来る人は大抵年配の方か子供教室を並行してやっていれば若い子供(中学生くらいまでかな)です。



私は長崎の碁会所に通っていますが、30、40歳の人は見かけたことがありません。(碁会所の関係者は別だけど)



ただし、5級の腕前だと碁会所によっては段級位の差がありすぎて居づらいことがあると思います。

初段になればなんとか勝負できるようにはなると思うんですが・・・(市販の初段用の問題が解けるようになればいいかと)

パソコンソフトではなくインターネットで人と対戦して鍛えてから行ったほうが無難だと思います。



ハンゲーム(基本無料、有料アイテムは前払い式)がお勧めです。

ここで1級くらいになってから行ってみてはどうでしょうか。







将棋2段とは強いですね!!

将棋の強い人は読みがシッカリしていて忽ち強くなります。



無料のインターネット碁会所タイゼムをお勧めします。

タイゼムは上達するのに効果が有ります。

http://www.tygem.co.jp/

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

洪道場 と 緑星学園 どちらが良いと思われますか?

プロになりたいとか、アマでトップ(クラス)を目指したいと思っている子供がいるとします。

上記の教室2つしか分からないだけなのですが、どちらの教室がよろしいでしょうか。私見で結構なのでご回答お願い致します。

料金は幾ら掛かっても構いませんし、出来うる限りの時間は取るとしてです。







私見でよいということならば、

緑星学園は、囲碁を通しての人間形成、人格育成、躾などまで、しっかりとした考え方をもって指導しており、選んで失敗するということだけはないと思います。



菊池康郎氏は、確かに素行の悪い時期があったとは知られていますが、、

それとても、新日鉄を退社後に完全に囲碁に係わること一本を仕事にしようとする間の話。昭和40年前後の時代背景からも、アマチュア碁打ちは、まず正業に就いて余技として碁を楽しむという世間常識から外れた故、ともいえると思います。

緑星会という組織から、緑星学園という育成組織を発足させ、運営に多くに人が係わるようになってからは、菊池氏個人のものとはいえませんし、非常にしっかりしていると思います。

緑星学園出身の棋士は礼儀・マナーの点で優れているという話もきいたことがあります。

主宰者の過去をほじくりかえしたり、誰の門下、誰に師事なんて、それほど気にする必要があるのでしょうか?



ん~、論争はする気はないけれど、自分の意見が否定されるのは無視できないわけだ。

私も論争は嫌なんだけど、個人を中傷することが、緑星学園の良し悪しを言う引き合いに出すのは如何なものかと思った次第。不愉快に思われたなら、もうしわけありません。








上から目線で申し訳ないんですが、どの方も両教室の現在の実態等を全く知らないんですね。



本当にプロを目指す気持ちがあるのなら、洪道場に通われることをお勧めします。



確かに、緑星学園は礼節を重んじる教室で大変素晴らしいです。(実は私は昔通っていたことがあります。)しかし、菊池先生もご高齢になられて教室自体の勢いも今は昔に比べてなくなってしまいました。(ここ何年も緑星出身のプロは誕生していません。玉井さんが最後だと思います。)



一方、洪道場はまだ歴史は浅いですが、ここ1,2年の教室全体の勢いは計り知れないものがあります。また、通っている生徒のレベルの高さ、層の厚さで洪道場と対抗できる教室は全国どこを探してもないでしょう。



多くの院生(プロ予備軍)が洪道場に通っている事実からも、やはり、真剣にプロを目指すなら洪道場でしょうね。







どちらも良くない。菊池の現在は知らず、昔は麻雀放浪記みたいな奴だった。本丸軍は韓国でプロになれなかった奴だ。子供さんが目出度く専門家になったとしても、「〇〇氏に師事」と書かれるだけで、「〇〇門下」とは呼んで貰えない。なろうことなら本因坊門下、しからずんば正規の専門家の内弟子になることをお勧めします。

(追加)第一に、質問者は私見で結構とことわっている。第二に、ここは回答者同士で論争する場ではない。質問者は自分で最も気に入った答えを選べば良い。

囲碁と将棋どちらがプロとアマの実力の差が大きいですか?教えてください。

囲碁と将棋どちらがプロとアマの実力の差が大きいですか?教えてください。







_____町道場_YAHOO_.アマチュア______奨_研__筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)

 ̄棋士枠 ̄┌──┐JAPAN_.将棋連ll..近代/24..ll励_修__参考棋力

ト-ナメント4強│\七│2.200_2.450_ll2800-.3100ll会_会_プロ棋士.に.勝越

竜王戦四組│六\│2.170_2.400_ll六段│特別ll参_×_全国優勝複数回_.HAN

六組三勝者│\段│2.140_2.300_ll2500-.2800ll弐_×_全国入賞経験者_ゲーム

六組一勝者│伍\│2.110_2.150_ll伍段×六段ll①_×_大陸代表経験者_1.000

♀冠挑戦者│五段│2.060_2.000_ll2200-.2350ll②_×_全国大会本戦入_900

Å級残留者├──┤2.000_1.850_ll参段×四段ll④_A._全国大会一勝者_850

年度指分者│四段│1.900_1.750_ll1800-.2100ll⑥_B._地区大会不戦枠_750

降級点経験│三段│1.800_1.650_ll初段×弐段ll__D._中核市大会入賞_700

一般女10強├──┤1.700_1.550_ll ̄\\初段ll__.F_.地方市大会入賞_650

育成会平均│二段│1.600_1.450_ll一級\\_ll__G._支部対抗戦三将_600

一般女35位├──┤1.550_1.350_ll級位─ ̄ ̄ll__H._B.C.級優勝経験_550

=====│初段│1.500_1.250_ll___級位ll____予備選通過経験_500

一般女99位├──┤1.450_1.150_ll ̄.3 ̄\_ll____________450

=====│田舎│1.400_.999_ll__桁数\ll____________400

=====│初段│1.350_.800_ll ̄\四\字ll____町村民大会入賞_350

=====├──┤1.300_.600_ll_二\百\ll____中堅企業⇒三将_300

=====│自称│1.250_.400_ll ̄\百\代ll____________250

=====│中級│1.200_.200_ll二桁\代_ll____________200

=====├──┤1.100_.100_ll─────ll____________150

=====│初心│.999_____ll\零_点_ll

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄








囲碁です。

いわゆる将棋は、麻雀と同じで日本のローカルルールで競技人口もプロの人数も圧倒的に少数です。

将棋のうちでも小将棋といわれるものが近代になって現在のルールになったもので歴史も浅いです。

囲碁は競技人口が多いのに加えて着手の選択肢が将棋に比べて圧倒的に多く差が出やすくなります。

囲碁将棋について。 自分の勘違いでなければ、街をドライブしている時に、碁会所は...

囲碁将棋について。

自分の勘違いでなければ、街をドライブしている時に、碁会所はそれなりにたくさん見かけるのですが、
将棋道場的な場所はほとんど見たことがありません。

囲碁より将棋の人口の方が多いのに不思議な感じがします。

この差に何か理由があるのでしょうか?







将棋は、弱い人を含めた競技人口が多いので、相手が身近に見つかりやすいし、たとえ挌下相手でも先生的な立場を楽しむことができるので、将棋クラブにいく必要はなく、どこでも楽しめる。

しかし、囲碁は強い人は多いが弱い人はいても打たないので、強い人は、弱い人を含めて身近に相手がいないので、碁会所のようなものが必要である。

また、将棋は、所要時間の短さや道具の簡便さから、公園などの野外の環境でも容易に遊べるが、囲碁はそれが難しいので、どうしても碁会所だけが頼りになりがち。

ということで、将棋クラブは少なく、碁会所が多いというわけ。








私もずっとそう思っている、愛知県民です。





どれだけ調べても、車で片道1時間以内の場所には、囲碁をやれる場所しかありませんでした。





仕方がないので、将棋を指したい息子は、名古屋の某道場に毎週通っております。





今はもう、近所に道場があったとしても、指すのに適した相手がなかなか居ないと思います。











一般に碁会所は、アパートやマンションなどの集合住宅の一角に引退した老人が商売度外視で同好の士の溜まり場として開業し、一般のお客さんも来ればよいなあという感じです。だから繁華街でなくても何でも良いのです。近隣住民に看板が見えれば。全部が全部、そういうわけでもないけど、これがドライブ中に碁会所をたくさん見かける理由です。



これに対し、将棋道場は都会の繁華街で、裏通りに面した雑居ビルの3,4階や地階で開業することがほとんどです。車が頻繁に通る表通りでは騒音が気になって将棋に集中できないし、どうせドライバーがふらっと客になってくれるわけでもない。車はほとんど通ることがないが、人通りはそこそこあるといったロケーションで開業するほうが好都合なのです。繁華街では将棋道場以外にもけばけばしい看板が林立していますから、流しの運転手にはなかなか将棋道場の看板は目に入らないでしょう。







うーん、そうですか。

私は基本的に将棋しかやらないので碁会所のことはよくわからないのですが、(大阪在住の)私が過去に行ったことがある将棋道場を思い起こすと・・・

関西将棋会館・・・普通に車道に面してます。

十三棋道館道場・・・商店街の中なので車では入れません。

梅田将棋クラブ・・・一応車でも入れる道ですが、ビルの4階だったので、車からは視界に入らないかも。

通天閣将棋クラブ・・・通天閣の地下w

こんな感じです。確かにドライブがてらでは目に入らないかも、ですね。ちなみに梅田と通天閣はもうなくなってしまいました。寂しい限りです。

最年少女流名人になれるでしょうか?

最年少女流名人になれるでしょうか?

故・藤沢名誉棋聖の孫・里菜さん、史上最年少11歳でプロ棋士に

2月6日17時31分配信 産経新聞





拡大写真

史上最年少の小学生プロ棋士・藤沢里菜さん=6日午後、東京都千代田区(写真:産経新聞)



祖父の故・藤沢秀行名誉棋聖、父の藤沢一就八段に続き、三代の囲碁のプロ棋士を目指していた、11歳の藤沢里菜さんが史上最年少で難関を突破した。6日、東京都千代田区の日本棋院で行われた、平成22年度女流棋士(特別)採用試験本戦の最終ラウンドで勝った藤沢さんは6勝2敗となり、1位での合格を決めた。後日、正式承認され、4月1日付けで女性初の小学生プロ棋士が誕生する。



[フォト]真剣なまなざしで碁を打つ藤沢里菜さん



9人によるリーグ戦で藤沢さんは6勝2敗となり、3人が同成績で並んだが、序列の差で抜け出した。11歳6カ月は謝(しぇい)依旻(いみん)女流3冠(女流名人、女流本因坊、女流棋聖)の14歳4カ月を大きく更新し、男性を含めても趙治勲二十五世本因坊の11歳9カ月を抜く最年少記録となる。



「2敗したときはもうなれないと思っていたので、うれしいです」と、素直に喜びを語る藤沢さん。6歳で碁を始め、道場に通い勉強した。兄と出場した全国小・中学校囲碁団体戦・小学校の部では3年間、優勝に貢献した。「小学生のうちにプロになりたかった」という最初の目標をクリアし、「女流のタイトル目指して頑張りたい」と、大きな夢がふくらんだ。(榎本弘幸)







みなさん信じないと思われますが・・・

僕は、小4のとき、囲碁の全国大会で、彼女のチームとあたって、

僕が対局しました。

やっぱ、二つ下なのに(当時彼女は小2?)すごく強くてまけてしまいました。

聞けば、その前の年の全国優勝チームだったそうで。

やっぱりスゲェなぁと思いましたね。

新聞をみたときは、すごく驚きました。

これからの活躍が期待されそうですね。








もちろん、可能性はあるでしょう。いつかはプロになるとは思っていましたが、最年少記録でとは驚きました。

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

嘘をつく友人の対処方を教えてください。

この前、友人のAさんと暇潰しに将棋と囲碁をやったんですよ。

最初将棋をやって私が勝ったのですが、Aさんは納得をしなくて「イカサマした。」とか言ってきて、3回目ぐらいにAさんが勝つと途端に、「将棋は簡単なゲームだから負けるわけないって~○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」といわれました。(ちなみに、手合いは全部私の角落ち)



その後、囲碁を3回やったのですが、2勝1敗でした。(Aさんが4子置いて)

そして、「やっぱり、○○は将棋ばっかやってるから、囲碁の広い局面を理解できないんだよね。もっと勉強しないと」

っていわれました。



その後、Bさんが来て(Bさんは、囲碁2段、将棋初段ぐらいです)私たちにどうだった?って聞いてきたら、

Aさんは、「私の全勝~弱くて話にならなかった」とか嘘いいまくりで・・・

いつのまにか、将棋も囲碁も平手でやったことになってるし・・・

嘘の一例。

「将棋は、私(Aさんのこと)の急戦に○○が対応できなかった」(実際は、一目散に穴熊に囲ってました)

「囲碁は、○○は定石をしらなすぎ」

「Bさんが来てよかった。○○だとあいてにならない」

「82手目の49銀で勝ったと思った」(49銀は私が指しました)

「今の所○○に10連勝中」

などです。



ちなみに、私の棋力は囲碁初段、将棋3段です。

Aさんは、自己申告で囲碁5段将棋5段だそうです。(実際はもっと低いと思うのですがAさんは道場にいっていないのでよくわかりません)



このような人への対応のしかたを教えてください。

普通に「よかったね」とかだと時々逆切れされるんですよ・・・



よろしくお願いします。







それこそプロとの対局をさせて、鼻っ柱を追ってやればいかがですか?



koregasinzituという馬鹿がいますが、まず彼の過去の質問をお読みになったうえで判断してください。

世の中には、貴兄の友達よりはるかに悪質な、彼のような大嘘つきもいるんですから。








将棋をやってる人にはそういう人が多いです。

将棋をやるのをやめたほうがいいんじゃないでしょうか?







その人とゲームするのをさけたほうがいいだろうね







「大口を叩くのはせめて俺にヤリ(香車)落ちになってからにせい!」と言ってやりましょう。これは升田幸三少年が木見門下の兄弟子の大野源一氏にしょっちゅう言われた言葉です。「国へ帰って百姓せい!」もよろしい。







喋りたいだけの人なのですよ、話の内容を気にしてはいけません。



この様な人は碁で勝負しては居ません、碁では負けても良いのです。口で貴方に勝ちたいだけなのです。



買ったときに大きく笑ってやればよいのです。



こんな相手は碁は喋るための手段の一つに過ぎません。







囲碁も将棋もせずに、ほかのことでお付き合いしたらよいと思います







将棋や囲碁などのゲームをする人で、負けず嫌いすぎる人にありがちですね。

こういう頭を使うゲームをする人には、嘘をついてでも実力で負けたことにしたくないという人が少なからずいるように思います。

こういう人は負けず嫌いですから強くはなります。

しかし、妙に口とか人間関係が達者で、性格は比較的女性的な面が目立つ人ではありませんか。(人目を気にしすぎたり、盛んにしゃべって、自分の世界を構築して、それに酔う。)

ろくなことがないので、あまりつきあわない方がいいと思いますが、勝ち越すことはせずに五分くらいにすることですね。

私は、そうしています。

碁や将棋は大会とかの大きな勝負でない限り、遊びに徹するべきですよ。







将棋うんぬん嘘つきどうこうより、

この話が本当なら誰が聞いたってAさんは頭がおかしな人としか思えないでしょう。



大体角落ち手合いで

「○○(私の名前)が勝てたのは、私が手加減したからだよ」

っていう発言が全く意味不明。



ところで、そんなプライドが高い人がそもそも角落ち手合いなんて受けますかね?







①AさんとBさんを平手で対局させる

②Bさんの目の前であなたがAさんと平手で対局する

このどちらかをすれば、はっきりします。

それが無理ならば、棋譜をBさんに見せる等すればいいでしょう。

ようは、Bさんの前でAさんの棋力を披露すればいいのです^^







仰ぐしかないと思います。

碁会所に高校生がいくのはおかしいですか いったところで対局してくれるかた はい...

碁会所に高校生がいくのはおかしいですか



いったところで対局してくれるかた

はいますか?







碁会所や将棋道場に年齢制限はありません。

いくつでも将棋や囲碁がやれるなら、問題ないです。

級位段位や年齢に関係なくやれます。

最初に級位もしくは段位を聞かれますが、わからなければ、わからないといってかまいません。

級位・段位を確認する意味で、いくつか質問されるかもしれませんが、聞かれたことにきちんと答えれば問題ありません。

級位・段位にあわせて、係の方が手合いを組んでもらえますよ。



私は、将棋ですが、昔小学生低学年の方にまけて悔しかった覚えがあります(笑)








何もおかしいことは無いです。もしかして、強過ぎてではないですか?

百戦錬磨の自称ハメ手名人もいますから、何か希望があれば受付で言ってみることです。逆の場合は大歓迎間違いなしです。手合い違いになるとせっかくの席料が無駄になるので気をつけましょう。







碁は分かる人なら老若男女問わず自由にできる「競技」だ。

誰が誰と対局しようとも、おかしい光景などになり得ない。



byヒカルの碁

なぜ囲碁に関する質問が少ないのでしょうか? しかも囲碁に関する質問内容は、 「...

なぜ囲碁に関する質問が少ないのでしょうか?



しかも囲碁に関する質問内容は、

「囲碁の方が将棋より○○」みたいな煽り質問ばかりです。



まじめな質問が少ないのは何故ですか?







江戸時代には碁会所は「ごあいしょ」と発音していたと思われる確かな証拠があります。つまり碁を打つばかりではなく、人と会うための場所でもあったのです。現代でも碁会所には碁の歴史やウンチクを話してくれる物知りな長老たちがいます。私の回答もそこからのパクリが多いです。たいていの疑問はそこで解決するんじゃないでしょうか。従って

1 競技人口は将棋のほうが碁の倍以上ある。

2 碁会所と将棋道場を比べると碁会所が倍以上ある。

その相乗作用で知恵袋の質問も将棋のほうが5対1ぐらいの割合で多くなってるんじゃあないでしょうか?








囲碁五徳:囲碁を打つ事で得ることのできる5つ

「得好友」「得人和」「得教訓」「得心悟」 「得天寿」



囲碁を打つと友達が出来るから友達に聞いているからでしょう。







これはもう、「質問しにくいから」です。



将棋では、極端な話「たった一手」で勝利が確定してもOKなわけです。

棋譜を逆から追えば問題点がはっきりしやすいので、質問も回答もしやすい傾向にある。

非常にロジカルなんですね。



しかし、囲碁の場合、やれ「捨てて打つ」だの、「厚い」だの「薄い」だの、布石のスピードがどうの…と、結局、最後に計算するまで善し悪しがよくわからないのです。

0.5目差でも、勝ちは勝ち。

途中も、「その一手の価値・効率はどの程度か」「形の善し悪し」ということを念頭に入れるので、何時も「計算」が必要です。

「オキに行く」とか「様子見」みたいな、勝敗とは直結しないような、一見無関係な手も多い。

非常に感覚的で、文字で説明できないのです。



具体的にいえば、「三連星を敷かれるのが苦手です」という質問が以前に見たことがあります。



でも回答者さんは結局、「両サイドからかかって、囲わせて、ドカンと中央に入ればすぐに崩せる。経験を積みなさい」みたいな回答になっていました。



なので、「どの本がいいですか」とか、「ヒカルの碁って面白いですよね」みたいな投稿ばっかりになるんだと思いますよ。







単に囲碁に興味がある人が少ないだけなのと年齢層の違いかと。



ヒカルの碁が流行ったときは若い人も囲碁やる人結構いたけど、もう流行も過ぎて減りましたからね。



それに比べ将棋は年齢層問わず人気があるんで。



知恵袋は結構若い人が多いんで将棋の質問のほうが多いのかと。



比較的な質問が結構あるのは単に共感、賛同してほしいって人が多いからでしょうね。

囲碁のプロの小林光一について。 自分は実利派で本格的な碁を目指して小林光一の棋...

囲碁のプロの小林光一について。

自分は実利派で本格的な碁を目指して小林光一の棋譜を並べています。

結構昔からの棋譜を並べているのですがその頃の小林光一の棋風は実利ではなく外回りの厚みで打っています。

昔は小林光一はこの様な棋風だったのですか?またいつごろから変わりますか?

そしてこの厚み主体の打ち方をしているころの棋譜を並べて実利派の自分には何かいいことがあるでしょうか?







最近の棋士は、最初から棋風が出来上がっているような人も多いですが、小林、趙の時代くらいまでは、トップに昇る棋士は、だれでも低段のころは戦う碁ですけれどね。高川秀格も林海峰も、若い頃はみんな戦いの碁から始まっています。



実利で勝負できる人は、相場を超えた相手の無理を的確に咎める力の裏づけがあってこそ、ですね。



小林が木谷道場の内弟子だったころは、木谷實の健康状態が良くなく、梶原武雄が代稽古をして碁を見ていたので、「碁は外まわり」でとにかく石が上にいけば満足というような打ち方でした。



実利派と言っても、実利一辺倒で打てということではなく、あくまでも実利「主体」なわけで、その地を相手が相場以上に削ろうとしてきたら、当然怒らなければいけません。

力の裏づけと、相場観を体得するまでの小林の碁の変遷を知ることは、決して無意味であるとは思いません。








小林光一9段は最初に梶原武雄9段の影響を受けて模様の碁でした。

趙治勲9段とタイトルを戦う内に地の碁に棋風を変えて成功しました。



林海峰9段は棋風を変えると強く成ると言います。

高松市内で将棋を指せる道場を教えてください。

高松市内で将棋を指せる道場を教えてください。







ほい!

iタウンページ 香川県高松市 将棋



四国・水田将棋会館

TEL : 087-847-3931

住所 : 〒 761-0312 香川県高松市東山崎町251-2-2F





槌谷将棋囲碁クラブ

TEL : 087-835-3556

住所 : 〒 760-0052 香川県高松市瓦町2丁目3-12-3F

囲碁と将棋を両方行うと、感覚が鈍りますか?

囲碁と将棋を両方行うと、感覚が鈍りますか?

僕は今将棋三段なのですが、今から囲碁をはじめると将棋の感覚が鈍るでしょうか?

ちなみに僕は中学生です。







将棋のプロが碁を打っていたり、囲碁のプロが将棋を指している、しかもアマチュアの強豪・・・なんて話は、よく聞く話です。



トップアマや有段者の中にも、両方やる方はたくさんいます。



また、将棋の米長邦雄永世棋聖が、囲碁の故・藤沢秀行名誉棋聖の「厚みの碁」に感銘を受け、独自の戦法(戦術)を開発したという話は有名ですね。



碁会所と将棋道場(将棋センター)が並存しているところもありますし、お年寄りのための寿大学(シルバー大学)などで、ボケ防止の妙薬として両者を平行して教えているケースもあります。



ただし、①特に将棋を得意とする脳を持つ人と、②特に囲碁を得意とする脳を持つ人と、③両者を並行的に勉強できる脳を持つ人がいるようです。



感覚が鈍るかどうかは、質問者さんの「脳」次第ということになります。








そんなことはありません。最近では将棋、囲碁のプロ棋士同士が互いに教え合うという動きがあるみたいですよ。







強いですね、

囲碁もすぐに強くなります。

他の人も言って居る様に若い時には色々経験して置いた方が良い。



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426774819







三段 強いですねー 私は両方やってますが 何も問題ありません。 ただ どっちの方がおもしろいか? 私は囲碁です。そして マージャンも覚えましょう! この三つ 三種の神器 です 趣味は多い方が いいですよ。







鈍るなんてことはありません。

囲碁と将棋を両方行うと、両方に共通するもの、囲碁だけにあるもの、将棋だけにあるものに気づきます。

今まで気づいていなかったものが見えてきて、もっと将棋を深く理解できるようになります。

囲碁も将棋も一生付き合える奥の深いゲームです。若いうちにどんどんチャレンジしましょう。

この夏避暑地等涼しい地域で囲碁を勉強しながらゆっくりと過ごしたいのですが、(...

この夏避暑地等涼しい地域で囲碁を勉強しながらゆっくりと過ごしたいのですが、(例えば囲碁合宿のようなもので、参加資格を問われない)

そのような企画をご存じでしたらご教示願います。







囲碁合宿は基本教室や道場単位で行う子供向けのものが多いです。



大人向けのものは未だ聞いたことがありません。



碁会所で企画するのも一手でしょう。

将棋や囲碁の道場の 「席主」はなんと読みますか? せきぬし? せきしゅ?

将棋や囲碁の道場の

「席主」はなんと読みますか?

せきぬし? せきしゅ?







「せきしゅ」です!



主人がプロ棋士なので間違いありませんよー♪

囲碁について質問です。自分の囲碁がこれ以上、上達しなくなったら、あなたはどう...

囲碁について質問です。自分の囲碁がこれ以上、上達しなくなったら、あなたはどうしますか。







私は囲碁を覚えて25年以上なりますが、5年位前までは楽しみながら上達したいとだけ思っていました、又上達を目指さない人とは打ちたくありませんでした、転勤の都合で25年前教えて貰った囲碁道場に行き、考えが変わりました、そこには毎日が日曜日と思われる様な、おじさん、おばさん達が多くいて囲碁を楽しんでいました、強くならなくても楽しければいいのよ、と言われた一言で考えが変わったのです、しかし上達したいと思う人は上達が止まる事はないと思います、特に若い方は、壁はあるが乗り越えた時必ず上達します、私の結論(強くならなくても楽しければいいのよ)←この言葉好きになりました。








そもそも上達しなくなった、の定義が曖昧だよなぁ。



新しい手筋が頭に入らなくなった?

新しい布石についていけなくなった?

そういうレベルなら、もう初心に戻るべきだし



単に勝てなくなった、ってだけなら、それは上達していないとはまた別の話だからね。







のんきに構えて楽しむね。 囲碁を単なるゲームだと考えていれば飽きるだろうけど、そういうものじゃないんで・・・







こんな事の繰り返しをしています。



布石の30手を覚える迄何回も並べる

詰め碁を覚える迄何回も解く

互先の碁を多く打つ

棋風を変える。

偶には超強い相手に教わる。



タイゼム囲碁良いですね!!

http://www.tygem.co.jp/

東京・若松河○駅にある、 合気道本部○場に少し通ったのですが、

東京・若松河○駅にある、

合気道本部○場に少し通ったのですが、

合気道は他の格闘技と比較して、

使い物にならないと感じたのは、

自分だけですか?

この道場は、

大手でかつ、

合気道の本部であって、

この道場のレベルに疑問を感じたら、

他の道場ではもっと無理ですよね?

自分はこの道場の初心者クラスで、

まだ5回くらいしか通ってないのですが、

これ以上は時間の無駄かと思い、

明日から違った格闘技を始めようかと考えてるのですが・・・・

(ちなみに、

私は格闘技の種類にはこだわらず、

結構色々やり(トータルで格闘歴4年くらいです)、

より実践的で喧嘩に使える格闘技を探し続けて、

研究してる最中であり、

その為に合気道を始めたのですが、

『あんな約束稽古ではどうにもならない』と感じたのですが・・・・・・・

皆さんはどうお考えですか?



※『初心者クラスで、

しかもたったの5回やっただけで何が分かるんだ?』

『4年間も格闘技をやっている割には無知だなw』・・・・等、

どんな回答でも構わないですが、

私はあくまで、

『他の格闘技と比較すると、

使い物にならないのでは?』

と感じただけなので、

感情的ではない回答でお願いします







合気会の本部道場は、ある意味きちんとビジネス化された道場で、初心者クラスでは決して無理をしません。怪我をさせてはいけないので、そのあたりは非常に細心の注意を払っています。昔の合気道の道場は、まず最初に骨折してから始まる、と言うような過激なことをやっていたそうですが、今はそんなことをやっていたら道場が立ち行かなくなるので・・・。

上級クラスになれば、それなりに歯ごたえも出るはずですが、そんな時間をかけてまで我慢できないのでしょうね。本部道場はいろんな師範がいるので、時々強烈な技を体験できるチャンスがあるのですが。



で、合気道を途中に中断期を入れながらも20年以上経験した私の考えを述べます。

合気道は、喧嘩に使えません。また、私が昔教えていただいた合気道の師範も同様のことを言っていました。その方は、ヨーロッパに合気道を広めるために、現地の異種格闘技のトーナメントなんかにも出場したそうです。「合気道の技を使ったら勝てないから、何でも使える手は使った。」とおっしゃっていました。その方は、ヨーロッパでもたくさん傘下の道場を持つほどになった方で、体のでかいヨーロッパの人々をたくさん弟子に持っていました。ヨーロッパの人間は、自分が体験した技に納得しないと弟子にはなりません。2m近い大男たちも、身長170cmに満たない師範に技をかけられて納得したようです。私も若輩ながら技を受ける機会がありましたが、まったくいつかけられたのかわからない間に畳に叩きつけられるすさまじい技でした。そんな方でも、「格闘技には使えない。」と言っているから、使えないのでしょう。



私も、その後も色々な道場で稽古させてもらいましたが、結論は「合気道は格闘技では無い。」と言うことです。あえて言うなら、将棋や囲碁みたいなものです。その面白さは、やはり続けてみないとわかりません。



より「実践的で喧嘩に使える」と言うものをお探しなら、他を当たるしかないでしょう。ちなみに、前述の師範は、「多人数を相手に出来る格闘技」を探していて、柔道や空手を渡り歩いた後に合気道に行き当たったそうです。「格闘技には使えない。」と言いながら、師範になるまで続けられた理由は、今はお亡くなりになられたので聞きようもありません。私は、少なくとも合気道をする間は、世間の些事を忘れて汗を流せるので、楽しんでやっています。タマに怪我をしてしまうこともありますが、それでもやめれません。喧嘩とかいう年でもなくなったので、こういう風に感じているのかもしれませんが・・・。








そもそも合気道のコンセプトが相手をやっつける為のものではないので、その時点で選択ミスではないでしょうか?

ケンカに使える格闘技ならボクシングとか空手でしょう。



ちなみに合気道は格闘技ではありません。武道です。

格闘技なら自由組み手とか試合とかやります。







合気会には試合がありません よって短期に実践を重視した練習をしたいなら合気道をチョイスされないほうがいいですね 世の中には実践を主眼に置いた道場はいくらでもありますよね 極真 正道会館 パンクラス 和術○○会 などなど なんでこれらに入門しないのかが不思議?







4年間色々な格闘技やっているとのことなのでかなり

短いスパンの中で色々と手を出されているようですが

貴方の言う実践性とは習って半年くらいで強くなる

ことを指しているのであれば合気道は無理です。

合気道の技を知ってるだけじゃなくて使えるようになるには

最短でも5年はかかります。それに初心者クラスで5回目だと

基本動作と受身が終わったあたりじゃないんですかね?

比較的短時間で強くなるなら打撃系のほうがいいでしょう

それでも技を使えるレベルになるには早くても2~3年は

かかると思いますよ







たしかに約束組手だけでは、実際の格闘(自由組手)で使えるようになるにはよほどの才能がなければ難しいと思います。



合気道技を実践で使えるようにしたいのであれば、組手や試合のある合気道流派に移った方がよろしいかと思います。

そもそも使える実践武道としての合気道を身に着けたいのであれば、実践性よりも精神性を重視する流派に入会した時点で

選択ミスではないでしょうか。空手に古流や伝統派、フルコンタクト派などがあるように合気道も流派により大きく違いがあります。



新宿周辺にも試合制を導入している合気道流派の道場があるので移籍されては如何でしょうか。







どのような格闘技であれ、実戦で使える練習をしなければ、実戦で有効に使うことはできません。質問者さんの言うように、「あんな約束稽古ではどうにもならない」ということができます。

しかし、その武道の稽古で強くなれるか否かということと、その武道の技が本来もつ有効性の有無は別のものです。合気道の技には実際に使うのは困難なものもあれば、状況により有効性を発揮するものもあります。例えば、最も実戦性が要求されるであろう軍隊の格闘術などにおいては、合気道そのものではなくとも、合気道的な技術がいくつか含まれていることは、珍しいことではありません。

いずれ合気道をやめるにしても、技をひと通り覚えてからでも遅くはありません。その上で、それぞれの技を実戦的な技の連携の中にどう取り込められるのか。より実戦で使いやすくするために改良の余地はあるのかないのか。そういったことを考えた上で合気道の個々の技術を取捨選択すればよいのではないでしょうか。



なお、お約束の型稽古だけでは物足りないというのでしたら、世の中には「合気道SA」などのように実戦的な組手を行うような合気道団体もあります。

ヤフー将棋のレート1500は、アマチュア将棋打ちとしてどのくらいのレベルですか?

ヤフー将棋のレート1500は、アマチュア将棋打ちとしてどのくらいのレベルですか?







ヤフー将棋のレート1500は町道場での初段~二段程度でしょう。

ちなみに将棋「打ち」ではありません、「将棋指し」です。囲碁は「碁打ち」と言います。将棋は指すもので、囲碁は打つものだからです。

日本人がする運動は剣道柔道そして相撲空手だけでいい、今後外人選手は全て排除当...

日本人がする運動は剣道柔道そして相撲空手だけでいい、今後外人選手は全て排除当選プロ野球サッカーボクシングプロレスゴルフ等外来スポーツは全て排除してしまおう、
大和魂を見せつけるのだ。日本人ならば日本古来の武士道があるではないか、むろんスキースケート等も廃止跡地は全て道場にしよう、ボーリングも廃止、囲碁将棋は存続。球場は全て道場とする、日本人はこの武道から絶対に一つ選択するべきと法律で銘記する







ちょっと厳しい気がしますけど武道はするべしですね

席亭はそれなりに囲碁が強くないといけないですか?素人では無理ですか?

席亭はそれなりに囲碁が強くないといけないですか?素人では無理ですか?







無理です。以前にも回答しましたが、席亭はルール上の問題を解決し、同じ程度の棋力の人達を組み合わせ、初心者に手ほどきから教え、道場破りには断固立ち向かい、東にケンカや訴訟が有れば仲裁し、西に死にそうな人あればこわがらなくともいいと言い、ホントに大変なんですからもう。素人では掃除とお茶汲みぐらいしか出来ません。








常連さんしか来ない暇な(失礼)碁会所なら大丈夫と思う。

お客さんの多いところは大変だと思う。



将棋の方ですが正月とか席主が休みたい時にバイトで店番をしてました(朝十時から夕方六時くらいまで)。

当時はネット将棋なんて無いので正月休みは大混雑・・・。

手合いを付けたり結果にスタンプを押したり、お茶を入れて回ったり灰皿の交換や店内、トイレの掃除

手が空いちゃった人への声かけ(場合によっては相手をさせていただく)など慣れないと結構大変でした。

また釣銭の管理も結構大変で何故か万札で支払う人が多く、直ぐに釣銭が不足気味になるのでコンビニで両替をお願いしたり・・・。

タバコの使いっ走りや要求が有ると店屋物を注文したりもしてたなあ。

当時は若いのと暇だったので一日5千円のバイト料で引き受けてましたが、今は倍貰っても嫌やと断るかも(笑)。



碁は強くなくても大丈夫と思いますが細かい気配りは必要と思いますよ。







東京の錦糸町では初心者の女性の席亭でしたよ。ですから、全くの素人ではダメですが、覚える気さえあれば大丈夫ですよ。

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか? ...

囲碁将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?



ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか







囲碁界に関しては無知なので、将棋界に関して書きます。

>ゴルフのプロのように一握りのシード棋士以外はレッスンとかで稼いでるのですか

逆です。

レッスンプロと呼ばれるような「お稽古」で生計を立てている棋士は、一握りの方たちしか居ません。というより「居ない」といったほうが適切です。

昔は、企業の将棋部や個人のレッスンの機会が多くありましたが、景気の低迷・趣味の多様化で、その機会は年々少なくなり、今では無いに等しい状況と思われます。

また道場や教室の経営も、PCやインターネットなどの普及により厳しい状況です。

「お稽古」でいくばくかの「収入の足し」にしている棋士は数多くいると思いますが、それだけで「生計を立てる」まではいっていないと思います。



また、「シード棋士」というような「ある程度の成績を収めないとその棋戦の予選さえも、参加できない」という制度は、一部の選抜棋戦(JT杯や大和証券杯など)を除いて実施されていません。全員参加が原則です。



>将棋のプロで対局の賞金だけで生活が成り立つのは全体の何割くらいですか?

昨年度までは、棋士の報酬は、大まかに分けて「固定給」部分と「歩合給」(勝ったら貰えるお金)部分に分かれていたと推察でき、生活は保障されていたと思われます。

この4月からの公益法人への移行に伴い、「固定給」部分がなくなり「歩合給」部分だけになったようです。

その減収部分の補填のためイベントなどでの「普及」のための仕事(指導対局・大盤解説など)を増やすようにしたそうです。

今回の移行後も棋士の生活は一応保障される形だと思いますが、多くの棋士が今までより厳しい状態に陥るのではないかと考えられます。

特に順位戦B2クラス以下はその傾向が強いのでは?と思います。

移行後半年も経っていませんので、年度末でどのような結果になるのか興味があるとこです。



*棋士の報酬制度は、従来から公にされていません。ので上の記述は、私の勝手な推察・憶測でしかありません。








すごい人だけです



一握りとは言いませんが、それくらい少ないでしょう



プロ人数も結構いますが、それ以上に、プロでありつつ、勝ち星がつかないという人もいます



そんな人たちがいっぱいいる中で、勝ちつず得る人、勝ちまくってる人は数えるほどにしかいないほどです



なんで、1割から2割程度でしょう







羽生さんとか有名な10人くらいでしょう。あとは講師でもしてるんじゃないですか。

将棋や囲碁のプロはどこから収入を得ているんですか?

将棋や囲碁のプロはどこから収入を得ているんですか?







囲碁は分かりませんが・・・



将棋に関しては、新聞社からの収入(棋戦の契約金)が比率的に一番高いです。

収入が約30億、新聞社からは約18億

その他は、出版(将棋の本や雑誌)、免状、連盟道場などの売上があります。








将棋はもう回答されているので飛ばします

囲碁は

日本棋院から支払われます

本を出版したら出版社からそのときにもらえます







過去の類似質問です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017789545

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413598644

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013941635

囲碁についての質問です プロ棋士などの強い人の弟子になったり、強い人に指導碁を...

囲碁についての質問です

プロ棋士などの強い人の弟子になったり、強い人に指導碁を打ってもらうにはどうすればいいですか

方法を教えてください

よろしくお願いします







昔はプロを目指すには内弟子になるのが当然でしたが、現在内弟子を取っているのは名古屋の吉岡七段、東京の大渕九段ぐらいなものです(大阪については存じません)。内弟子は住み込みですが、外弟子は通いです。自宅に道場を持っていて通い弟子を持っている棋士は多少いると思います。ただし師匠は弟子には滅多に打ってあげることはなく、強くなりたかったら自分で勉強せよ、という態度が普通です。プロ棋士の指導を受けるには日本棋院、関西棋院で指導料を払えば簡単に出来ます。最近ではネットで指導碁という手もあります。相手がプロでなくともよいなら、碁会所に行けばよい。

中学生が出れる囲碁大会で、現金の賞金か、図書券や商品券などが出る大会ってあり...

中学生が出れる囲碁大会で、現金の賞金か、図書券や商品券などが出る大会ってありますか??







将棋道場で

賞金トーナメントをやっているところは数多くあって

中学生でも問題なく参加できますし、

市町村レベルの大会でも商品券が出ることもよくありますが

碁会所では聞いたことがありません。

プロなども参加する参加者資格が必要な大会以外では

賞金はほとんど無い様です

囲碁の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所として、碁会所と呼ばれ...

囲碁の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所として、碁会所と呼ばれるものがあります。

それに対して将棋の愛好者が集まって有料で対戦したり教えたりする場所は、何と呼んでいるのでしょうか。







昔は殆ど道場と呼ばれていたようですが、

最近は堅苦しいイメージがあるせいか使われる比率が下がりました。

サロン、クラブ(倶楽部)、センターなどが多いようです。

多数言語で対局できるネット将棋道場が沢山出来れば将棋は世界に広がりますか? 現...

多数言語で対局できるネット将棋道場が沢山出来れば将棋は世界に広がりますか?

現在は囲碁に比べると少な過ぎです。







たとえばもし、英語ならまだしもアラビア文字が書かれたコマを使うゲームを見て、多くの人がやってみたいと思うでしょうか。



日本人なら親しみ深い野球も、サッカーと比べればルールが複雑でマニアックなゲームに過ぎません。世界的な普及というレベルで言えば、将棋は敷居が高すぎるゲームだというのは事実でしょう。そういう意味で囲碁はルール自体は単純ですが、これもマス目が多すぎて数学的シチュエーションが複雑すぎ、定石を多少なりとも知らなければちょっと見て楽しむこともままならない難点があります。



どんなものでも、多少踏み込んでみて初めて面白さがわかる、というのは同じです。だからといって、敷居を低くすれば、ポイント制でレスリングっぽくなった柔道みたいな羽目になります(笑)。機械式時計にハマる前の自分に、今してる時計の面白さを伝えるのは不可能に近いとも思います(笑)。



そうやって考えると、奥の深い面白さを持つものを、多くの人に普及させる、というのは非常に難しいものなのだろうと思います。サッカーのようにちょっと見て面白く、ちょっとやって楽しく、しかもプロの神業も存在し世界中に普及したもの、というのは例外的な存在なのかもしれません。








対局の場がある、ということは普及のための必要条件であるとは思いますが、かといって、ただあるというだけではゲームの面白さは伝わりませんし、やってみたいという人も増えないでしょう。

yahooモバを開くといろんなゲームがありますが、私自身は99.999%将棋しかやりません。やったことがないゲームに関しては、ただそこにあるだけではゲームの面白さは伝わらないし、また、やったことがあるゲームについては将棋より面白いとは思えないからです。



多言語のネット将棋道場は正直ないよりはマシ、という程度に過ぎないと思います。普及を拡大するためにはさらにもう一歩二歩踏み込んで、「やってみたい」と思わせる工夫がないと無理だと思います。







外国の空港の待合所で将棋をしていれば、外国の人も注目すると思います。



チェスをしている人も見て、これが将棋なら、と思ったのです。



こうすれば、世界に広がると思います。

将棋連盟どうですか、このアイディア。

自分の住んでる町には将棋を出来る施設はありません。でも誰かと将棋を指したいで...

自分の住んでる町には将棋を出来る施設はありません。でも誰かと将棋を指したいです。何か良い方法ありませんか?

ネットやゲームとかではなく1対1で盤をはさんでやりたいです







あなたがどこの町に住んでいるのか分かりませんが、

【全国将棋道場案内】

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html

で、調べて、問い合わせてから行ってみてください。



すでに無くなっているところもあるので、問い合わせが必要です。



あとは、地元の公民館などで毎週無料で囲碁や将棋を

指せるようにしてくれているところも多いですよ。

お近くの公民館に聞いてみてはいかがでしょうか。

今後の将棋界について私の意見を述べさせてもらいますので、反論や皆さんの意見を...

今後の将棋界について私の意見を述べさせてもらいますので、反論や皆さんの意見をお願いします。羽生さんが全盛期の頃には少し将棋人口も増えましたが、やはり囲碁と比べると寂しさはいなめません。

プロの将棋界と言ってもその底辺にいる一般のアマチュアやファンが支えてると私は思います。

今将棋のプロは200人位居ると思いますが、順位戦は除くとして他のタイトル戦はトーナメントプロとレッスンプロとの分けたらどうかと思います。

タイトル戦に出てくる棋士はほとんど決まってますから、例えば10年間1度もタイトルの挑戦者になれなかった棋士はレッスンプロとして全国を道場や学校を回り、将棋の面白さを普及させる。

生活面ではタイトル戦を闘った位の対局料を将棋連盟が支給して生活面でも支援すればいいと思います。

私も道場に行ってましたが、プロが来るというだけでワクワクしましたからね(森信夫プロ)

トーナメントプロとレッスンプロに分けるという考えについて皆さんの反論意見をお願いします。







ご提案の対応は既に採られ始めています。

先ず、棋士(日本将棋連盟正会員)の他に、元奨励会員等で構成された準棋士(準会員)が存在し、彼らはネット(日本将棋ネットワーク社や将棋クラブ24等)でアマチュアへの普及指導に当たっています。

また、棋士の中でも普及活動を主とすべく、フリークラスに転出する方が多くいらっしゃいます。

※フリークラスはそれら棋士の時間拘束を緩和する為のクラスでもあるのです。

そういった棋士の方々は連盟道場や各地への指導派遣を主活動として日夜奔走しているのです。



準棋士の先生方は連盟傘下の企業団体に所属する事で、フリークラスの棋士の先生方は順位戦以外の対局料と連盟からの指導料の支給分で生活を賄っています。



上記の「普及指導を目的としてフリークラスに転出された棋士と準棋士が 貴殿の言われる『レッスンプロ』に該当すると思います。



上記以外にもアマチュア将棋愛好家で連盟支部を設立させ、一定の条件を満たした方達を『普及指導員』として各所の普及に充てています。(当然、連盟からの普及活動支援があります)



ゴルフの様に立場のすみ分けが明確になっていないことから活動が見えにくいかもしれませんが、上記活動が行われているのはご理解下さい。



ちなみに私も『普及指導員』の資格獲得を目指しているところです。








そもそも、将棋界自体が特殊なシステムですから、

(勝負師でありながら、月給が存在するという不思議)

おっしゃることもわかるような気がします。

ゴルフなど、他の世界には給料はありませんからね。



本当は、奨励会を退会された方たちがもっと普及関係の

仕事に就ければ理想的なのかな、とは思いますが

生活がかかることでもあり、現状では難しい面もありますね。



私個人としては棋戦はむしろ、もっとオープンであるべきだと

思っているので「敗者には多くやるな」にして、浮いた分の

お金を普及関係に回すべきだと考えます。

それが本来あるべき勝負の世界だ、と。



トーナメントプロとして勝てなくなっても、十分生活できるほどの

月給を出すシステムの方が、不自然だと思うのですが。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・嫌です。

家にいる時などリラックスしてる時、 ジュースやコーヒー等をチビチビ飲むことが出...

家にいる時などリラックスしてる時、

ジュースやコーヒー等をチビチビ飲むことが出来ません。

一気に全部の見たい欲求に駆られ飲み干します。



我慢が足りませんか?







あなたはいつも歩く速度の速いタイプの方でしょうか

僕は昔からかなりの早歩きで、家にいても、腰を落ち着けない限りどうも落ち着かなくてうろうろしてしまいます。落ち着きが無い、というやつなのでしょうか

飲み物を飲むときや食べるのも同じで、他人より早めに終えることが多いです。クセのようなもので、体内リズムみたいなものが速いのかもしれません

ですが以前囲碁の道場に通っていたころからもう少し考えて打つようにしようと思うようになり、つい手が伸びてしまうのを一旦ガマンして考えてから打つようにした結果、すこしは落ち着きが出るようになりました

体内の走ってるリズムをぐっとおそくして、打ち消す感じですっと普通に戻る感じです



囲碁をやれというわけではありませんが、質問者様もふっと我に返るような感じで落ち着いてみるといいかもしれませんね








何で?飲んだらだめなんですか?

携帯のオンラインゲームで、ドコモとソフトバンクが将棋の対戦できるサイトってあ...

携帯のオンラインゲームで、ドコモとソフトバンクが将棋の対戦できるサイトってありますか?

ハンゲームの将棋はソフトバンク非対応でした(>_<)







有料アプリですが、サクセスの将棋道場というアプリはどうでしょう?

[docomo版] iMenu → メニュー/検索 → ゲーム → テーブルゲーム → 将棋道場

[softbank版] メニューリスト→ ケータイゲーム→麻雀・将棋・囲碁→将棋道場

この実にあっぱれな女子小学生を、どう感じますか?

この実にあっぱれな女子小学生を、どう感じますか?

●故・藤沢名誉棋聖の孫・里菜さん、史上最年少11歳でプロ棋士に

2月6日17時31分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000536-san-soci



祖父の故・藤沢秀行名誉棋聖、父の藤沢一就八段に続き、三代の囲碁のプロ棋士を目指していた、11歳の藤沢里菜さんが史上最年少で難関を突破した。



6日、東京都千代田区の日本棋院で行われた、平成22年度女流棋士(特別)採用試験本戦の最終ラウンドで勝った藤沢さんは6勝2敗となり、1位での合格を決めた。後日、正式承認され、4月1日付けで女性初の小学生プロ棋士が誕生する。



9人によるリーグ戦で藤沢さんは6勝2敗となり、3人が同成績で並んだが、序列の差で抜け出した。11歳6カ月は謝(しぇい)依旻(いみん)女流3冠(女流名人、女流本因坊、女流棋聖)の14歳4カ月を大きく更新し、男性を含めても趙治勲二十五世本因坊の11歳9カ月を抜く最年少記録となる。



「2敗したときはもうなれないと思っていたので、うれしいです」と、素直に喜びを語る藤沢さん。6歳で碁を始め、道場に通い勉強した。兄と出場した全国小・中学校囲碁団体戦・小学校の部では3年間、優勝に貢献した。「小学生のうちにプロになりたかった」という最初の目標をクリアし、「女流のタイトル目指して頑張りたい」と、大きな夢がふくらんだ。(榎本弘幸)





[フォト]真剣なまなざしで碁を打つ藤沢里菜さん(可愛い子です)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00000536-san-soci.view-0...







囲碁のプロ棋士、11歳の藤沢里菜さん。すごいですね。囲碁の腕前は、遺伝しないでしょうから。

囲碁将棋で、院生や奨励会などのプロを目指す少年少女たちは毎日のように実際の盤...

囲碁将棋で、院生や奨励会などのプロを目指す少年少女たちは毎日のように実際の盤や石、駒を体で打ち込んでいます。

これらのリアルな行為が彼らの棋力向上に役に立っているのでしょうか?PCやネットなどの仮想空間での対局のみでプロへ上がれると思いますか?







①囲碁は外来受験という道はありますが、いずれにしても、最後はリアル対局です。

将棋は、特例で三段リーグ参加試験という道はありますが、リアル大会で優勝の実績が必要です。

実務的には、最後の段階では、リアル対局が必要です。

②質問者様の聞きたいのは、こちらだと思います。

ネット対局だけで、実力的に、プロレベルになれるのか、ということでしょう。

私は、十分可能性があると思います。

ただし、そのためには、すさまじい努力が必要だと思います。

瀬川四段は、NEC時代に、仕事が終わって家に帰ってから、必ず一局は「近将道場」で指していました。

どんなに疲れていても(ほとんど)欠かさなかったそうです。

岩手高校の将棋部員(中川アマ王将ほか)は、将棋倶楽部24で指しています。

べらぼうに強い子から、それほどでもない子までいますが。

リアル対局のチャンスがあるのなら、出場しない手はありませんが、病気で長期入院などしているのなら、ネット対局は素晴らしい手段だと思います。

村山九段の時代に、ネット環境があれば夢中になって指しまくったことでしょう。